タグ

性と関西に関するu-liのブックマーク (151)

  • 女子大生ら性風俗スカウト、グループ創設者ら3人有罪 京都地裁|社会|地域のニュース|京都新聞

    u-li
    u-li 2019/06/25
    “創設者の男に懲役2年6月、執行猶予4年(求刑懲役3年)” “女性に恋愛感情を抱かせて借金を負わせ、風俗店で勤務させたと検察側が主張した点は「女性の自由意思を奪うものではない」と退けた。”
  • 池田小事件・宅間守の女性蔑視と大量殺人を生んだ「男らしさ」の呪縛(森田 ゆり)

    元カリフォルニア大学主任研究員で作家の森田ゆりさんは、暴力や虐待を人権の視点から40年以上研究している。虐待の加害者・被害者の回復プログラムをいくつも開発・実践し、性暴力、DV、多様性、非暴力などをテーマにした多くの著書で様々な賞を受賞。最新刊『体罰と戦争:人類のふたつの不名誉な伝統』(かもがわ出版)は、暴力とは何かを問い続けてきた森田さんの人間といのちの尊厳を守る渾身の書だ。 森田さんが、2001年6月8日に起きた池田小学校事件の公判を丁寧に傍聴記録し、ジェンダーと暴力の視点から「宅間守の大量殺人」を論じた章を『体罰と戦争』より部分抜粋して掲載する。 当初報じられた「精神障害者」という誤解 2001年6月8日午前10時頃、1人の男が包丁2を持って大阪教育大学附属池田小学校に侵入し、小学1〜2年生を次々と襲い、8人の子どもを刺し殺し、その他の子どもと職員15人に重軽症を負わせました。この

    池田小事件・宅間守の女性蔑視と大量殺人を生んだ「男らしさ」の呪縛(森田 ゆり)
    u-li
    u-li 2019/06/08
    “「男は強く、女は優しく」を信奉する社会が男性、男子に表現を許している感情がひとつだけあります。怒りです。悲しさ、寂しさ、怖さを口にすることは女々しいが、怒りを表現することは雄々しいのです”
  • 「セクシュアリティーに関する認識欠如」読売テレビが検証結果発表 再発防止策も | 毎日新聞

    夕方のニュース番組内で行った不適切放送について、検証結果をまとめた読売テレビの社屋=大阪市中央区で2019年5月22日午後3時26分、倉田陶子撮影 読売テレビ大阪市)が夕方のニュース番組「かんさい情報ネットten.」内の街頭ロケコーナーで一般の人の性別をしつこく確認する不適切な放送を行った問題で、同テレビは7日、「セクシュアリティーに関する認識の欠如があった」などとする社内の検証結果と、第三者的な立場で番組内容をチェックする管理職「危機管理責任者」を配置するなどの再発防止策を発表した。同日の番組冒頭でも検証結果を報告した。 検証結果では、問題点として「セクシュアリティーに関する認識の欠如や人承諾さえあれば問題ないという認識の危険性、さらにVTRチェック体制の不備」があったとした。

    「セクシュアリティーに関する認識欠如」読売テレビが検証結果発表 再発防止策も | 毎日新聞
    u-li
    u-li 2019/06/08
    “6月1日付で番組のチーフプロデューサーを2人に増員。報道局の部長級が務める「危機管理責任者」を新たに配置”
  • 女性にひととき融資か村職員逮捕|NHK 関西のニュース

    法律の上限を上回る金利で女性に金を貸し付けたとして、大阪・千早赤阪村の36歳の職員が逮捕されました。 警察によりますと、金を貸す条件として性的な対価を要求する「ひととき融資」と呼ばれる行為をしていたということです。 逮捕されたのは、千早赤阪村の人事財政課主査、藤田祐容疑者(36)で、警察によりますと3年前からことしにかけ、20代と40代の女性2人に対して、法律が定める上限を大幅に上回る金利で金を貸し付けたとして出資法違反の疑いが持たれています。 警察によりますと、藤田主査はインターネットの掲示板を通じて女性と知り合い、金を貸していましたが、その融資の条件として性的な対価を要求する「ひととき融資」と呼ばれる行為をしていたということです。 調べに対して容疑を認め、「お金も返ってくるし、性的な行為もできてすばらしい融資だと思った」と供述しているということです。 職員が逮捕されたことを受け、千早赤

