タグ

育児と福祉と性に関するu-liのブックマーク (25)

  • <独自>サイバー補導は「面会要求罪」に抵触か 警察庁が各都道府県警に自粛求める

    未成年者が援助交際などで犯罪に巻き込まれるのを防ぐため、警察官が身分を隠して交流サイト(SNS)で投稿者と接触し、面会指導する「サイバー補導」を巡り、警察庁が対応を改めるよう各都道府県警に伝えていたことが25日、分かった。警察庁は、今夏の刑法改正で新設された「わいせつ目的面会要求罪」に、サイバー補導の手法が抵触するとの疑念を抱かれないためとしている。 SNSを通じた子供の性被害が後を絶たず、各地の警察はサイバー補導を積極的に導入。男性から飲の見返りに金銭を受け取る「パパ活」や、援助交際を呼び掛けるSNSの投稿を捜査員が見つけた場合、身分を告げず投稿者とやりとりし、実際に会って注意や指導をするなどしてきた。 ただ、今年7月施行の改正刑法で、わいせつ目的面会要求罪が新設。16歳未満に金銭提供を約束して手なずけるなどし、面会を求める行為が罰せられるようになった。 これに伴い、パパ活などを目的に

    <独自>サイバー補導は「面会要求罪」に抵触か 警察庁が各都道府県警に自粛求める
    u-li
    u-li 2023/12/26
    “未成年者を誘い、面会するというサイバー補導の手法が、同罪の規定する「わいせつ目的での面会を要求し、実際に会うこと」に抵触するのではとの疑念” クリアにしてなかったのか
  • https://www.ipss.go.jp/projects/j/SOGI2/ZenkokuSOGISummary20231027.pdf

    u-li
    u-li 2023/12/19
    “家族と性と多様性にかんする全国アンケート結果概要”“「同性カップルが法的に 結婚できる制度」(83.3%)の賛成割合は 80%を超えていました”
  • 性被害と非行|下野新聞 SOON

    「男の子が性被害を訴えやすくなったかもしれない」。長年、京都少年鑑別所で少年や少女と面談する精神科医の定(さだもと)ゆきこさんはそう話す▼旧ジャニーズ事務所のジャニー喜多川(きたがわ)元社長による性加害問題が大きく報じられ、被害申告が相次いで以降、ということだ。定さんが接するのは非行をした子どもたち。少年審判の処分に向け、家庭事情などの背景を調べて材料を集める。事件の背景に過去の性被害が潜むことは珍しくない▼特に注目してきたのは、女の子の性被害と非行との関連。少女たちは高い割合で被害を受けていた。被害後、自尊感情が低くなり、自分を守れずに性犯罪などに巻き込まれ、非行に至る事例が目立つ。ただ「信じてもらえない」「事情を伝えても解決しない」などと考え、打ち明けられない子も多い▼一方、男の子は加害者として現れることが多かった。それが最近、過去の性被害を明かした非行少年との出会いで認識を新たに

    性被害と非行|下野新聞 SOON
    u-li
    u-li 2023/11/27
    “性加害問題が大きく報じられ、被害申告が相次いで以降、ということだ”“男女ともに大きな課題は、自分を大切にするために必要な性の知識のなさや誤解である。定本さんは「早い段階から学校で性教育をするべきだ”
  • 「妊娠の仕組みがわからない」――「不十分な性教育」に気づいた大学生たちの学び #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    大学生になれば、いままでとは違う新しい人間関係が始まる。恋人ができたりもするだろう。一人の大人として生活していくにあたって、性や多様性、人権に関する知識が必要とされる場面は格段に増える。しかし、こうした知識は十分に与えられてきただろうか。大学生たちは問題に直面して初めて無知に気づいているのが現状だ。性教育の環境が整わないなか、大学で性に関して学ぶゼミがある。東京大学では学生が自主ゼミを立ち上げた。(取材・文:岡耀/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 都内の私立小学校に教員として勤める新垣ユウさん(仮名、27歳)は、大学3年生のとき、同級生とこんな話をした。 「妊娠の仕組みがわからない」 「彼が避妊をしてくれないけれどそれでいいのか。よくないと思う自分が間違っているのかわからない」 新垣さんたちが通っていた高校では、性教育は行われていなかった。保健の教科書のそのページは、先生が

