タグ

印刷に関するtyukeのブックマーク (5)

  • 縦に長い画像を1枚で印刷する際に自動分割してレイアウトするツール「Print1」 | WebNAUT

    モバイルサイトのデザインデータなど、縦長の画像を自動分割して印刷用に1枚にまとめるツールを作成しました。 データのアップロード等も不要ですので、機密性の高いデータを印刷する場合でも安心して無料でお使いいただけます! 明けましておめでとうございます。年もWebNAUTをよろしくお願い致します。私の新年1目の記事は特に正月らしい内容ではありませんが、Web制作の各場面で使える「痒い所に手が届く」ツールを紹介させていただきます。 デザイン確認時のよくあるやりとり ディレクター: ここでディレクターさんはデザインの確認と指示出しをどのように行うでしょうか? デスクトップ上で修正指示を書き込むようなアプリも幾つかありますが、やはり見やすさや書き込みのしやすさでは紙に印刷して手書きで指示を書く事が多いと思います。 その際、縦に長い画像を印刷しようとすると一般的なアプリではこのようになってしまいます

    縦に長い画像を1枚で印刷する際に自動分割してレイアウトするツール「Print1」 | WebNAUT
    tyuke
    tyuke 2015/01/08
    webだけじゃなく他にも使えそうだ
  • iPhoneでA4サイズ16枚分の大判地図を印刷できるアプリ『でかマップ』

    『でかマップ 』は、iOSデバイスで大きな地図を保存・印刷することができるアプリです。 地図上のエリアを指定するだけで、最大でA4サイズ16枚分の巨大な地図を作成することができます。 このアプリは、地図データにOpenStreetMap(OSM)を採用しています。 OSMと聞くと、以前はデータ量が乏しいといったイメージがありましたが、現在はかなり充実しているようです。 画面に表示されているエリアが保存・印刷の対象となるので、通常のマップアプリと同じように、検索やピンチアウト・インによる拡大縮小などで、ターゲットとなる地域を表示します。 エリアが決まったら、画面下の「ハサミのアイコン」で切り抜きます。 試しにここでは、山手線が入るエリアを指定してみました。 ダイアログでダウンロードサイズが表示されるので、問題がなければ「OK」をタップ。 データのダウンロードが始まります。 暫くしてダウンロー

    iPhoneでA4サイズ16枚分の大判地図を印刷できるアプリ『でかマップ』
    tyuke
    tyuke 2013/05/30
    へー、これ使い所によってはかなり便利なんじゃない?
  • プリントアウトしたほうが間違いに気付きやすいのは反射光であるからという説は疑問 - ARTIFACT@はてブロ

    プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Successful Failure 透過光、反射光の違いで、反射光である印刷物の方が間違いに気付きやすいという話が話題を集めていた。 どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか - Togetter この話題は以前も盛り上がっていた。 これ、自分は見る姿勢の問題だと思っていた。モニターを見る姿勢より、視線を落とした印刷物の方が落ち着いてチェックしやすいんだという考え。でも、デジタル入稿以前のことを考えれば、自分の考えはもちろん、透過光、反射光も関係ないことがわかる。 それは、デジタル入稿ではない原稿用紙で入稿していた時代でも、とんでもない誤植を原稿用紙の段階で見逃し、文字だけのゲラ(写真などは入っていない写植だけのもの)ができあがっても見逃し、初校が出てきた段階で初めて気付くということはよくあったからだ。 同

    プリントアウトしたほうが間違いに気付きやすいのは反射光であるからという説は疑問 - ARTIFACT@はてブロ
    tyuke
    tyuke 2012/09/26
    確かに脳が認識する形状が違えば気がつくっていうのはあるだろうけど、PCディスプレイからiPadとか、別のデバイスとか同種別系体で間違いに気付くかは疑問だなー。
  • プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Successful Failure

    2012年09月24日 プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ Tweet もう随分前の話になるが、モニタ上で見るよりも、紙で確認したほうが間違いに気づきやすいのはなぜかという議論が盛り上がった。 どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか なぜ「画面」より「紙」のほうが間違いに気づきやすいのか? 考えうる理由についてはおおよそ挙げられているようだ。既出の論点の中では、身体性に関する指摘が重要であるように思われる。身体性とは、認知科学において近年注目されている概念で、身体という物理的存在が周囲の環境とインタラクションすることによって、学習や知識構築を行うことを指す。物理的な紙にプリントアウトされた情報を読むときには、を持つ、ページをめくる、文字をなぞるなどの物理的なインタラクションを行なっており、ページの厚みや重さといった電子情報には無い要素が間違い発見の

    tyuke
    tyuke 2012/09/26
    単純に光に対する生物的な反応じゃないかと思う。発光し続けるものや、高反射の金属や鏡をずっと見続けることはできないと思うんだけど。弱い光をだって光と認識できるものであれば見続けることはできないと思う。
  • クラウド印刷サービス「Google Cloud Print」、iPhoneやAndroidに対応 

  • 1