タグ

育児と医療と犯罪に関するu-liのブックマーク (21)

  • 性犯罪歴の照会期間は禁錮以上の刑を終えて20年、罰金以下は10年…「日本版DBS」骨子案

    【読売新聞】 子どもと接する職場で働く人に性犯罪歴がないかを確認する新制度「日版DBS」の創設に向け、こども家庭庁がまとめた法案の骨子案が20日、判明した。性犯罪歴を照会できる期間について、禁錮以上の刑を終えてから「20年」、罰金

    性犯罪歴の照会期間は禁錮以上の刑を終えて20年、罰金以下は10年…「日本版DBS」骨子案
    u-li
    u-li 2024/02/21
    期間の根拠ってなんだろうなあ 性教育と人権教育はしないの? “犯罪歴を照会できる期間について、禁錮以上の刑を終えてから「20年」、罰金以下は「10年」”
  • 『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状 | 文春オンライン

    あらゆることを「ヤバイ」「エグイ」「死ね」で表現する子供たちを想像してみてください。彼らはボキャブラリーが乏しいことによって、自分の感情をうまく言語化できない、論理的な思考ができない、双方向の話し合いができない――極端な場合には、困ったことが起きた瞬間にフリーズ(思考停止)してしまうんですね。これでは、より問題がこじれ、生きづらさが増すのは明らかです。 以前はこうした実情を、〈うまくいっていない子〉に共通の課題だと認識していました。ところが数年前から、各地の公立学校に講演会や取材でうかがうことが増えるなかで、平均的なレベルとされる小・中学校、高校でも、現場の先生たちが子供たちの国語力に対して強い危機感をもっていることがわかりました。言葉によってものを考えたり、社会との関係をとらえる基的な思考力が著しく弱い状態にあるという。 ©iStock.com そしてあるとき僕自身、都内の小学4年生の

    『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状 | 文春オンライン
    u-li
    u-li 2022/07/30
    “あるフリースクールでは自分の感覚や気持ちと向き合うところから出発します。自分の興味のあることに関して、「思ったときに思ったことを書きとめる」” “〈自分の内面と結びついた言葉〉を育んでいく”
  • 発達障害「個」の心を突き詰め治療 調書漏えいで過去に有罪の医師、今も貫く信念|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞

    2006年、奈良県で起きた高校1年の少年による放火殺人事件で、発達障害がある少年の鑑定書や調書を漏えいしたとして、有罪判決を受けた医師がいた。調書は、事件を扱った書籍「僕はパパを殺すことに決めた」にほぼ転載され、社会問題化した。その医師は、今も京都市内の病院で診察を続け、子どもの発達障害をテーマにしたの執筆を続けている。2012年の有罪判決確定後、医師は初めてメディアの取材に応じ、事件を振り返るとともに、発達障害に苦しむ子どもたちへの思いを語った。 ■ひょうひょうとした穏やかな人柄、なぜ精神科医に 「発達障害って、個性だとか、発達の凸凹とか言うでしょ。そんな単純なものじゃないです。当事者は当にしんどい」。京都市郊外にある洛和会音羽病院(山科区)の診察室で、白衣姿でかっぷくのいい神経精神科副部長・崎濱盛三医師(63)は、発達障害について淡々と語った。 事件を巡る毀誉褒貶(きよほうへん)を

    発達障害「個」の心を突き詰め治療 調書漏えいで過去に有罪の医師、今も貫く信念|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2021/10/05
    “「その子の思考の筋道を審判に反映しなければ、真相に迫れない”“教科書的説明や『美談』が目立つ”“発達が凸凹しているだけなので、長所を伸ばせば良い」などの単純化された認識も拡大”
  • 娘の“最後の68歩”「お母さん ちゃんと受け止めたからね」 | NHK | WEB特集

    わずか7歳で命を奪われた郷優希(ゆき)ちゃん。 母親の郷由美子さん(55)は、20年前の大阪教育大学附属池田小事件で愛する娘を失いました。 事件直後は、みずから命を絶とうとも考えたという郷さん。そんな中で知った「ある事実」に、その後の人生を支えられることになります。 それは、現場検証で分かった優希ちゃんの最期です。優希ちゃんは、致命傷を負いながらも、教室を出て廊下を歩いていたのです。その距離、郷さんの歩幅で68歩、39メートルありました。 娘は最期に何を思ったのか。郷さんは、毎日のように廊下に通い続ける中で、やがて「生きることの尊さ」というメッセージを受け取ってゆきます。 郷さんは、このメッセージを原動力に、事件や事故などで家族を失った人たちに寄り添う活動を始めます。そして、去年11月、長年の念願を実現します。 「人を支えることで、自分も支えられている」 娘の“最後の68歩”を