    「妊娠の仕組みがわからない」――「不十分な性教育」に気づいた大学生たちの学び #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    u-li
    u-li 2023/07/26
    “規定に縛られた学校の管理職が、現状を置き去りにしている” “マスターベーションをしすぎると死ぬ、ニキビが増える、体に悪い、ハゲるなどと信じている人もまだ多い” “『普通』という概念を疑うため”
  • 内部告発で記録持ち出し、京都市が控訴しない方針 市に賠償命じた判決確定へ|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市の児童養護施設で起きた性的虐待事件内部告発するため、児童に関する相談記録を持ち出した男性職員(52)が市から受けた懲戒処分は違法だとして、市に損害賠償を求めた訴訟で、市は19日までに控訴しない方針を固めた。男性側も控訴しない方針。市に約220万円の損害賠償を命じた京都地裁判決が確定する見通しになった。 判決などによると、男性は児童相談所に勤務していた2015年、児童養護施設で施設長から性的虐待を受けたとする相談が放置されているとして、市の公益通報窓口に通報。男性が担当外の記録を閲覧して自宅に持ち帰ったことなどを市が問題視し、停職3日の懲戒処分にした。 男性が処分取り消しを求めた別の訴訟では、一、二審とも記録の持ち出しには公益通報の目的があったと認め、処分は違法と判断、21年1月に最高裁で処分取り消しが確定した。男性は処分で損害を受けたとして、市を提訴し、京都地裁は4月27日の判決で

    内部告発で記録持ち出し、京都市が控訴しない方針 市に賠償命じた判決確定へ|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/05/24
    “2015年、児童養護施設で施設長から性的虐待を受けたとする相談が放置されているとして、市の公益通報窓口に通報。男性が担当外の記録を閲覧して自宅に持ち帰ったことなどを市が問題視し、停職3日の懲戒処分”
  • 日本除いた「G6」からLGBTQの人権守る法整備を促す書簡 首相宛てに駐日大使連名 サミット議長国へ厳しい目:東京新聞 TOKYO Web

    先進7カ国(G7)のうち日を除く6カ国と欧州連合(EU)の駐日大使が連名で、性的少数者(LGBTQ)の人権を守る法整備を促す岸田文雄首相宛ての書簡を取りまとめていたことが、複数の外交筋への取材で分かった。元首相秘書官の荒井勝喜(まさよし)氏の差別発言をきっかけに、エマニュエル米大使が主導した。G7で唯一、差別禁止を定めた法律がなく、同性婚も認めていない日政府に対し、今年5月の首脳会議(広島サミット)で首相が議長を務めることも踏まえ、対応を迫る内容だ。(柚木まり)

    日本除いた「G6」からLGBTQの人権守る法整備を促す書簡 首相宛てに駐日大使連名 サミット議長国へ厳しい目:東京新聞 TOKYO Web
    u-li
    u-li 2023/03/16
    “差別から当事者を守ることは経済成長や安全保障、家族の結束にも寄与する”このくだり、カルトと手を切れないから絶対認めないだろうな
  • 「生理の貧困」ナプキンは保健室渡し?トイレ配備? 京都の学校の実態は|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    生理の貧困の問題を受け、京都市教育委員会が作成した児童生徒向けのお知らせ。生理用品を保健室で配布していると伝えている 新型コロナウイルスの感染拡大により浮き彫りになった「生理の貧困」。何らかの理由で生理用品の入手が難しいという問題は、子どもたちの学校生活にも影を落としている。 「生理の貧困」が叫ばれるようになって以降、関東などの一部自治体でナプキンを学校のトイレに置く取り組みが始まった。これまでは保健室で渡していたが、生理であることを申告しなければならない児童生徒の羞恥心に配慮したという。一方、京都新聞社が7月下旬に実施した京都府内全自治体への調査では、府内全ての市町村が保健室での対応を続けていた。 「誰もがためらわずに生理用品を手に入れられる態勢が大切」「経済的事情で入手できない子どもたちに優先的に届ける必要がある」。取材を進めると、「生理の貧困」に対する教育現場の捉え方はさまざまで、生

