タグ

生活と関西とジェンダーに関するu-liのブックマーク (15)

  • ハラスメント加害者にならないために - 2021年 熊野寮入寮パンフレット

    人の体にさわらない. 「同性同士のボディタッチは友情の証」, 「異性へのさりげないボディタッチはモテるコツ」などと思っていませんか?その行為は人を不快にさせるには十分です. やめましょう. 公共スペースでは下ネタ・猥談はしない. 下ネタ・猥談は不快になる人がいます. 過度のいじりや不謹慎ネタなども同様です. その場のノリや勢いだけで発言しないように気を付けましょう. 人の容姿, 私生活を評価することを言わない. 人の容姿や私生活はその人のもの, 他の人がとやかく言ったり評価したりすることではありません. 「女性/男性はこうである」など性別によって人のあり方を決めつけない. 「女の子なのに化粧しないの? 」とか「男性が奢らなきゃ」とか思ったことありませんか? 性別による一方的な決めつけに苦しめられている人がいます. 性別にかかわらず自分の生き方は自分で決めるものであって, 他の人が押し付ける

    u-li
    u-li 2021/12/27
    “もし「それ問題だよ」と指摘されたら「意図」で反論しないようにしましょう. 相手を傷つけてしまったり不快にさせてしまったりした場合, あなたがどのような意図でそれを行ったかは全く関係ありません”
  • 大津市、パートナーシップ制度導入見送り 「制度形骸化の可能性」理由に|社会|地域のニュース|京都新聞

    性的少数者のカップルを公的に認めるパートナーシップ制度の導入を検討していた大津市が、導入を見送ったことが12日分かった。2018年度から当事者らを交えて検討してきたが、20年度に取りやめた。理由について「性的少数者への理解が社会的に進んでいない現状では制度が形骸化する可能性があるため」としている。 市は17年12月、当時の越直美市長の主導で、差別・偏見を解消し性的少数者を支援する「おおつレインボー宣言」を行った。18年12月には当事者や支援者らを交えたパートナーシップ制度の検討会議を設置。19年度に制度の骨格をまとめていた。 しかし、市によると20年度に入り「制度を導入する以前に性的少数者について周知することが先決」として、導入の見送りを決めた。18年度から職場や団体向けに助言を行う有識者の派遣事業を始めており、現在も継続して周知に努めているという。人権・男女共同参画課は「派遣事業などで草

    大津市、パートナーシップ制度導入見送り 「制度形骸化の可能性」理由に|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2021/07/13
    周知されない原因、こうやって見送るからなんだけど“市によると20年度に入り「制度を導入する以前に性的少数者について周知することが先決」として、導入の見送りを決めた”
  • 認知症の妻の施設入所拒否「自分の孤立怖かった」 刺殺の夫に懲役12年求刑 |社会|地域のニュース|京都新聞

    u-li
    u-li 2020/01/21
    “被告(86)の裁判員裁判” “懲役12年を求刑” “妻の老人ホーム入所を何度も勧められたのに拒否したことについて、「自分の孤立が怖かった。金銭面や、周囲に冷酷と思われることへの不安もあった」”
  • 既存の性に挑んだ人々の物語 始まりは木造家屋だった:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    既存の性に挑んだ人々の物語 始まりは木造家屋だった:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2019/07/02
    “アートスケープでは設立時から女性が主導的役割を担っていたとみる一方、「歴史として振り返る段になると、声の大きい男性が総括しがち」と指摘。”
  • 『30半ばのバリキャリ女性・性格めちゃ良し・関東在住ぽっちゃりさんのお見合い相手を募集しない!』

    ー15年前ー 25歳の私 「仕事が好きです!一生働きたいです!」 お相手 「女性には、家にいて欲しいので… お断りで。」 ー令和元年ー 30代の女性会員 「仕事が好きです!一生働きたいです!」 年下ハイスペイケメン会員 「交際希望でお願いします!」 兵庫県高砂市、JR宝殿駅前、 結婚物語。仲人Tです。 過去、婚活界でモテたのは、 専業主婦希望の女子でした。 女は家を守るのが普通。 可愛く、家事ができ、男を立てる。 そんな女がモテました。 「仕事ができる」「学歴がいい」「稼ぎがいい」 そんなことはむしろ、モテの妨げになりました。 大黒摩季は歌いました。 「どんなに努力してみても、 選ばれるのは結局、 何にもできないお嬢様」 時は流れ、 元号は平成から令和になりました。 今、 当時とは 真逆の風が吹いてる! 令和元年現在、婚活女子が、 「仕事が好き!」 って言ったら、 モテる! 「一生働きたい

    『30半ばのバリキャリ女性・性格めちゃ良し・関東在住ぽっちゃりさんのお見合い相手を募集しない!』
    u-li
    u-li 2019/06/19
    婚活はジェンダーロールの再生産だ って思う人に読んでほしい回“以前は当社も、女医さんを「医療関係」女弁護士さんは「資格職」のように職種を隠していました。だってその方がモテるから!”“ところが、今!”
  • 『高身長に高学歴、ローンも抱える崖っぷち39歳女子の婚活』

