タグ

文化と漫画家に関するu-liのブックマーク (14)

  • 鳥山明『ドラゴンボール』がヒップホップ/ラップに与えた影響について 米カルチャー誌が追悼特集 - amass

    鳥山明『ドラゴンボール』がヒップホップ/ラップに与えた影響について、米ニューヨークのカルチャー誌The Faderが追悼特集しています。同誌のラップ・コラムは「確たるデータはないが、『ドラゴンボール』はおそらくラップ史上最も一貫して引用されたアニメであることに賭けてもいい」とも述べています。 特集ではまず、『ドラゴンボール』がヒップホップに与えた具体的な例として以下を挙げています。 ●Lil Boosieの「Cartoon」の歌詞には“ドラゴンボール”が登場する。 ●Sicko Mobbのミックステープ『Super Saiyan, Vol. 1』は、アニメにはほとんど言及していないが、その代わりにエネルギーをパワーアップする感覚を表現している。

    鳥山明『ドラゴンボール』がヒップホップ/ラップに与えた影響について 米カルチャー誌が追悼特集 - amass
    u-li
    u-li 2024/03/19
    “好きなアニメやコミックの主人公になりきって想像することは、身の回りにあるものを再利用し、再解釈することで、自分自身の経験を表現する方法なのだ”
  • 漫画大国フランスがついに「少女漫画」の魅力に気づきはじめた | 70年代の日本作品が半世紀を経て上陸

    世界第2位の「漫画消費国」といわれるフランス。日漫画が絶大な人気を誇るなか、これまであまり評価されてこなかったのが少女漫画だ。だが、ついに「shôjo」にも光が当てられはじめた。それには、熱烈なファンの力もある。 「絶対にアングレームに行かなくては」──ブログ「Club Shôjo」の管理人、オードリー・マニスカルコはそう決意していた。彼女が興奮する理由は、漫画家・萩尾望都(はぎお・もと)の来仏だ。2024年1月、フランス南西部の街アングレームで開催されたヨーロッパ最大級の漫画の祭典「アングレーム国際漫画祭」では、彼女の栄誉を称え、特別回顧展が催された。 1949年生まれの漫画界の巨匠、萩尾望都は、永遠の若さに囚われた吸血鬼一族を描いた『ポーの一族』(小学館)の作者だ。1970年代に日で出版されたこの傑作がフランスに上陸したのは、2023年になってからだった。フランス語版を出版したアカ

    漫画大国フランスがついに「少女漫画」の魅力に気づきはじめた | 70年代の日本作品が半世紀を経て上陸
    u-li
    u-li 2024/03/01
    “『女性による女性のためのマンガ』という限定的な視点は、社会全体の女性差別を象徴しています。女性の書くもの、考えることが過小評価されているのです”
  • かがみ☆あきら先生のこと : たなまログ

    いらはいませ。まず、吾ひでお先生関連のXポストが3あってこんな感じでした。 昔同人誌に幼女が巨大化する漫画を寄せたら「田中さんのはちょっと違うな」と言われて。ロリの人から排除されるのって喜んでいいのか分からないけど、当時はそう言われて寂しかった。でもその漫画見て吾さんがアシスタントにしてくれて。このマニアと作家のすれ違いが面白い。分かりますかね(笑) — 田中雅人 (@tanamach) November 27, 2023 んで吾先生が失踪して無職になり仕方なく白泉社で漫画描いてたら(アシスタントの方が気が楽だった)突然先生から電話がかかってきて「今月号の短編面白かったよ!」というので「ど、どこにいるんですか?!」と聞いても教えてくれなかった。これにもいろいろ経緯あって字数 — 田中雅人 (@tanamach) November 27, 2023 当に白泉社では仕方なくデビューし

    かがみ☆あきら先生のこと : たなまログ
    u-li
    u-li 2023/12/08
    “緑色の線画がゆっくり上から表示されてくる様に「トロンみたいだぞ」と未来を感じ、彼はしきりに緑のドット絵に「かあいい…かあいい」とつぶやくんです”“みんなでかがみくんの絵をパクってやってくれよな!”
  • 吾妻ひでお先生について : たなまログ

