タグ

社会とツールに関するu-liのブックマーク (7)

  • インフラ企業での新サービス作り - Your focus determines your reality.

    ドコモのレンタサイクルに見るインフラとサービスの関係 株式会社ドコモ・レンタサイクルが運営する都内のレンタサイクルが便利である。「赤い自転車」と言えば、特に山手線近辺の方、湾岸エリアの方はイメージできる方が多いのではないだろうか。 この自転車、すごく便利なんだけどサービスとしては全然ダメダメだなと思う。競合もいないし、もしかしたらやり方もよくわからないので、UX改善に全然力入れてないんだろうなと。 その理由を少し書き出してみる。 1. UIがダメ ・アプリから自転車の充電状況が見られないので、現地で充電されてるかなど確かめて からじゃないと使えない ・地図でポートを探すとき、少しでも地図を動かすとポートの再検索が走り、 時間がかかる ・地図上のポートマークに何台使えるかが表示されていないので、ポートマークを タップして一つずつ開け、自転車が1台以上停まっているポートを探す必要がある ・アプ

    インフラ企業での新サービス作り - Your focus determines your reality.
    u-li
    u-li 2019/11/10
    “誰の何を解決するサービスか」というコンセプトが不在なので、サービスとしての軸やUXの改善が全然進まない。それなのに、ツールとしての座組みやテクノロジーの話に飛びついてしまう。幹部すらそんな状態”
  • 「CASHってアプリどう思う?」――質屋のパパに聞いてみた

    スマートフォンアプリに手持ちの品を入力するだけで、その品の査定を受けられ、査定額相当の現金をすぐに受け取れるiOSアプリ「CASH」(キャッシュ)が話題だ。サービス開始初日の6月28日だけで3億6000万円分以上の利用があり、現在はサービスを一時停止している。 このアプリは、「物と現金との取引」という観点から“質屋アプリ”とも呼ばれているが、そういえば、うちのパパは質屋だ。「CASHってアプリどう思う?」――質屋のパパに聞いてみた。 智美 ねぇパパ、最近「CASH」ってアプリが流行ってるんだけど、どう思う? パパ うん、そうだねぇ。CASHが話題になってから、スマートフォンで写真を撮って、質屋に「お金を貸してください」と来る人が出てくるようになったんだよ。でも、質屋では写真でお金を貸すことはできない。質屋みたいな古い業界にITが入ってくることはいいことだと思うけど、CASHは質屋とはだいぶ

    「CASHってアプリどう思う?」――質屋のパパに聞いてみた
    u-li
    u-li 2017/07/04
    ヒェェ “スマートフォンで写真を撮って、質屋に「お金を貸してください」と来る人が出てくるようになったんだよ。でも、質屋では写真でお金を貸すことはできない。”
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    u-li
    u-li 2017/06/30
    “パケット通信可否のログを得て、ビックデータ解析してマッピング、繋がらない場所をあぶり出す技術を提供していました。今回の混雑マップアプリもそうした技術を使ったもの”
  • 新技術はなぜ浸透しないか?PSVR発売日とタクシー運転手さん

    2016/10/13 予約したPlayStation VR(PSVR)を受取りに有楽町のビックカメラに行った。その帰りにタクシーに乗った時のエピソード。その時の運転手さんはラジオDJのようなほんと軽快なトークで非常に楽しかったのと心に残ることがあったので思い出して書き起こした。 当時の様子(著者撮影)69歳のタクシー運転手さん(以下 タ) GOROman (以下 G) G 「ーーー(目的地)までお願いします」 タ「あー、そのビルだったら反対車線ですよ。遠くなるから、降りてあっちから乗った方がいいですよ。」 G 「そうですか。。。まあ、いいですよ。お願いします。」 タ「 いいの?じゃあこのまま真っすぐ行って遠くなっちゃうけど。」 (しばらくして、後ろをチラチラ気にする様子) タ「お客さん、その紙袋の気になってるんだけど何??朝からそれ買って持ってる人みてるんだよ。」 G 「これですか?これは

    新技術はなぜ浸透しないか?PSVR発売日とタクシー運転手さん
  • 宮崎駿監督の「iPad使う手つきは自慰行為のよう」発言、海外の反応は?

    宮崎駿監督の「iPad使う手つきは自慰行為のよう」発言、海外の反応は?2010.07.14 21:0015,919 satomi 現世最高のアニメーター、宮崎駿。 その彼の過激なiPad観が世界で話題を振り撒いています。 元発言はスタジオジブリの小冊子『熱風』7月号に掲載となったもの。コラム寄稿者・佐々木俊尚氏が発見し、驚愕のあまり連続ツイートしてネットに広まりました。 sasakitoshinaoスタジオジブリ「熱風」今月号はiPad特集。私も寄稿してるが、宮崎駿氏への編集部インタビューが強烈すぎる・・。iPadを見せられ「そのゲーム機のようなものと、妙な手つきでさすっている仕草は気色悪いだけで、僕には何の関心も感動もありません。嫌悪感ならあります」10 Jul 2010from Seesmic Web

    宮崎駿監督の「iPad使う手つきは自慰行為のよう」発言、海外の反応は?
    u-li
    u-li 2017/01/15
    “そういう「消費者」がいるお陰でMiyazakiのスタジオは生きてられんだから”
  • 断言しよう、チャットボットブームは去るし関連ビジネスも失敗するよ

    会社名を明かせないが、業界大手のベンチャーキャピタルに所属している。 主な出資先は所謂ミドル、レイターと呼ばれる「成長、拡大期」のベンチャーである。 私自身も一回事業立ち上げ、売却した経験を持つ。 さて、そんな私も最近は起業前、もしくは新規事業を立ち上げようとしている方にアドバイスをすることが多い。 そしてその中でもここ1ヶ月は会う人の3割がチャットボット系のサービスのアイデアを語るのである。 「やめたほうが良い」と毎回アドバイスするのだが、毎回伝える3つの点についてここに記したい。 願わくばこの記事が広まり、浅はかな「対話型サービスの未来」を考えているベンチャーが断念し、より可能性の高いビジネスに切り替えて欲しい。 そしてこの記事を受けても尚、私の予測を上回り成功するチャットボットサービスが出てきてほしいとも思う。 前置きが長くなったが、以下3点がチャットボットが失敗する理由である。 1

    断言しよう、チャットボットブームは去るし関連ビジネスも失敗するよ
    u-li
    u-li 2016/07/15
    「言い換えるならば「ユーザーの期待値」と「提供できる技術レベル」の均衡が取れていない」
  • 『「別にLINEやってなくても困らないし」とかLINEやってない人が言うな』へのコメント

    LINEに限らず「何とかなってるのはあなたの周りの人がなんとかしようとしてくれてるから」っていうのは色んなことに当てはまるのかもしれない 増田

    『「別にLINEやってなくても困らないし」とかLINEやってない人が言うな』へのコメント
  • 1