    結婚物語。ブログ https://kekkon-monogatari.com/about/#company その日、仲人は思い出した。 アラフォー女子を フォローする難しさを… 高望みと伝えたら、 逆ギレされる恐怖を… ーーーーーーーーーーーーー 兵庫県高砂市、JR宝殿駅前、 結婚物語。仲人Tです。 さて、前回予告したバリキャリ女性のお見合い募集の準備がもうすこしかかりそうなので 今回は、当社に今年の2月に入会して来た婚活女子の話をしたいと思います。 いつものように、 多少フェイクを入れて、 ません。 人と彼が当社のブログの大ファンで「何を書かれてもOK!」と言っているので当にそのまま書いています。 (一応チェックはしてもらった) 今回は相当長くなりますので、 おヒマな時にお読みください。 ーーーーーーーーーーーーーー 2019年2月、 私は、ある女性会員のプロフィールを前に、 唸り声

    『高身長に高学歴、ローンも抱える崖っぷち39歳女子の婚活』
    u-li
    u-li 2019/06/05
    ミラクル回だった “主に40代後半から アラフィフの男性!そのくらいの年代の男性は、 いい意味でも悪い意味でも かなり保守的 女性はバリバリ働かなくていいと言ってくれるかわりに、 男高女低がデフォルト。”
  • 『本の告知と、最近入った会員様に』

    あと、 最近入った会員様! 何かあったら、連絡を! 連絡を、下さい! 質問メールを送ったけど返事がないとか、自己PR送ったのに変わってないとか、写真送ったはずやのにとか、後どのくらいで公開されるのとか、 もし、そういう「今どうなってるの?」案件があったら、ちゃんと教えてください! メールして、 2日待っても返事が無かったら、 私が返信を忘れているんです! 私のミスです! 私も人間です! 妖怪人間みたいな顔してるけど、 人間なので間違えます! 他の社員も打ち込み他、 間違うこともあります! こちらの手違いがあれば、 遠慮なく、教えてください!! そして、皆さま! 忙しそうだからと言って、 質問を遠慮しないで下さい! 婚活始めたばっかりってシステムの使い方も分からんしお見合いも初めてやし不安とか疑問とかいっぱい出てくるはず!プロフィールも「もう少しここをこうしてもらえたら」とか出てくるはず!

    『本の告知と、最近入った会員様に』
    u-li
    u-li 2019/03/04
    “悩んでたけど、忙しいだろうからってずっと我慢してて、爆発して電話かけてきて「もう死にたい」って号泣” “そんなんなる前に、 メールを、メールを下さい!”
  • LGBTの候補、市議選トップ当選 「同じ境遇悩む人の希望に」|社会|地域のニュース|京都新聞

    27日に投開票された京都府亀岡市議選(定数24)で、戸籍を男性から女性に変更した無所属新人、赤坂マリア氏(48)が2270票を得てトップ当選した。LGBT(性的少数者)を公表して選挙に臨み、「同じ境遇で悩む人たちの希望になりたい」と述べた。 LGBT自治体議員連盟によると、全国の地方議員8人がLGBTを公表しており、赤坂氏は9人目。 赤坂氏は大阪府高槻市出身。子どものころから男性であることに違和感を覚え、27歳の時に性別適合手術を受けた。大阪でタレント活動やクラブ経営をしてきたが、10年前に祖父母の介護のため亀岡市に移住。現在は、市内で高齢者向け住宅を経営する。 選挙では自転車で市内一円を回りながら、高齢者や若者が楽しめるまちの実現を訴えた。 午後10時40分ごろ、事務所で支持者に囲まれ、赤坂氏は「地盤が無いなか、みなさんのおかげで多くの支持をいただくことができた」と涙ぐんだ。「私はパワー

    LGBTの候補、市議選トップ当選 「同じ境遇悩む人の希望に」|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2019/01/28
    この経歴が応援したくなる感じ “大阪でタレント活動やクラブ経営をしてきたが、10年前に祖父母の介護のため亀岡市に移住。現在は、市内で高齢者向け住宅を経営”
  • LGBTの生活実態、大阪市民対象に大規模調査(読売新聞) - goo ニュース

    u-li
    u-li 2019/01/18
    “国立社会保障・人口問題研究所の研究チーム” “大阪市の18〜59歳の男女1万5000人。”
  • 性別欄ない住民票証明書発行へ LGBT支援で大津市 : 京都新聞

    u-li
    u-li 2018/12/19
    “同証明書を取得する際、申請書の「性別を記載しない」と書かれた欄にチェックを入れれば、性別欄を削除した証明書が発行” “住民票の写しは住民基本台帳法に基づき、従来通り性別を記載”
  • LGBTカップル向け住宅ローン、滋賀銀が対象拡大 : 京都新聞