    娘の“最後の68歩”「お母さん ちゃんと受け止めたからね」 | NHK | WEB特集
    u-li
    u-li 2021/06/28
    “開設から半年で訪れた人は60人。死産をした人、病気や障害のある人の家族、事件や事故で家族を奪われた人。そして20年前優希ちゃんとともに学校で事件に巻き込まれた当時の“子ども達”も”
  • 糖尿病男児にインスリン投与させず 最高裁が殺人と認定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    糖尿病男児にインスリン投与させず 最高裁が殺人と認定:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2020/08/26
    ”弁護側は「インスリンを打たないと決めたのは両親で、治療費を受け取った被告が死をやむを得ないと考えるはずがない」と無罪を主張”
  • 少年院の女子、入所理由のトップは? 『本当の貧困の話をしよう』 | BOOKウォッチ

    当の貧困の話をしよう―― 未来を変える方程式』(文藝春秋)はノンフィクション作家の石井光太さんが、少年少女向けに「貧困」について語りかけただ。17歳ぐらいの読者を念頭に置いている。石井さんは、最近はNHKの「クローズアップ現代+」にもレギュラー出演しているから、テレビでもおなじみの人だ。 どうすれば貧困から脱出できるか 1977年生まれの石井さんは2005年『物乞う仏陀』でデビュー、いきなり開高健ノンフィクション賞、大宅壮一ノンフィクション賞にノミネートされた。アジアの路上で出会う子供のもの乞いや障害者の背後にある現実を描いた壮絶なルポだった。さらに11年の『レンタルチャイルド』(新潮社)が第33回講談社ノンフィクション賞にノミネート。東日大震災に関連した『遺体-震災、津波の果てに』は各メディアにとりあげられ、いちだんと注目されるようになった。 日の少年犯罪や、貧困の問題にも関心

    少年院の女子、入所理由のトップは? 『本当の貧困の話をしよう』 | BOOKウォッチ
    u-li
    u-li 2019/11/30
    “少年院の入所者で、女性の場合は「覚せい剤取締法違反」が24.7%を占めトップ” “男子は覚せい剤がベスト5に入っていない。”
  • 子育てのカルト化について

    2023-10 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 去年くらいからずっとこの問題に悩んでいて、それが心の中にオリのように沈み込んで溜まっていました。直接考えていないときですら心に暗くひっかかっているので、それにウツへとひっぱられてしまうところがありました。 先々週、急に気圧が低くなってしばらく曇りと雨を繰り返していたとき明確にその自覚があったので、書くのをためらうネックになる部分を保留して荒削りだけど書いてしまおうと思います。 書くのをためらっていた理由のひとつは、それ(子育てのカルト化)をやむにやまれず必要としてしまう人がいて、その人達の立場や気持ちも理解できないではないからです。 では、子育てのカルト化とは、そもそもなにを指しているのでしょう? まず、「カルト」とは、カルトに詳しい『やや日刊カルト新聞』総裁

    子育てのカルト化について
    u-li
    u-li 2019/02/27
    “しかし、この種の本には「尊敬」という表現が多数寄せられます。 これはなにを表しているか? 「自分のなかなか認めがたい承認欲求を満たしてもらえた」からなのです”“これを貫いているものが、「支配」”
  • ドラマ「相棒」シャブ山シャブ子の弊害です

