タグ

育児とジェンダーと社会に関するu-liのブックマーク (98)

  • おもちゃも「ジェンダー平等」 男の子のお世話人形、かわいい工具系商品…業界も変化 つなぐ Our Voicesー性を考える|社会|地域のニュース|京都新聞

    2021年の「新語・流行語大賞」のトップ10に入った「ジェンダー(文化的・社会的性別)平等」。この潮流は近年、おもちゃにも波及し、性別にとらわれない商品が登場している。業界全体の意識も変化しつつあるようだ。(京都新聞・堤冬樹) ■「メルちゃん」に男児の友達、父親の育児参加が背景に 「当に驚いた」と話すのは、今年30周年を迎えるお世話人形「メルちゃん」(パイロットコーポレーション)の担当者。パイロットコーポレーションは2016年に初めて名前付きの男の子人形「あおくん」を発売した。ブランドカラーはピンクで、それまで購入者の大半が女児だった。「男の子がピンクのパッケージを選ぶのは抵抗がある」との意見も参考に、あおくんの箱などを水色にした結果、男児ユーザーが15%に上った。 受け入れられた要因として、男性の育児参加の広がりも挙げる。「赤ちゃんを抱くお父さんの姿が日常的な光景になった。お世話遊びは

    おもちゃも「ジェンダー平等」 男の子のお世話人形、かわいい工具系商品…業界も変化 つなぐ Our Voicesー性を考える|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2022/03/06
    “女児向けに「ねじハピ」を発表した。電動ドライバーを使い、キラキラした箱や家を作り上げる” デコラティブ……!
  • 育児の現場で父親が透明化する現象について|ヨッピー

    僕、「よーし、育児ゴリゴリやるぞ~!」ってな意気込みだったんですけど、育児教室の先生や助産師さんがみんな「ママが~」「ママは~」ってママ主体で話をするし、男性が参加出来ないものもたくさんあったりするので、僕自身は別に気にしないけどあれで心が折れる父親もいると思うから改善して欲しい — ヨッピー (@yoppymodel) February 8, 2022 この件で急にabemaprimeに「出てくれ!」って言われていそいそと出て行ったら柏木由紀さんが「私のタイムラインにも出てきました~!」って言ってて「Twitterすげえ!」ってなりました。まあそれはどうでも良いんですけど。 〇透明化する父親 一応背景的なものを言っておくと、育児教室とか予防接種とかいわゆる「育児の現場」では何かにつれて「ママは~」「ママが~」ってなりがちで、「普段のお子さんの様子は~」みたいな事を聞かれるのもだいたい母親

    育児の現場で父親が透明化する現象について|ヨッピー
    u-li
    u-li 2022/02/10
    “そういうのって結局父親の育児参加がまだまだ少ない事の裏返しだし、コストの問題もあるので「今すぐ改善しろ!」と言うつもりは無い”いやいや、言った方がいいよ!少子化対策みたいに数十年放置されちゃうよ!!
  • LEGOが「男児向け、女児向け」の表示を廃止、性の固定観念を排除 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    世界最大の玩具メーカーであるレゴ(Lego)は10月11日、今後の製品やマーケティングからジェンダーの偏見や有害な固定観念を排除することを発表した。これは、同社が実施した調査の結果、子どもたちが製品に埋め込まれた「ジェンダーのステレオタイプ」に阻まれていることが分かったためだという。 レゴは、中国、チェコ共和国、日、ポーランド、ロシア、英国、米国の約7000人の親子を対象に調査を行った結果、子どもたちの創造性を高めるためには、社会がジェンダーに対する感覚や行動を変革する必要があることに気づいたという。 調査によると、男児の71%は、「女の子向け」とされる玩具で遊ぶとからかわれるのではないかと心配しているというが、同じ不安を抱える女児の割合は42%だった。また、調査対象の親の76%が「息子にレゴで遊ぶことを勧める」と回答したのに対し、「娘に勧める」と回答した親は24%にとどまっていた。 レ

    LEGOが「男児向け、女児向け」の表示を廃止、性の固定観念を排除 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    u-li
    u-li 2021/10/13
    “中国、チェコ共和国、日本、ポーランド、ロシア、英国、米国の約7000人の親子を対象に調査を行った結果、子どもたちの創造性を高めるためには、社会がジェンダーに対する感覚や行動を変革する必要がある”
  • 「就業期間が基本40年、週5日勤務、実働8時間」なのはつくづく「家事を一切やらない人が考えた労働時間」だって話