    滋賀銀行は、住宅ローンの連帯保証人で規定する「配偶者」について、定義を「同性パートナー」に拡大した。近畿の地方銀行では初の取り組みで、性的少数者(LGBT)カップルの住宅取得を支援する。 国連が提唱する「SDGs(持続可能な開発目標)」が目指すゴールの一つ「ジェンダー平等」の一環として取り組む。性別や性的指向などにかかわらず、誰もが住みやすい地域社会づくりを後押しする。 滋賀銀の独自商品「『しがぎん』スーパー住宅ローン」が対象で、フラット35や目的型ローンは除く。パートナー間の愛情や経済的な協力関係を確認するため、同性婚契約に関する公正証書謄などの提出が必要となる。 【 2018年09月28日 23時54分 】

    u-li
    u-li 2018/09/29
    あ、愛情……??“パートナー間の愛情や経済的な協力関係を確認するため、同性婚契約に関する公正証書謄本などの提出が”
  • 神戸新聞NEXT|総合|養育費不払い分、市が保証 全国初の支援制度 明石

    兵庫県明石市は11月から、不払いとなった養育費を補填(ほてん)する全国初の制度を導入することが20日、分かった。ひとり親の保証料を“肩代わり”し、年間最大60万円の養育費を確実に受け取れるようにする。 厚生労働省の調査(2016年度)では、離婚した母子家庭のうち7割が父親からの養育費を受け取っていなかった。明石市によると、市内のひとり親家庭は約2500世帯。離婚が子どもに与える影響が大きいことから、市はすでに、離婚や別居時に養育費や面会交流について取り決めるよう促す支援をしている。しかし不払いは減らず、新制度の導入を決めた。 対象は、調停調書や公正証書などで養育費を取り決めた市民。債務保証や債権回収などを行う企業に、市が養育費の1カ月分(上限5万円)を保証料として支払う。支払いが滞れば、企業は受け取り側に養育費を保証し、相手方への債権回収を担う。モデル事業として1年間実施し、格導入の可否

    神戸新聞NEXT|総合|養育費不払い分、市が保証 全国初の支援制度 明石
    u-li
    u-li 2018/09/21
    “ひとり親の保証料を“肩代わり”し、年間最大60万円の養育費”“離婚や別居時に養育費や面会交流について取り決めるよう促す支援をしている。しかし不払いは減らず”
  • LGBT寄稿「一方的、看過できぬ」 真宗大谷派が要望書 : 京都新聞

    自民党の杉田水脈衆院議員が性的少数者(LGBT)のカップルは「生産性がない」と寄稿した問題で、真宗大谷派(山・東願寺、京都市下京区)は9日、「発言の問題性を真摯(しんし)に受け止め、すべての人々が尊重し合える社会を実現すべき」とする要望書を同党総裁の安倍晋三首相に送付した。 要望書では寄稿について「生産性という一方的な視点で人間を価値づける発言で看過できない」としている。 【 2018年08月09日 23時10分 】

    u-li
    u-li 2018/08/10
    “真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)” “要望書を同党総裁の安倍晋三首相に送付”
  • 「LGBT生産性ない」寄稿に抗議 龍谷大教職員ら : 京都新聞

    自民党の杉田水脈衆院議員が、性的少数者(LGBT)への行政支援に対して「生産性がない」と疑問視する寄稿をした問題で、龍谷大の教職員有志が6日、不当な差別発言だとする抗議アピールを発表した。 龍谷大では、LGBTたちの悩みや現状について理解を深めるため、学内アンケートや、講義で当事者の体験談を聞くといった取り組みを進めてきた。今回は、「時代に逆行する発言」を問題視した法学部の金尚均教授や政策学部の奥野恒久教授ら14人が呼び掛け人となってアピールをまとめた。 杉田議員の発言について、特定の人々を誹謗(ひぼう)中傷し、社会的排除を煽動する差別発言・ヘイトスピーチと言わざるを得ない、と指摘。「子どもを作る生産性」を強調して人間を評価し、税金の使い道を決める発想の危うさを訴えている。 アピールをフェイスブックで公表して大学内の教職員に賛同を求めるほか、シンポジウムの開催も検討するという。金教授は「差

    u-li
    u-li 2018/08/07
    “龍谷大の教職員有志が6日、不当な差別発言だとする抗議アピールを発表”“アピールをフェイスブックで公表して大学内の教職員に賛同を求める”
  • 「結婚ってなんだろう?」 京都で子ども向け「婚育」プログラム

    u-li
    u-li 2018/08/03
    “動画やウエディングプランナーの言葉を通じ、結婚式が普段は言えない気持ちや感謝の言葉を伝える機会」だと知った子どもたち”感謝の言葉は普段から伝えなさいよ。害悪っぽい…
  • 1