    女性にひととき融資か村職員逮捕|NHK 関西のニュース
    u-li
    u-li 2019/06/06
    繰り返しそう…… “容疑を認め、「お金も返ってくるし、性的な行為もできてすばらしい融資だと思った」と供述している”
  • 電車内で痴漢、巡査部長に懲戒処分「性的欲求満たすためだった」|社会|地域のニュース|京都新聞

    u-li
    u-li 2019/05/19
    “女性が現場から立ち去り、被害届も出されなかったため、立件されなかった” こんな警察に立件してもらってもなぁ感はあるよな……名前も出されず良いご身分で。
  • 京都・西陣「千本日活」10日に復活 台風被害で休館中|社会|地域のニュース|京都新聞

    かつて映画の興行街として知られた西陣地域(京都市上京区)で唯一残る映画館「千日活」が、昨年夏の台風被害を乗り越え、7カ月ぶりに10日再開する。屋根の破損による雨漏りで使えなくなった座席を一新するなどの修復工事を終えた。関係者は「何とか復活の日を迎えることができそう」と胸をなで下ろす。 千日活によると昨年9月4日、台風21号の強風でトタン屋根が吹き飛び、天井の壁に穴が開いた。雨水で座席がぬれ、翌日から休業を余儀なくされた。 昨年12月から修復工事を始めた。新しい屋根を取り付け、座席を全て入れ替えた。席数は1階132席、2階36席。これまでは計202席あったが、新しい座席は少し大きいため、全体の客数は減った。床も塗装を施した。修復費用は約7千万円で、ほぼ保険でまかなうことができたという。 映画便覧によると、千日活は1961年に「五番街東宝」として開館した。同館は水上勉の小説「五番町夕霧楼

    京都・西陣「千本日活」10日に復活 台風被害で休館中|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2019/04/08
    “席数は1階132席、2階36席。これまでは計202席あったが、新しい座席は少し大きいため、全体の客数は減った。” “修復費用は約7千万円で、ほぼ保険でまかなうことができた”
  • 縫子 on Twitter: "全国から美少女を40人ほど集めてメチャクチャ厳しく教育して2年経ったら約半数を男装させる学校(校舎は想像上のヨーロッパみたいなデザイン)が日本に実在するのすごいな。 鉄の塊が飛ぶなんて…と飛行機に対していつまでも思ってしまうように… https://t.co/FfpXzsYmcR"

    u-li
    u-li 2019/02/13
    “全国から美少女を40人ほど集めてメチャクチャ厳しく教育して2年経ったら約半数を男装させる”
  • 杉田水脈議員を京都地裁に提訴 阪大教授らが名誉毀損で | 毎日新聞

    自民党の杉田水脈(みお)衆院議員にツイッターやインターネットテレビなどで誹謗(ひぼう)中傷され名誉を傷つけられたとして、牟田和恵・大阪大教授ら研究者4人が12日、杉田氏に計約1100万円の損害賠償とツイッターへの謝罪文掲載などを求めて京都地裁に提訴した。 原告は他に岡野八代・同志社大教授、伊田久美子・大阪府立大教授、古久保さくら・大阪市…

    杉田水脈議員を京都地裁に提訴 阪大教授らが名誉毀損で | 毎日新聞
    u-li
    u-li 2019/02/12
    “科研費を使わず原告らが昨年5月に制作公開した動画「慰安婦問題は#MeTooだ!」などを「助成期間終了後に科研費を使って制作した」「国益を損なう」と述べ、名誉を傷つけたとしている”
  • 女装で修学旅行生ら女性5人に抱きついた疑い 無職の男を逮捕|社会|地域のニュース|京都新聞