    始めるに当たって断り書きですが、前回のかがみさんの時もそうですが、話は盛っていません。だから事実だけであまり面白くないかも知れません。ただその時感じた自分の印象はそのまま書いていきます。 ・吾ひでお先生のアシスタントになるまで まず、当時のマイナー業界でロリコンブームがあって、吾先生はそのレジェンドであり、急先鋒でもありました。自分は当時でいうロリコンカテゴリ系の人間では無かったということは十分承知していて、美少女は描いても性的対象としては描かなかったことで排除された気分になっていました。性的傾向を漫画に持ち込む素養がもともと無かったといった方が正しいかもしれません。逆にそのことでおたくの仲間に入れないことで悩みさえしました。なにせロリコン系作家であった方がマイナー業界では仕事があった時代でしたから。 今じゃ考えられませんよね。 話は前後しますが1983年(昭和58年)に遡ります。電研

    吾妻ひでお先生について : たなまログ
    u-li
    u-li 2023/12/08
    “仕事中にビデオで特撮や流行りのアニメなんて間違っても流さず、一服しなら映画『竜二』観てる、そういう印象でした。 いいからと言って枕元に万札置いていく、そういう流儀なんですね。”
  • 『ゴールデンカムイ』最終巻ラストの真相…野田サトル1万字インタビュー#1 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    【注意】このインタビューは、漫画ゴールデンカムイ』の完全なネタバレを含みます。ご了承いただける方はお読みください。 全力で駆け抜けた週刊連載を終えて… ――約8年間にわたる連載お疲れ様でした。最終回に呼応するように単行も既刊全巻に大重版がかかり、最終巻の初版部数も急遽10万部増刷。累計部数も2300万部を超えたと伺っております。最終巻も発売されたことで『ゴールデンカムイ』の漫画に関するお仕事は、ひとまず終わられたと伺いました。ぜひ、今のお気持ちをお聞かせください。 今、おっしゃっていただいたことを伺って、多くの読者の皆さんが、この作品を肯定してくれているのが伝わってきました。 最新話を含む全話無料公開とか、最終回へのカウントダウンとか、実写化の告知とか、ゴールデンカムイ展とか、当に全ての情報戦といいますか、担当(ヤングジャンプ編集主任・大熊八甲)さんとの作戦が上手くハマった感じも大き

    『ゴールデンカムイ』最終巻ラストの真相…野田サトル1万字インタビュー#1 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    u-li
    u-li 2022/09/29
    “「アイヌに努力が足りなかったから、現実ではこのような歴史にならなかったのだ」という間違ったメッセージを伝えてしまう”
  • 美術展ナビ

    2024年のGWは4月27日(土)~29日(月・昭和の日)の前半3連休と、5月3日(金・憲法記念日)、4日(みどりの日)、5日(こどもの日)、6日(月・振り替え休日)の後半4連休となってます。 4月には「デ・キリコ展」(

    美術展ナビ
    u-li
    u-li 2022/08/31
    “「隠者」のカード。『忍者武芸帳』という映画”“その「忍者」というイメージ”“「死生観」というか、人間は亡くなった後、消滅してしまうのではなく、「転生」を繰り返すものだ、という思い”
  • 『https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1542366137979400193』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1542366137979400193』へのコメント
    u-li
    u-li 2022/07/03
    “内閣は他国メディアの風刺画に抗議を入れた事がありますが、これを漫画への弾圧だときちんと批判できますか”“解説によると、左派の反差別運動より、右派のわいせつ物排除運動が規制論の圧倒的主流だった”
  • 「王子失踪す」山上たつひこ氏|著者インタビュー