    超人気ドラマ「相棒」は、15年以上続く人気ドラマで、 傷だらけの天使時代から大ファンある水谷豊さんが主演ドラマでもあることから私も大好きな番組です。 いまだ高視聴率を誇るこの番組は、多くの方が楽しみにされている事でしょう。 この「相棒」11/7の放送が、ことさら大きな話題となりました。 内容は、闇カジノをめぐる、暴力団の資金源を断つ話しで、 刑事さんたちには「必要悪」とされるネタ元がいるんですね。 暴力団の抗争と、刑事さん達の派閥争いの中、実直な刑事さんが突然現れた、 重度の薬物依存症者の女性に殺される・・・という設定で、この重度の薬物依存症者の女性というのが、 あまりの狂気のために「怖すぎる!」と、大評判になったのです。 それはまるで「ゾンビ」のような、悪夢の演出でした。 子供たちが遊ぶ秋の気配漂う公園で、季節外れの、汚いTシャツと短パンで、 ふらふらと歩きながら、奇声を発しハンマーで刑

    ドラマ「相棒」シャブ山シャブ子の弊害です
    u-li
    u-li 2018/11/13
    “青少年が薬物と出会った時、このような狂気に満ちた人物こそが薬物依存症者だと思っていたら、 実際には全く違う「普通で」「かっこよく」「優しい人」が、薬物を差し出してくるのです。”
  • カナダで大麻を使用して帰国した日本人旅行者や留学生は大麻取締法によって処罰されるのだろうか(園田寿) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ■はじめに カナダでは、2018年10月17日から大麻が解禁され、使用が合法化されています(州法の規定に基づいて、18歳以上の者は合法的に30グラムまでの大麻を所持したり、他人と共有することが可能)。日を含めて世界中の圧倒的大多数の国は、現状では大麻について厳しい態度を取り続けていますので、カナダのこの試みは、国を挙げての壮大な実験といえるでしょう。ただし、これは後戻りがほぼ不可能な実験です。大麻の規制については、緩和の方向にあるのが世界の流れかもしれませんが、大麻解禁によって、これからのカナダ社会がどのように変化していくのかについては、世界中が注目していることと思います。 ところで、カナダには毎年、たくさんの日人が旅行や留学などで訪れています。カナダで大麻が解禁されたことから、彼らが大麻パーティなど、現地で大麻に触れる機会も出てくることと思います。また、好奇心でみずから大麻を購入し、

    カナダで大麻を使用して帰国した日本人旅行者や留学生は大麻取締法によって処罰されるのだろうか(園田寿) - 個人 - Yahoo!ニュース
    u-li
    u-li 2018/10/19
    “趣旨は、大麻の取締りは国家を超えた共通の利益を有するので、日本は相手国と協調して大麻の取締りに当たるという決意の表明であるわけなのです。ですから、カナダが大麻を解禁した以上は”
  • 『性犯罪者で逮捕4回、今は生活保護で暮らしつつ子どもに興味を向ける男が袋だたきに』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『性犯罪者で逮捕4回、今は生活保護で暮らしつつ子どもに興味を向ける男が袋だたきに』へのコメント
    u-li
    u-li 2018/08/25
    “「気に入らんやつの人権は剥奪してもいい」を向けられたくない”“生活保護と前科は何の関係もない”“前科者差別は社会復帰を妨げ無敵の人化させて再犯率を上げるだけ。”
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    u-li
    u-li 2017/12/07
    “同院には15~20歳の男女20人が在院するが、半数の引き受け先が見つからず、出院できるにもかかわらずとどまる”
  • 性行為が「お互いのため」になるように。伊藤詩織さんと考える、性暴力を防ぐための教育とは

    ノンフィクション作品「Black Box」(文藝春秋)で、元TBS記者から「レイプ被害を受けた」とフルネームで告白し、性暴力などの犯罪に"甘い"日社会を描き出した伊藤詩織さん。彼女は「日の決まりきったレール」から離れた場所から社会を見つめてきた。 中学時代は一時期病院で過ごし、その後アメリカの高校に留学。昼夜問わずバイトを掛け持ちしてお金をため、ニューヨークの大学でジャーナリズムを学んだ。バックパックを背負い、世界中も旅した。

    性行為が「お互いのため」になるように。伊藤詩織さんと考える、性暴力を防ぐための教育とは
    u-li
    u-li 2017/10/21
    “「感染症は怖いからコンドームをつけましょう」ということだけを教えられる。(性行為の)合意やセックスのことについては詳しく教えてくれません。”
  • 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 on Twitter: "性被害者救済のために緊急避妊薬の存在を周知させるのは大事だと思うけど、マツキヨで売られ始めたら「どうせこれ飲めばいいじゃん」と生でやりまくり、性病がめちゃくちゃ蔓延しそうなので市販化には慎重になるべきだと思う。"

    u-li
    u-li 2017/09/22
    “生でやりまくり、性病がめちゃくちゃ蔓延しそうなので市販化には慎重になるべき” 男性にも教育する。という観点が抜け落ちてるのがすごい 妊娠は1人じゃできないのにね
  • すぐに必要な時がある。緊急避妊薬ノルレボを市販薬に!

