タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

インタビューとゲームに関するtyukeのブックマーク (3)

  • KONAMIの新しいリーダーが目指すもの――「創る力」「磨く力」「届ける力」で進化し続ける組織へ - 日経トレンディネット

    2015年4月1日、コナミデジタルエンタテインメント(以下、KONAMI)の代表取締役社長に早川英樹氏が就任した。早川社長は、エグゼクティブプロデューサーとして、モバイルゲーム『ドラゴンコレクション』を大ヒットに導いてきた人物。2009年以降、国内のソーシャルプラットフォームが相次いでオープン化し、ソーシャルアプリケーションプロバイダー(SAP)が提供する農園や店舗経営などのカジュアルゲームが人気を集めるなか、『ドラゴンコレクション』は王道ファンタジーに、カードバトル要素を組み合わせたゲームデザインで新鉱脈を見いだした。同タイトルは「日ゲーム大賞 2011 フューチャー部門 特別賞」や「GREE Platform Award 2014 殿堂入り最優秀賞」など数多くの賞を獲得している。KONAMIといえば、『METAL GEAR』シリーズや『実況パワフルプロ野球』シリーズ、『ウイニングイレ

    KONAMIの新しいリーダーが目指すもの――「創る力」「磨く力」「届ける力」で進化し続ける組織へ - 日経トレンディネット
    tyuke
    tyuke 2015/05/15
    終始何言ってんだコイツ感ある。 / KONAMIのIPって言うけど、ヒットしたら集中的に出して、搾り取った上で、変な要素を加えてコンテンツそのものをダメにするやり方してきた会社が今更そんなこと言っても何の魅力もない
  • 新春お年玉スペシャル企画:テレクラ漫画家・成田アキラが愛する『GTAV』の世界(前編) Rockstar Games 情報局|ファミ通.com

    Text by Mask de UH / 取材協力: 大坪ケムタ PS4/Xbox one『GTAV』発売記念スペシャルインタビューの番外編は、テレクラ漫画の帝王として名高い、あの成田アキラ先生がロス・サントスに降臨! 実は重度のゲーマーでもある成田センセイは、洋ゲー大好きな違いのわかる大人だった! スケベ心たっぷりに、GTAシリーズの魅力を語り倒す! 聞き手はもちろん、ボンクラゲーマー代表マスク・ド・UHだ! まずはセンセイのド熱いゲーム論からスタートする前編からお届け! ――もともとゲームはお好きだったんですか? 成田アキラ(以下、成田):好きか嫌いかって言われると、ズバリ「時間の無駄」だよね(笑)。というのは、昔のゲームって今のゲームと違ってね、当のゲームじゃない。遊びの簡単なやつばかりでしょ? それをやっているのは同じことの繰り返しだし、時間の無駄だと思っていたんですよ。 ――そ

    tyuke
    tyuke 2015/01/12
    GTAかと思ったら物理の話だった / 物理法則に限らず、ゲームの世界って、「何かをしたらこうなる」って体験を実感しやすい世界だよね。
  • 「最近目指しているのは,洗練された美しいドット絵,ですね」――FF誕生以前から,アルバム「FINAL FANTASY TRIBUTE 〜THANKS〜」までを,スクウェア・エニックスのデザイナー・渋谷…

    「最近目指しているのは,洗練された美しいドット絵,ですね」――FF誕生以前から,アルバム「FINAL FANTASY TRIBUTE 〜THANKS〜」までを,スクウェア・エニックスのデザイナー・渋谷員子氏に振り返ってもらった ライター:小倉正也 カメラマン:増田雄介 1234→ 「ファイナルファンタジー」と聞いて,皆さんは最初に何を連想するだろう。 天野喜孝氏や野村哲也氏らによる美麗なアートワーク,植松伸夫氏らが生み出した名曲の数々,魅力的なキャラクター達が織りなすドラマチックな物語,変化をいとわない革新的なゲームシステム,時代の最先端をゆく映像表現――これらと並んで,戦闘画面で横向きに並んだ「あの」ドット絵を最初に思い浮かべる人も多いのではないだろうか。 また,時代に応じてさまざまな変化を経てきたFFシリーズだが,ほとんどの作品に「お約束」として残っている部分もある。例えば,勝利のファ

    tyuke
    tyuke 2013/03/16
    一気に読んだ。FF1当初の人が現役でデザイナーやってたとは。やっぱりドット絵にとって高解像度・高彩度化は障壁になるのね。必要以上に語らないドット絵は好きなんだけどなー。うーん。
  • 1