    一世を風靡した、あのギャグ漫画「がきデカ」から約40年──。 1990年に「がきデカ」完結編を世に送り出して以降、著者が主に足場としたのが小説の世界だ。作は5つの短編からなる著者の最新作だが、ギャグ漫画界のレジェンドが、フツーの小説を紡ぐわけがない。 「僕は長い間、ギャグ漫画を描いていたでしょ。いまだに頭の中にギャグの構造物みたいなものがそびえたっているんですよ。もう随分と古びてきて廃虚になりかけている。ほったらかしにしてきましたが、一度、解体して検証し直してみようかと思ったんですね。だからこの短編集は、検証作業の報告書みたいなものですね」 表題作である「王子失踪す」は、8歳の少女・瑠璃が巻き起こす実に奇妙な物語だ。 ある日、瑠璃がパイロットの亜蘭がいなくなったと騒ぎだした。亜蘭は瑠璃の父親である笹山が買ってやった着せ替え人形のひとつで、主力商品ミカちゃんから派生したキャラクターである。

    「王子失踪す」山上たつひこ氏|著者インタビュー
    u-li
    u-li 2022/02/18
    “笑いを解体してみると、陽気の素材ではできていないですね。悪意や不安、意味のない優越感など、心地よいものの対極の成分でできている”“だから人間って笑いながら、恐怖や怒りを収めるためにお題目を唱える”
  • 『孤独のグルメ』はどのようにして生まれたのか? 原作者・久住昌之×初代編集担当・壹岐真也 特別インタビュー - 孤独のグルメ

    近年、ドラマ化もされ国内だけでなく海外にもファンが多い『孤独のグルメ』。この人気作品はいかにして生まれたのか……。原作者・久住氏と初代編集担当・壹岐氏にその知られざる制作過程を赤裸々に語ってもらった! 『孤独のグルメ』連載のきっかけは ーーマンガ『孤独のグルメ』の連載がスタートしたのは'94年。そもそものきっかけはなんだったのでしょうか? 壹岐:『月刊PANJA』という『SPA!』の兄弟誌を出すことになり、そこで久住さんにべもの絡みの漫画原作を描いてほしいとお願いしたのがきっかけです。 久住:編集者が突然、家にやって来て「昨今のグルメブームがムカつく」と(笑) 壹岐:80年代半ばくらいに山益博さんがいわゆる“グルメ”を出し始めて、その辺りから世間がグルメブームというか、そういう風潮になってきていました。 久住:バブルの頃、流行ってましたね。 壹岐:おいしいものとか高いものとかがもては

    『孤独のグルメ』はどのようにして生まれたのか? 原作者・久住昌之×初代編集担当・壹岐真也 特別インタビュー - 孤独のグルメ
    u-li
    u-li 2021/09/11
    “谷口さん、最初はかなり渋っていて、書き始めて3作目くらいまで「なんでこんなものを描かなきゃいけないんだろう……」と思っていたそうです”“あんなに細かく描いてるのに読んでて疲れない。それって超高等技術
  • 漫画家としても活動 日本での連載や個展を予定 高妍さん(後) - フォーカス台湾

    村上春樹さんのエッセー「を棄てる 父親について語るとき」(文藝春秋)の装画・挿絵担当に抜擢された台湾イラストレーターで漫画家の高妍(ガオ・イェン)さん。インタビュー後編では、漫画家としての活動について聞いた。(名切千絵) 「を~」の装画・挿絵の仕事について聞いた前編はこちら。 ▽ 高さんにとって「漫画」とは 高さんは、今回の仕事ではイラストを担当したが、自身の出版物はシリーズで描いたイラスト漫画で構成している。インタビューの際、肩書はイラストレーターか漫画家か、どちらのほうがいいのかと聞くと、「両方でお願いします」との答えが返ってきた。 「漫画を描く上でとても大切なことは、自分の私生活の経験をいかにして物語に落とし込むか、そして文化が異なる人でも理解できるようにすること」と高さんはこだわりを明かす。高さんにとって漫画とは「伝えたい心の内を伝えられる表現形式」だ。 幼少期は漫画家にな

    漫画家としても活動 日本での連載や個展を予定 高妍さん(後) - フォーカス台湾
    u-li
    u-li 2021/07/07
    “日本語版を手掛けたのは、同作が「日本の読者の共感を即座に呼ぶ」と考えたからだという。実際に、同作を読んだ日本の読者からは「どうしてこの物語を描いたのは日本人ではなくて台湾人なんだ」という感想が”
  • 漫画の原画、精巧な複製で次代へ プロジェクト20周年で記念展 京都精華大 | 毎日新聞