    キャンペーンのセンターサイトです。 (ブログ「ピルとその周辺」の内容を移転・独立させたものです。) 避妊に失敗した後、妊娠リスクを下げるために服用する薬が緊急避妊薬(アフターピル・モーニングアフターピル)です。 日ではノルレボ錠が認可されています。 諸外国と異なり、日ではノルレボの入手には病院を受診しなくてはなりませんし、 価格も諸外国の約10倍というべらぼうな価格です。 諸外国と同様の緊急避妊薬実現は女性の願いです。 当ブログのコンテンツはフリーとします。 女性の願いを実現するために、自由にご利用下さい。 緊急避妊薬ノルレボ の 市販薬化について 全力で答える Q&A 避妊は女性の最も基的な権利の一つです 予期しない妊娠は、女性の人生に大きな影響を及ぼすことがあります。 学業や仕事の中断を余儀なくされる女性がいます。 中絶により心身にダメージを受ける女性がいます。 産む性である女性

    すぐに必要な時がある。緊急避妊薬ノルレボを市販薬に!
    u-li
    u-li 2017/09/19
    “日本ではノルレボ錠が認可されています。 諸外国と異なり、日本ではノルレボの入手には病院を受診しなくてはなりませんし、 価格も諸外国の約10倍というべらぼうな価格です”
  • 強姦被害の10歳児が出産、裁判所が中絶認めず インド

    ニューデリー(CNN) インド北部チャンディーガルの病院で、強姦の被害に遭った10歳の少女が帝王切開で女児を出産していたことが18日までに分かった。医師によると、母子ともに容体は安定しているという。 少女の家族は人工妊娠中絶を認めるよう求めていたが、インド最高裁は医師の診断や診察結果に基づいて、3週間前にこの訴えを退けていた。 地元紙の報道によると、少女は妊娠35週目だった。 医師によると、少女は自分が妊娠していることを知らなかった。両親は、腎結石のために手術が必要だと娘に言い聞かせ、医師から真実を告げることも拒んでいたという。 インドでは裁判所が認めない限り、妊娠20週目以降の中絶を法律で禁じている。 弁護士によると、家族が娘の妊娠について当局に相談した時には妊娠26~27週目に入っていた。 少女はおじによる強姦の被害に遭っていた。おじは6~7カ月にわたって少女を暴行していたとされる。こ

    強姦被害の10歳児が出産、裁判所が中絶認めず インド
    u-li
    u-li 2017/08/18
    家族ぐるみで隠匿してるんやん…… “少女はおじによる強姦の被害に遭っていた” “両親は周囲の目を恐れ、生まれた子どもを養子に出すことを検討している”
  • 【衝撃事件の核心】“恐怖のシュークリーム”小学校の女性教師だけを襲う「眠り病」…容疑者・女講師の「敵意」の矛先はどこに(1/3ページ) - MSN産経west

    講師の女が同僚の女性教諭に睡眠導入剤入りのシュークリームをべさせる事件が起きた大阪市立加美北小学校。以前には別の女性教諭たちも突然意識を失ってしまうという「眠り病」を経験していたが、原因はわかっていない=大阪市平野区 大事な会議や式典の途中に突然眠り込む。昼間に襲う過度の睡魔は「ナルコレプシー」の病名で知られるが、その症状が女性ばかりに、しかも局地的に起きていたらどうだろう。舞台は大阪市立加美北小学校(同市平野区)。原因不明の体調不良はシンプルにこう名付けられた。「眠り病」-。昨年6月には40代の女性教諭が職員室での会議中に机に突っ伏し、眠りこけるどころか意識不明に陥ってしまう。だがこの時、“奇病”の原因が素人目にも明らかになる。謎の答えは直前にべたシュークリーム。配ったのは同僚の女講師だった。女性教諭襲う「災厄」とシュークリーム 「教諭の指導方法では子供たちは育たない。邪魔で仕方なか