    女装して修学旅行生の体を触ったなどとして、上京署は4日、京都府迷惑行為防止条例違反(痴漢)などの疑いで、京都市上京区今出川通千東入ル、無職渡邊雄司容疑者(64)を逮捕した。「警戒されないように女装した」と容疑を認めているという 逮捕容疑は、昨年12月上旬、京都市中京区を走行中の市バス車内などで、修学旅行中の女子中学生3人を含む14~44歳の女性5人に抱きつくなどした疑い。 上京署によると、渡邊容疑者は同年6月以降、ノートに約千人の女性の外見や特徴を記載し、体を触ったり、握手したりしたなどと記録していたという。

    女装で修学旅行生ら女性5人に抱きついた疑い 無職の男を逮捕|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2019/02/05
    治療しないと無理なやつだ “容疑者は同年6月以降、ノートに約千人の女性の外見や特徴を記載し、体を触ったり、握手したりしたなどと記録していた”
  • LGBTの生活実態、大阪市民対象に大規模調査(読売新聞) - goo ニュース

    u-li
    u-li 2019/01/18
    “国立社会保障・人口問題研究所の研究チーム” “大阪市の18〜59歳の男女1万5000人。”
  • 女性に高額飲食させ性風俗店に260人あっせん 男4人逮捕|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市内の繁華街で声をかけた女性に高額な飲をさせて借金を背負わせた上、性風俗店にあっせんしたとして、京都府警生活保安課と東山署などは16日、職業安定法違反(有害業務の紹介)の疑いで、京都市下京区室町通仏光寺上ル、バー経営の男(24)や事件当時少年だった上京区の大学生(20)ら男4人を逮捕した。 府警によると、男らは四条河原町や京都駅前を拠点に女性に声をかけ、男が経営する祇園地区の会員制バーに女性を勧誘。わざと高額の飲をさせた上、代金を支払えなくなった女性を性風俗店に紹介するスカウト活動を繰り広げていたという。2017年10月以降、大阪や京都、滋賀の39店舗に約260人をあっせんしていたという。 逮捕容疑は共謀し、昨年1月23日と3月20日、京都市内の21歳と19歳の女性2人を大阪市のデリバリーヘルス(派遣型風俗店)に紹介し、雇い入れさせた疑い。男は「今は話したくない」と黙秘し、大学生は

    女性に高額飲食させ性風俗店に260人あっせん 男4人逮捕|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2019/01/17
    “グループは、同志社大や京都産業大など京都市内の6大学の学生ら約20人で構成”
  • 性別欄ない住民票証明書発行へ LGBT支援で大津市 : 京都新聞

    u-li
    u-li 2018/12/19
    “同証明書を取得する際、申請書の「性別を記載しない」と書かれた欄にチェックを入れれば、性別欄を削除した証明書が発行” “住民票の写しは住民基本台帳法に基づき、従来通り性別を記載”
  • 性別はみなさんが思うほどきっぱり分かれていない…LGBT学ぶ : 京都新聞

    LGBTをはじめとした性的少数者について学ぶ講座が15日、京都府城陽市寺田の市男女共同参画支援センターであった。京都精華大非常勤講師のあかたちかこさん(応用人間科学)が、言葉の定義や当事者が感じる心労などを分かりやすく話した。 講演では、「L」「G」「B」「T」の文字が表す意味を説明。「T」が表すトランスジェンダーには、「社会的性」「性自認」「身体的性」のいずれかが一致しない人が該当することを紹介した。身体的性は、染色体などの問題で医学的に判断が難しい場合もあるとし、「性別は、みなさんが思うほどきっぱり分かれていない」と話した。 「L」「G」「B」はいずれも性的指向を表し、急に変えられるものではないことを述べ、「テレビドラマも、人のうわさ話も、異性を愛する前提が世の中にあり、結婚もできない。社会的な不利益が積み重なり、しんどさが生まれる」と強調した。あかたさんは大学で教えるほか、児童自立支

