タグ

猫と災害に関するu-liのブックマーク (9)

  • 行方不明となっていた最後の飼いネコ、無事発見 地震発生後15日 - フォーカス台湾

    東部海域で発生した地震で大きく傾いた東部・花蓮県花蓮市の天王星ビルに取り残され、行方不明になっていた飼いネコ「欧膩」が18日夜、ビル近くの路地で無事発見された。健康状態は良好だという。 欧膩を含め、同ビルに残されていたネコは計5匹。ビルの解体中に4匹が救出された。欧膩は一時はクローゼットの中にいるところを発見されたものの、すぐにビルの外に逃げ出し行方が分からなくなっていた。 約15日ぶりに愛と再会した飼い主は欧膩の救出に協力した人たちに感謝を表明。また、口に傷があったため、治療のため動物病院に連れていったと欧膩の状況を説明した。 飼い主によれば、欧膩は4歳。臆病で、怖いと感じたらすぐ隠れてしまうという。

    行方不明となっていた最後の飼いネコ、無事発見 地震発生後15日 - フォーカス台湾
    u-li
    u-li 2024/04/20
    “飼い主によれば、欧膩は4歳。臆病で、怖いと感じたらすぐ隠れてしまう”
  • tama毛 on Twitter: "猫…猫は無事か??と思って慌てて探しに行ったら、地震で開いた食器棚から鮭とばを盗もうとしてた https://t.co/1hUtzhPRwI"

    は無事か??と思って慌てて探しに行ったら、地震で開いた器棚から鮭とばを盗もうとしてた https://t.co/1hUtzhPRwI

    tama毛 on Twitter: "猫…猫は無事か??と思って慌てて探しに行ったら、地震で開いた食器棚から鮭とばを盗もうとしてた https://t.co/1hUtzhPRwI"
    u-li
    u-li 2022/03/17
    “火事場泥棒は別の場所に鮭とばを隠されてムッとしています”
  • 「中に猫がいる」 機転きかせた隊員、6分間の救出劇:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「中に猫がいる」 機転きかせた隊員、6分間の救出劇:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2021/07/05
    泣きそう “棚の上に、猫の姿が見えた。手を伸ばしたが届かない。猫も棚から動こうとしない。  玄関に引き返した隊員は固形の餌を手にとり、猫の前に置いた。するとまもなく猫は”
  • 犬猫にチップ義務化・生後8週以下の販売禁止、可決:朝日新聞デジタル

    の販売業者らにマイクロチップ装着を義務づけることなどを柱とする議員提案の改正動物愛護法案が31日、衆議院環境委員会で審議入りし、採決で可決された。6月中頃までに参議院会議で可決・成立する見込み。犬の販売は、一部の日犬を除いて原則、生後56日(8週)以下は禁じられることになる。 ポイントはマイクロチップ装着の義務づけと、販売出来る時期の現状の生後49日(7週)超から同56日(8週)超への変更。ただ、「天然記念物として指定された犬」(日犬)については、例外として対象を絞った上で生後7週超での販売を認めることを付則に定める。 また、都道府県などの「動物愛護管理センター」の設置や業務を初めて同法で規定。ペットの殺傷に対する罰則は「5年以下の懲役または500万円以下の罰金」に強化。虐待や遺棄の罰則に「1年以下の懲役」が加えられる。 超党派の「犬の殺処分ゼロ…

    犬猫にチップ義務化・生後8週以下の販売禁止、可決:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2019/06/01
    ??? “天然記念物として指定された犬」(日本犬)については、例外として対象を絞った上で生後7週超での販売を認めることを付則に定める。”
  • 台風24号:地域猫の家が高潮で破壊 「新居」探し奔走 - 毎日新聞

    高潮で扉が流出し、吹きさらしになったの小屋。右手に海がある。人声を聞きつけて保護たちが集まってきた=伊勢湾に面した漁港で、山口政宣撮影 東海地方を直撃した台風24号で生じた高潮が、伊勢湾に面した小さな漁港にある地域35匹の“家”を壊してしまった。ここでの保護活動を続ける平林加奈美さん(35)は、の新しい住みか探しに奔走している。【山田一晶】 岸壁から数メートルの所にある小屋は、8畳と6畳の部屋がつながった構造。3日に訪ねると、海に面した壁が破れ、南側の扉も流失していた。高潮が直撃したのだ。海水に洗われた室内は、餌やの寝床が散乱。平林さんがビニー…

    台風24号:地域猫の家が高潮で破壊 「新居」探し奔走 - 毎日新聞
    u-li
    u-li 2018/10/08
    “猫は平林さんが自宅へ避難させていたので全て無事” “小屋は元々、漁師の休憩所だった。使う人がいなくなり平林さんが猫の保護用に譲り受けたのは13年前。”
  • 災害時、水難救助隊員が猫に洗濯ネットをかけて救助→それにはちゃんとした理由があった!