    いちき @ichiki_817 核家族化が進みおひとり様も女性の社会進出も増えてる令和において、企業は「社員は男女年齢関係無く全員会社から帰ったら家事育児がある」事を想定した勤務時間にするか、もしくは家事育児を完全に外注できる給与を払ってようやく8時間勤務にするべきだと思う #家事は仕事 2021-03-22 13:59:41 いちき @ichiki_817 日の企業や社会って、基的に生理無くて妊娠しなくてアレルギー無くて移民でなくて性志向ストレートで五体満足で定型発達で心身共に健康でそれなりにお金があって仕事以外に趣味ない人のために作られてて家事やってくれる人がいる、その極々少数用のシステムに国民の大部分が合わせてやってる感ある 2021-03-22 14:08:00

    「就業期間が基本40年、週5日勤務、実働8時間」なのはつくづく「家事を一切やらない人が考えた労働時間」だって話
    u-li
    u-li 2021/03/23
    “家事育児を完全に外注できる給与を払ってようやく8時間勤務にするべきだ”“極々少数用のシステムに国民の大部分が合わせてやってる感ある”
  • 加齢した父親の精子が子どもの神経発達障害に影響する、東北大が確認

    東北大学は1月4日、父親の加齢が子どもの神経発達障害様行動異常の原因となりうること、またその原因となる分子病態基盤として、神経分化を制御するタンパク質「REST/NRSF」が関与し、加齢した父親の精子の非遺伝的要因が子どもに影響することを発見したと発表した。 同成果は、同大学大学院 医学系研究科・発生発達神経科学分野の大隅典子教授、東北大 加齢医学研究所 医用細胞資源センターの松居靖久教授、東京農業大学 応用生物科学部 バイオサイエンス学科 動物発生工学研究室の河野友宏教授、愛知県医療療育総合センター 発達障害研究所 障害モデル研究部の吉崎嘉一研究員らの共同研究チームによるもの。詳細は、「EMBO Reports」にオンライン掲載された。 将来の健康や特定の疾患へのかかりやすさなどは、胎児期や生後早期の環境に強く影響を受けると考えられている。これまでは、主に母体の栄養状態や薬物摂取など、母

    加齢した父親の精子が子どもの神経発達障害に影響する、東北大が確認
    u-li
    u-li 2021/01/08
    どんな子供が生まれようが、親と地域と社会で育てられるから不安がるな! と、言えないのね。少子化対策ソコジャナイ
  • Yo-Yo on Twitter: "違うな。「女性が最も安心して出産と子育てができる環境」は、高福祉社会でしょう。 相手の男性の経済力なんて不安定過ぎる。百歩譲って「その女性自身が経済力があること」かもしれない。 https://t.co/aDpgJVprnP"

    違うな。「女性が最も安心して出産と子育てができる環境」は、高福祉社会でしょう。 相手の男性の経済力なんて不安定過ぎる。百歩譲って「その女性自身が経済力があること」かもしれない。 https://t.co/aDpgJVprnP

    Yo-Yo on Twitter: "違うな。「女性が最も安心して出産と子育てができる環境」は、高福祉社会でしょう。 相手の男性の経済力なんて不安定過ぎる。百歩譲って「その女性自身が経済力があること」かもしれない。 https://t.co/aDpgJVprnP"
    u-li
    u-li 2020/11/18
    シンママが苦労せず普通に暮らせる社会がいい社会だよ
  • 赤ちゃんポストを創設、慈恵病院の蓮田太二理事長が死去:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    赤ちゃんポストを創設、慈恵病院の蓮田太二理事長が死去:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2020/10/25
    “20年3月末までに155人が預けられ、望まない妊娠や生活困窮などに悩む女性らの受け皿となっており、預けられた赤ちゃんは養父母の家庭や児童養護施設などで育てられてきた”
  • 養老孟司さんに聞きました「“死”は怖くないですか?」

    養老孟司さんは、死を怖いと思ったことがないという。解剖医として多くの死体と接し、『バカの壁』(新潮新書)といった著書などで社会を論じてきた知の巨人は今、「死」をどのように捉えているのか。

    養老孟司さんに聞きました「“死”は怖くないですか?」
    u-li
    u-li 2020/09/10
    “僕が問題にしているのは、一般的な解答がないものが大事なんじゃないかということです。今の人は、一般解がないとイライラする”“どう生きるかという話を組織でやったら、戦争中みたいになりますよ”
  • 妹の緊急避妊に立ち会った話