    性別はみなさんが思うほどきっぱり分かれていない…LGBT学ぶ : 京都新聞
    u-li
    u-li 2018/12/16
    “身体的性は、染色体などの問題で医学的に判断が難しい場合もあるとし、「性別は、みなさんが思うほどきっぱり分かれていない」” “あかたさんは大学で教えるほか、児童自立支援施設での性教育にも携わる”
  • 「セクハラが多様性維持」 生態学専門用語に批判集まる:朝日新聞デジタル

    「性的嫌がらせ(セクシュアルハラスメント)が生物多様性を維持する」というタイトルの論文を京都大の講師が英科学誌に発表し、ネット上で批判があがる騒動となっている。論文では生態学の専門用語として使っており、社会問題のセクハラとは無関係だが、講師と科学誌は論文タイトルの変更を検討している。 今回の論文における「性的嫌がらせ」とは、同じ種類の生物で、オスがほかのオスの交尾をめぐる行動を妨害するような性質を指す。こうした性質は、同種類の生物の個体数の増減に関わる。だが、多様な生物が共存する自然界全体への影響はわかっていなかった。 論文は、数百種類の生物が性的嫌がらせの影響で長期間共存できることをシミュレーションで示した。英科学誌電子版に11月14日(日時間)、掲載された。 論文のタイトルなどは同誌のサイトで誰でも見ることができ、英語圏のネット上で「不適切を超えている」「常識外れだ」などの批判が続出

    「セクハラが多様性維持」 生態学専門用語に批判集まる:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2018/11/30
    “今回の論文における「性的嫌がらせ」とは、同じ種類の生物で、オスがほかのオスの交尾をめぐる行動を妨害するような性質を指す” “「当初から誤解される懸念があった」と説明”
  • 中2女子裸自撮り画像フリマアプリで購入 容疑の男ら書類送検 : 京都新聞

    女子中学生から裸の自画撮り画像を購入したとして、京都府警少年課と向日町署は28日、児童買春・ポルノ禁止法違反(自己性的目的所持)の疑いで、大阪府和泉市の会社員ら24~50歳の男5人を書類送検した。 書類送検容疑は、3月19日~26日、ツイッターを通じて知り合った京都府内の中学2年の女子生徒(13)から、自画撮りした裸の画像や動画データをそれぞれ千~5千円で購入し自宅パソコンなどに保存した疑い。 府警によると、女子生徒がツイッター上で「画像売ります」と持ちかけ、スマートフォンのフリマアプリ「ラクマ」の決済機能を使って代金のやりとりをしていたという。

    中2女子裸自撮り画像フリマアプリで購入 容疑の男ら書類送検 : 京都新聞
    u-li
    u-li 2018/11/29
    “女子生徒がツイッター上で「画像売ります」と持ちかけ、スマートフォンのフリマアプリ「ラクマ」の決済機能を使って代金のやりとり”
  • LGBTカップル向け住宅ローン、滋賀銀が対象拡大 : 京都新聞

    滋賀銀行は、住宅ローンの連帯保証人で規定する「配偶者」について、定義を「同性パートナー」に拡大した。近畿の地方銀行では初の取り組みで、性的少数者(LGBT)カップルの住宅取得を支援する。 国連が提唱する「SDGs(持続可能な開発目標)」が目指すゴールの一つ「ジェンダー平等」の一環として取り組む。性別や性的指向などにかかわらず、誰もが住みやすい地域社会づくりを後押しする。 滋賀銀の独自商品「『しがぎん』スーパー住宅ローン」が対象で、フラット35や目的型ローンは除く。パートナー間の愛情や経済的な協力関係を確認するため、同性婚契約に関する公正証書謄などの提出が必要となる。 【 2018年09月28日 23時54分 】

    u-li
    u-li 2018/09/29
    あ、愛情……??“パートナー間の愛情や経済的な協力関係を確認するため、同性婚契約に関する公正証書謄本などの提出が”
  • 多様な性、見て考えて 関西クィア映画祭開幕、京都は10月 : 京都新聞