    Yuko higuchi ヒグチユウコ @nekonoboris 画家。ボリス雑貨店(gallery)→ higuchiyuko.tokyo お仕事などのご用件はこちら→ info@higuchiyuko.com linktr.ee/higuchiyuko ひろみ @hiromi19610226 ニャンコは 残念ながら ワンコより賢くないみたいなので、災害時に避難する時は 大きめの洗濯ネットに入れて飼い主さんと避難して。 大きな音や 異変にびっくりしても飛び出ない。 獣医さんに聞いて お医者さんに連れて行く時も私はこの方法で。 2015-09-10 16:31:03

    災害時、水難救助隊員が猫に洗濯ネットをかけて救助→それにはちゃんとした理由があった!
    u-li
    u-li 2015/09/13
    “包まれてる感で安心するし、万一暴れても抑えられるし、輸送中にうっかり逃がしちゃった!みたいな事もふせげる”
  • 「猫の島」に愛の手を…全国に支援呼びかけ : 巨大地震 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    島民より多い100匹以上のが住み、「の島」として知られる宮城県石巻市の離島・田代島の漁師らが、東日大震災の被害復旧のため、全国の愛家に呼びかけ、島復興基金を設立した。 漁師らは「も人も安心して暮らせる島を取り戻してみせる」と再起を誓っている。 島の人口は95人。津波で70歳代の女性が行方不明となり、カキ養殖施設は壊滅し、沿岸部の住宅や定期船の待合所も流された。水道管が壊れ、今も断水が続く。 同島で「漁師民宿はま屋」を営む漁師・浜温(ゆたか)さん(52)によると、震災後、10匹以上のの姿が見えなくなったが、大半は山へ逃げて無事という。ただ、津波の恐怖からか、港に近づくが極端に減った。 島のはかつて養蚕業が盛んだった頃、ネズミ退治のために飼われ始めたといい、島内には「神社」もある。数年前、在京テレビ局が島を取り上げて注目を集めるようになった。人口の約8割が65歳以上の限界集落

    u-li
    u-li 2011/06/09
    「漁師らは「猫も人も安心して暮らせる島を取り戻してみせる」と再起を誓っている」 まだ断水してるとか・・・知らんかった・・・
  • 東日本大震災:猫80匹たくましく 宮城・石巻の田代島 - 毎日jp(毎日新聞)

    人口よりが多い「の島」として知られる宮城県石巻市の田代島。東日大震災の津波で甚大な被害を受けたが、島民に大事にされてきた野良たちは地震や津波に負けず、たくましく生き延びていた。 田代島は、作家・井上ひさしさんが「ひょっこりひょうたん島」のモデルにしたともされる島の一つ。かつては養蚕が盛んで、はネズミよけとして飼われていた。やがてが自然繁殖を始めた後も「大漁を招く」として島民に大事にされ続け、島の中心部には「神社」も建つ。島民によると、震災前と変わらず約80匹のが生き延びたとみられる。 海岸近くの自宅で野良に餌やりをしている畠山和子さん(72)は「地震の時は、私たちよりも逃げるのが早かったくらい」と当時を振り返る。津波が引いてしばらくすると、山の方からが下りてくるのが見えた。「きっと神社の方へ逃げていたんでしょう」 心配なのは餌不足。島の仁戸田漁港で漁師の「おこぼれ」に

    u-li
    u-li 2011/05/27
    「漁師の「おこぼれ」にあずかる猫が多かったが、漁港は津波で壊滅的被害を受け、漁業再開のめどは立っていない。猫たちは今は各地から送られたキャットフードを食べている」
  • Good News from Cat Island, How to Help

    u-li
    u-li 2011/03/15
    猫の島、田代島のレポート。生き残っている・・・!仙台放送の内容を、海外が記事にしてくれたようです。
  • 1