    ‪私と妹には大きな断絶があった。 母から未だに「あの頃のお前たちは喧嘩の途中から姉妹で殺し合うんじゃないかと思わせるくらい憎みあっていた」と言われるほどに。 勉強ができて中高と国立に入り賢い賢いと言われた私を見ていた妹は、地元の中学から私学への指定校推薦を勝ち取って高校へ入学した。 「金がかかるけどお前は勉強ができないし仕方ないな。先生に媚び売って内心稼げる人当たりがあって良かったな」と妹は父から言われていた。 推薦で高校に入るにはおべんちゃらだけでは叶わない。 妹もきっとたくさん努力をしたけど、専業主婦家庭だった我が家では、稼ぎ頭の父の言うことが全て正しかった。 だから、妹は「先生に媚びを売って大学付属の私学に入ったしたたかな女の子」だった。 その頃の姉妹喧嘩はいつでも「賢いだけの堅物の姉」vs「したたかで気が強く感情の起伏が激しい妹」だった。 殴り合いもしたし、一度喧嘩したら数日どころ

    妹の緊急避妊に立ち会った話
    u-li
    u-li 2020/07/30
    “性教育の問題ではない。これは女性が自己決定権を持てないように規定付けているシステムの問題だ。”
  • 村中直人 on Twitter: "「自分がされて嫌なことを相手にしてしてはいけません」は 「自分は嫌じゃないからしてもいい」につながる可能性の面で、やっぱりアップデートが必要な考え方だと思っていて 子ども達に教えるべきは 「嫌だと思うことは人によって違う」だし「相手が嫌なことをしない」だと思っています。"

    「自分がされて嫌なことを相手にしてしてはいけません」は 「自分は嫌じゃないからしてもいい」につながる可能性の面で、やっぱりアップデートが必要な考え方だと思っていて 子ども達に教えるべきは 「嫌だと思うことは人によって違う」だし「相手が嫌なことをしない」だと思っています。

    村中直人 on Twitter: "「自分がされて嫌なことを相手にしてしてはいけません」は 「自分は嫌じゃないからしてもいい」につながる可能性の面で、やっぱりアップデートが必要な考え方だと思っていて 子ども達に教えるべきは 「嫌だと思うことは人によって違う」だし「相手が嫌なことをしない」だと思っています。"
    u-li
    u-li 2020/06/06
    “「自分がされて嫌なことはしない」という発想は「人がされて嫌なことは共通してる」ということが前提になるから、その弊害も大きい”
  • 婚活の思い出:某大手相談所のアドバイザーとの会話

    婚活当時30過ぎのワイが思い出すままに書き捨てる。こんなんでも誰かの参考になったら嬉しい。 AD「相手の年齢範囲が自分と比べて上下±2歳になってるのは何か理由や拘りがあるんですか?」 ワイ「いや、なんとなく同年代くらいがいいかなー、て感じです」 AD「増田さんの年齢的にプラス2歳というのはわかるんですが、下の可能性を自ら閉ざすのはおススメしません。実際にマッチングするかどうかはともかく、下は何歳でも可としておく方が可能性は広がりますよ」 ワイ「でも、ワイみたいなおっさんが20歳OKとかいうのもなんか痛々しくないですか?」 AD「それでダメな方は増田さんに申込んでこないだけです。ここは可能性を増やしましょう」 ワイ「りょ」 AD「相手の婚姻歴あり(=要するに×あり)OKなのはどうしてですか?」 ワイ「このご時世、色んな理由で離婚に至る方もいらっしゃるでしょうし、あんま気にしても仕方ないかなと

    婚活の思い出:某大手相談所のアドバイザーとの会話
    u-li
    u-li 2020/03/12
    ぅわぁ…… “あなたが心の広い方というのはよくわかりました。しかしその程度の理由でOKにしたら”
  • 男性・女性ともに働きやすい職場とは 「妊娠タイミング気を遣う」声も、京都で情報交換会|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    u-li
    u-li 2020/03/06
    妊娠出産がお祝いでなく厄災扱いになったままだもんな…… “「育児以外の理由では休みを取りにくい」、「職場に年齢の近い女性が多く、妊娠のタイミングに気を遣う」などの悩みが共感を呼んだ”
  • 風俗も結婚もセーフティーネットじゃないよね