    【衝撃事件の核心】“恐怖のシュークリーム”小学校の女性教師だけを襲う「眠り病」…容疑者・女講師の「敵意」の矛先はどこに(1/3ページ) - MSN産経west
    u-li
    u-li 2013/11/25
    そらいじめ(という名の犯罪)は無くならんよなー
  • 村ぶろ

    u-li
    u-li 2013/11/21
    「退院した時はちゃんと自分の足で立ってたので、それだけで涙が出そう」
  • 2歳男児餓死 プラスティック製雑貨や紙…空腹で“異物”食べる  - MSN産経ニュース

    千葉県柏市で5月、2歳10カ月の長男に十分な事を与えずに餓死させたとして、県警柏署は9日、保護責任者遺棄致死の疑いで、父親で同市豊四季の無職、小坂雄造容疑者(39)と、でアルバイト、里美容疑者(27)を逮捕した。同署によると、小坂容疑者は「何もしていなかったわけではない」と容疑を否認し、里美容疑者は認めているという。 同署によると、司法解剖の結果、長男の蒼志(そうし)ちゃんの体に殴られた形跡はなかったが、体内からはプラスチック製の生活雑貨や紙などが相当量見つかり、腸がふさがった状態だったという。同署は蒼志ちゃんが空腹のあまり、周囲にあった物を口に入れたとみて経緯を調べている。 逮捕容疑は、長期にわたって蒼志ちゃんに十分な事を与えなかった上、体調を崩した後も医師の診察などを受けさせず、5月26日に餓死させたとしている。同署によると、里美容疑者から同日午前1時20分ごろ、「子供が呼吸をし

    u-li
    u-li 2011/08/10
    「体内からはプラスチック製の生活雑貨や紙などが相当量見つかり、腸がふさがった状態」
  • 「ビタミンK与えず乳児死亡」母親が助産師提訴 : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生後2か月の女児が死亡したのは、出生後の投与が常識になっているビタミンKを与えなかったためビタミンK欠乏性出血症になったことが原因として、母親(33)が山口市の助産師(43)を相手取り、損害賠償請求訴訟を山口地裁に起こしていることがわかった。 助産師は、ビタミンKの代わりに「自然治癒力を促す」という錠剤を与えていた。錠剤は、助産師が所属する自然療法普及の団体が推奨するものだった。 母親らによると、女児は昨年8月3日に自宅で生まれた。母乳のみで育て、直後の健康状態に問題はなかったが生後約1か月頃に嘔吐(おうと)し、山口市の病院を受診したところ硬膜下血腫が見つかり、意識不明となった。入院した山口県宇部市の病院でビタミンK欠乏性出血症と診断され、10月16日に呼吸不全で死亡した。 新生児や乳児は血液凝固を補助するビタミンKを十分生成できないことがあるため、厚生労働省は出生直後と生後1週間、同1か

    u-li
    u-li 2010/07/09
     母親の知らないところでやっていたってのがめちゃくちゃ怖い。
  • トイレ監禁次男に長期虐待?母らエアガンで撃つ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京・練馬で中学3年生だった次男(15)を自宅のトイレに監禁したとして、母親と交際相手の男が先月、逮捕・起訴された事件で、次男の体には無数のあざがあり、長期間にわたる虐待を受けた疑いが強いことが2日、警視庁光が丘署幹部への取材でわかった。 同署は近く、傷害容疑で2人の自宅を捜索し、虐待の実態解明を急ぐ。全国で児童・生徒への虐待が相次ぐ中、学校を長期欠席するなど虐待が疑われた今回のケースでも、行政はそのサインを見落としていた。 「僕が悪いんです。ウソをついたから」 今年2月14日、練馬区内の自宅トイレから保護された次男は、心配する同署員にそう言って、母親をかばい続けた。だが、顔が異様にむくみ、あばら骨が浮き上がる次男に署員がやさしく問いかけると、次第に虐待を受けたことを口にし始めたという。 同署幹部によると、母親の中島まゆみ被告(47)と交際相手の川崎輝久被告(34)(いずれも6月23日に起

    u-li
    u-li 2010/07/02
    起訴まで時間かかりすぎ