    「虹色の朝が来るまで」の1シーン=提供 性をテーマに国内外の作品を集めた「関西クィア映画祭」(実行委主催)が22日に大阪府豊中市で始まった。聴覚障害のある性的少数者の作品を特集し、多様な性や少数派の中にもある差別意識を考えるきっかけを提供する。京都では10月19~21日に京都大西部講堂(京都市左京区)で開く。 クィアは英語で「変な」を意味し、レズビアンなどを指す「LGBT」にとどまらないさまざまな性の在り方を表現している。自分らしい性を生きようとのメッセージの下、12回目の今年は計31作品を紹介する。 「虹色の朝が来るまで」(2018年、日)は、ろう者の女性同士の恋愛を全編手話で描く。「11歳の君へ~いろんなカタチの好き~」(17年、同)第1部は、ろうや難聴の性的少数者の生きざまに迫るドキュメンタリー。 また、慰安婦たちの闘いを描いた「沈黙-立ち上がる慰安婦」(同、日韓国)を京都限定

    u-li
    u-li 2018/09/22
    面白いことやってるなぁ “購入者が自身の経済状況に応じて価格を選ぶ「サポートパス」を新たに導入”“「月収が10万円以下」の場合は2千円か4千円” “「余暇を楽しむ経済的余裕がある」人などは2万円”
  • 大丸梅田店が女性向けアダルトグッズを販売する理由-SNSで変わる「夫婦愛」の価値観、予想以上の反響(1/3ページ)

    大丸梅田店に今月22日、女性向けアダルトグッズ「iroha(イロハ)」の期間限定ショップがオープンした。百貨店が同ブランドの製品を扱うのは初めて。賛否両論がありそうだが、出店の背景には、セックスレスや不妊の夫婦が増え、少子化が社会問題になる中、「夫婦の愛をないがしろにしないでほしい」という大丸梅田店の真剣な思いがあった。 縦格子で顔はわからず 同店5階の女性向けフロア「うふふガールズ」エスカレーター横の特設会場。白木の縦格子に囲まれ、入り口にくすみピンクののれんがかけられた和モダンな空間に、男女が入っていく。縦格子の隙間から、店内の様子は少し透けてみえるが、中にいる人が誰なのかは分からない。 イロハを展開するTENGA(テンガ)の広報担当、工藤まおりさん(26)は「女性はアダルトショップには入りにくく、ウェブサイトで買う人が多い。実際に触ってみてほしいのですが、女性の入りやすい店に置かせて

    大丸梅田店が女性向けアダルトグッズを販売する理由-SNSで変わる「夫婦愛」の価値観、予想以上の反響(1/3ページ)
    u-li
    u-li 2018/08/28
    “「うふふガールズ」と名付けられたフロア”“初日だけで60人が入店。24人が34点を購入し、売り上げは約10万円” “思った以上の反響。ターゲットの20~30代だけでなく” ターゲット狭すぎでは
  • 14歳少女に淫行、撮影容疑 滋賀県警、46歳男再逮捕 : 京都新聞

    u-li
    u-li 2018/08/23
    “男は7月に、別の児童福祉法違反の疑いで逮捕されていた。” 別の……?
  • LGBT寄稿「一方的、看過できぬ」 真宗大谷派が要望書 : 京都新聞

    自民党の杉田水脈衆院議員が性的少数者(LGBT)のカップルは「生産性がない」と寄稿した問題で、真宗大谷派(山・東願寺、京都市下京区)は9日、「発言の問題性を真摯(しんし)に受け止め、すべての人々が尊重し合える社会を実現すべき」とする要望書を同党総裁の安倍晋三首相に送付した。 要望書では寄稿について「生産性という一方的な視点で人間を価値づける発言で看過できない」としている。 【 2018年08月09日 23時10分 】

    u-li
    u-li 2018/08/10
    “真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)” “要望書を同党総裁の安倍晋三首相に送付”