    https://anond.hatelabo.jp/20190206075304 昼職で稼げないんです、と言う。 バイト先をクビになる。派遣の仕事を減らされる。コールセンターのシフトを全然いれてもらえない。 全然指名が返ってこない、フリーもつけてもらえない、と嘆かれる。 同僚の女の子さえ不快にさせてしまう言動の子が、お金いただいてるお客様にだけはうまく受け答えできてるとか、そんな都合の良い話は滅多にない。 別の仕事探した方がいいよ、とは言うけど、何を勧めたらいいのかわからない。 そういう子に限って水商売の時給や風俗のバックの高さに固執するんだけど、それだって客につかなきゃ絵に描いただ。 そういう子は結婚すればいいと言う男性は多いけど、離婚しちゃうんだよ!! まず考えてみてよ、 「同僚の女の子さえ不快にさせてしまう言動」 「バイト先をクビになる。派遣の仕事を減らされる。コールセンターのシフ

    風俗も結婚もセーフティーネットじゃないよね
    u-li
    u-li 2020/03/04
    “これはそういう息子たちを作ったお母さんたち” お父さんもそこにいるだろ 無視されとる
  • 老年期の始り | BARNUM STUDIO

    この前テレビをつけたら「夫婦別姓」についてどう考えるかという街頭インタビューをしている番組が流れていました。 その番組を拝見する限り、夫婦別姓に反対するかたは「相手の姓になる」ことで試される気度とか、嫁ぐ感覚とかを大事にされているようです。 選択が可能なアメリカでも9割が夫の姓になると紹介されていました。 ぼく個人の感覚だと1割が望む選択肢なら、公けに認められたほうがよいと思いますし、「気度を試す」とか「相手の家に嫁ぐ」を「法」として日国民全員に適用するべきというのは信じられないのですが、どこまで「多様性を認めるか」の範囲は社会の洗練度みたいなもので、時代や構成員によって揺らぎます。 同じ日国籍を持ってはいるものの「赤の他人」と申し上げてよい人々が別姓を選ぶことを認められないというのは「とても強い信念」か「とても自然な考え」で、ほとんどのかたは後者だろうと推測されますので、現状では

    老年期の始り | BARNUM STUDIO
    u-li
    u-li 2020/01/28
    “みなさまには衝撃でしょうが、実は姓はしょせん字面ですから、文字ごときで家族の絆ができたり消えたりはしません。 信じられないかもしれませんが、同姓でも離婚やDVはありますし、別姓でも仲睦まじい家庭はある”
  • 香港の航空会社、日本人女性に妊娠検査 「出産旅行」対策と - BBCニュース

    香港の格安航空会社(LCC)香港エクスプレスが、米自治領・北マリアナ諸島のサイパン島行きの便に搭乗しようとした日人女性に対し、妊娠検査を受けさせていたことが明らかになった。同社は、米市民権目的の「出産旅行」対策だっだと釈明している。 サイパン育ちで現在は東京在住の西田みどりさん(25)は、昨年11月、香港発サイパン行きの便に搭乗する際、事前に申告書の質問に答え、妊娠していないと伝えていた。

    香港の航空会社、日本人女性に妊娠検査 「出産旅行」対策と - BBCニュース
    u-li
    u-li 2020/01/18
    “同諸島では2018年、地元の人よりも多くの観光客が子供を出産した。これは、出産のために訪れた外国籍の女性が大きな要因” “19年2月以降、米移民法が損なわれないようにするために、こうした対応を取っていた”
  • かさいあみ@裏垢 on Twitter: "未婚で出生届けだすと、 こんな残酷な紙を書かさせられるハメになるんだなぁ…🥶🥶 (あみを) https://t.co/jKPLZinlVg"

    未婚で出生届けだすと、 こんな残酷な紙を書かさせられるハメになるんだなぁ…🥶🥶 (あみを) https://t.co/jKPLZinlVg

    かさいあみ@裏垢 on Twitter: "未婚で出生届けだすと、 こんな残酷な紙を書かさせられるハメになるんだなぁ…🥶🥶 (あみを) https://t.co/jKPLZinlVg"
    u-li
    u-li 2020/01/13
    なんだこれは…… “未婚で出生届けだすと、 こんな残酷な紙を書かさせられる”
  • 帰宅すると女優の「妻」が モデルハウスで疑似家族体験:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    帰宅すると女優の「妻」が モデルハウスで疑似家族体験:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2019/12/18
    “開始日から1週間足らずで定員(5人)の10倍に達したため、締め切り日を前倒しした。応募者は20~40代の独身男性が多かったが、既婚者や結婚を予定している人も”
  • 「40代のおばさんが高校に再入学したら白髪染めは校則違反?スク水はまずくない?」いろいろ考えてみたら「40代が無理なく過ごせる校則は若者にも優しいのでは」という結論に