    記念展では原画(右)と「原画’」を並べた展示も。見分けがつかないほどの出来栄えに、原画にこだわる展覧会企画者も「これならOK」と納得するという=京都市中京区で2020年11月17日午後0時2分、南陽子撮影 時に「鬼滅の刃」のように社会現象になり、世界に知られる日文化の顔・漫画。その原画の精巧な複製を製作する京都精華大国際マンガ研究センター(京都市中京区)のプロジェクトが、2021年で20周年を迎えた。名付けて「原画’」(ダッシュ)。原画を収集・保存する環境整備が追い付かない中、「もうひとつの原画」は日を代表する貴重な複製画コレクションとなっている。国内外で開催されるマンガ展が増えるに従い、意義が高まっている。 「原画’」は紙の変色や汚れも補正せず、余白のメモ書きなどもそのまま再現することから、単なる複製画ではない。日の少女漫画界を代表する漫画家で京都精華大元学長の竹宮恵子さん(70)

    漫画の原画、精巧な複製で次代へ プロジェクト20周年で記念展 京都精華大 | 毎日新聞
    u-li
    u-li 2021/01/26
    “そもそも近代以降の紙の保存方法の研究は現在進行形”“海外では太陽光が差す会場だったり、予想外の人気やコロナ禍で会期が延長されたりする場合もあり「『原画’』だからこそ、臨機応変に対応できる”
  • 稀見理都@エロマンガ表現史 好評発売中! on Twitter: "男性向けイラスト(萌え系)を描く女性が増えたのは最近、と言う書き込みを見ましたが、そんなことはありません。80年代の美少女コミック誌「ロリポップ」のイラスト投稿者の割合グラフです。すでに女性が3割り超えています。ちなみに、半数以上… https://t.co/MWBzYVIncl"

    u-li
    u-li 2020/11/18
    おんなの子、早熟だな “美少女コミック誌「ロリポップ」のイラスト投稿者の割合グラフです。すでに女性が3割り超えています。”
  • GACKT、『パタリロ!』100巻超の偉業祝福「世界を構築し続けてください」 少女ギャグ漫画1位

    u-li
    u-li 2019/07/03
    “同一タイトルで100巻以上刊行されている漫画” 14作品もあるの、ヤバない?
  • いじめられっ子漫画家 山田花子の『隠蔽された障害』をめぐるレポート - Underground Magazine Archives

    いじめられっ子漫画家 山田花子の隠蔽された障害 虫塚虫蔵 (追悼号となった『ガロ』1992年8月号) 面識がないのに、過去のどこかで関わった存在。見て見ぬふりして、無理にも顔をそむけたその存在。つまりこの人は、弱者にとって忘れられない存在だ。(文庫版『自殺直前日記 改』西村賢太の帯文より) 1.はじめに 2.山田花子の生涯 2-1.幼少期~小学生時代 2-2.中学入学後~投身自殺 3.隠蔽された障害の正体 4.「表問題児」と「裏問題児」 4-1.差別的感覚と被差別的感覚の同居 4-2.いじめられっ子でいじめっ子 5.書の問題点 山田花子プロフィール 寄稿/山田花子「自由(ラク)に生きる方法(ヒステリー治療によせて)」 解説/根敬「マリアの肛門を見た女」 解説/手塚能理子「姿優しく色美しく」 解説/阿部幸弘(精神科医)「ぎゅうぎゅう詰めの空っぽ」 寄稿/蛭子能収「それでは山田花子さん、さ

    いじめられっ子漫画家 山田花子の『隠蔽された障害』をめぐるレポート - Underground Magazine Archives
    u-li
    u-li 2018/09/26
    “山田花子の「隠蔽された障害」を明らかにするものだったが、それが皮肉にも著者と遺族の間で齟齬を招き、絶版”“人と人との分かり合えなさ」の帰結がこれだったとしたら、もはや本書という存在自体が残酷”
  • 1