    にゃんこ @nyanko5177 職場での会話。(40代のおばさん4人) 「高校は義務教育じゃないから、私たち今からでも入りたかったら、一回卒業してても入れるのかな?」 「大学は行けるから、高校もOKじゃないの?」 「え、入学したら、メークは校則違反だからすっぴん?」 「それはハードル高い」 2019-09-05 20:47:40 にゃんこ @nyanko5177 「じゃあ、白髪染めは?校則違反?」 「染めるのが校則違反なら、白髪でいくしかないよね」 「え、白いとさ目立つから逆に染めてこいとか言われるんじゃないの?」 「制服は?やっぱり着るわけ?」 「着てもいいけど、タイツだめとか無理。冷え性で授業どころじゃない」 2019-09-05 20:47:40 にゃんこ @nyanko5177 「体育はどうする?水泳はスクール水着?」 「40代のスクール水着はやっぱりいろいろまずくない?」 とい

    「40代のおばさんが高校に再入学したら白髪染めは校則違反?スク水はまずくない?」いろいろ考えてみたら「40代が無理なく過ごせる校則は若者にも優しいのでは」という結論に
    u-li
    u-li 2019/09/07
    “障害者にとって優しい社会は健常者にとっても優しいというのと同じ” 通信制高校、スクーリングは本当に年代幅広かったから「単位取ろうぜ!それが最優先!」ウンコ校則なくて最高だった。みんなそうなればいい。
  • 『婚活を始めて後悔したことランキング1位は「もっと早く始めれば良かった」』

    そして、 新規会員は募集していません! 兵庫県高砂市、JR宝殿駅前、 結婚物語。仲人Tです。 「お願いマッスル」を何回も聞いていたらいつのまにか筋トレを始めていました。Kindleで筋トレも何冊か買ったので、今日は会社帰りにプロテイン(スコア80じゃなくて100のやつ)を買う予定です。今後は会員様の悩みを筋肉で解決していきます! 「募集はいつ再開されますか?」 はよ他社に入れ!!!!! いいですか!我々は今、 新規募集再開の目処が 全く立っていません! 9月と10月は絶対無理だし、それ以降も確実に募集できるかは分かりません! 今、お盆で親戚からプレッシャーをかけられた会員様たちが怒涛の勢いで申し込みをしたお見合いが成立しまくっているので、取次数がハンパない!ブログを読んだ人が「専業主婦」「共働き」とかでワード検索をかけてうちの会員を発見したからなのか申し込みの数もハンパない! 社員みんな

    『婚活を始めて後悔したことランキング1位は「もっと早く始めれば良かった」』
    u-li
    u-li 2019/09/02
    婚活に限らず、心の置き方を指南してくれる人よな。書いてる人って“もしかしたら、 耳に痛いことを言われるかもしれない。 しかし、 こっちが言うってことは、 「この人は話せば分かる人だ」 と思ったからです!”
  • 男性が生きずらいのを女性のせいにするのをいいかげんやめてほしい - 雑記帳

    追記 昼寝して起きたら人気者になってた。 どうもこんにちは初めまして。ネットで過激なお気持ちを垂れ流すひらがなすらまともに書けない狂犬です。 こんな意識の低い文字群が誰かの何かを考えるきっかけになったのならよかったです。でもみんな疲れてない大丈夫?カルシウムとって運動と瞑想して早く寝なね? あんまりにも酷い記事をみたので。 男性のつらさの構造|すもも|note 男性は女性に比べて犯罪率も自殺率もかなり高くて、たぶん女性とは別の種類の生きにくさがあるだろうというのは分かる。それが煮詰まってしまうと最近大きく報道された通り魔や息子殺しに到達してしまうのだという考察も必要だと思う。 でもさ、いいかげん男の生きずらさ対策として女にケアを求めるのやめなよ…現実見ようよほんと…… なんかもういいかげん「がんばる」以外の選択肢を考えてよ… 男性のつらさからの解放:①女性の意識改革 女性が自立心を持ち、経

    男性が生きずらいのを女性のせいにするのをいいかげんやめてほしい - 雑記帳
    u-li
    u-li 2019/06/13
    “KKOがあつまってKKOハウスでも作ったらどうですか”そう!!だめ連再復興ですよ!!自分の機嫌は自分で取る