    「生理の貧困」ナプキンは保健室渡し?トイレ配備? 京都の学校の実態は|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2021/08/11
    オッ 正しい貧者の選別始まってる“トイレに置くと誰もが使う可能性があり、経済的に苦しいなど本当に必要な児童生徒に十分に届けられなくなる”
  • 眠れない、感情ない 子どもへの性暴力、回復に長い時間:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    眠れない、感情ない 子どもへの性暴力、回復に長い時間:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2021/04/27
    “前の体験をなかったことにしたい、成功体験として塗り替えたい、人にコントロールされ、侵害された体験を塗り替えて自分がコントロールする側になりたい、金銭を得て復讐(ふくしゅう)したい”
  • 災害時の生理用ナプキン備蓄、20年間更新せず 金沢市:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    災害時の生理用ナプキン備蓄、20年間更新せず 金沢市:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2021/04/02
    議員クォータ制反対派の人に考えてほしいニュースだ……“市がメーカーに問い合わせたところ、使用推奨期間がそもそも5年だった”“大人用・子供用の紙おむつ各5千枚も約20年間更新していなかった”
  • 園児の「性別への違和感」や受診歴、無断でHP掲載 両親「アウティングだ」市に謝罪と説明要求|社会|地域のニュース|京都新聞

    園児の「性別への違和感」や受診歴、無断でHP掲載 両親「アウティングだ」市に謝罪と説明要求 2021年1月18日 20:16 大津市が、市立保育園の年長園児(6)の性別への違和感や受診歴を、保護者に無断でホームページに掲載していたことが18日までに分かった。両親は昨年末、当該部分の削除を求めて提訴し、市側は18日に削除した。両親は自分の認識する性別などを了解なく第三者に暴露する「アウティング」だと批判し、市に謝罪と経緯の説明を求めている。 母親や市などによると、園児は2019年4月に年中の4歳児として途中入園。戸籍上は男性だが、自身を女性と認識し、同11月には医師から「性別違和」の診断を受けたため、両親が園側に伝えた。 市は昨年6月、ホームページで公開した同園の「保育園評価書」の取り組み課題の欄に「園全体で情報を共有し、個別に配慮してLGBT(性的少数者)への知識や理解を職員が深めていくよ

    園児の「性別への違和感」や受診歴、無断でHP掲載 両親「アウティングだ」市に謝罪と説明要求|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2021/01/19
    “市は昨年6月、ホームページで公開した同園の「保育園評価書」の取り組み課題の欄に”“入園した4歳児が、自分の身体の性に違和感を感じる訴えをしたことをきっかけに11月に受診された」と併記した”なんで?
  • 里親が中学生の少女にわいせつ、公判で土下座し謝罪…過去に施設でも性的被害 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

    里子として預かっていた中学生の少女にわいせつな行為をしたとして、高知県内に住む団体職員で里親の男が監護者わいせつ罪で逮捕、起訴されていたことがわかった。少女は過去に施設で性的被害を受け、男が引き取っていた。 起訴状などでは、男は昨年6月、高知県内の自宅で、少女の体を触るなどわいせつな行為をしたとしている。昨年10月に高知地検に起訴され、同12月に高知地裁であった初公判で、起訴事実を認めた。 検察側の冒頭陳述などによると、男はと暮らし、少女が小学4年の時、里子として引き取った。その後、中学に入学した少女の胸を触るようになり、には言わないよう口止めしていた。逮捕されるまでに起訴事実を含めて計5回わいせつな行為をしたという。 少女は、男の家庭に引き取られるまでの間に入っていた施設で性的被害を受けたことがあり、男もそのことは知っていたという。 少女が昨年7月頃、知人を通じて学校に被害を訴えて発

    里親が中学生の少女にわいせつ、公判で土下座し謝罪…過去に施設でも性的被害 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    u-li
    u-li 2021/01/19
    “少女は、男の家庭に引き取られるまでの間に入っていた施設で性的被害を受けたことがあり、男もそのことは知っていた”“19年末時点で、約50人が監護者わいせつ罪で有罪が確定。被告は実の親らがほとんど”
  • 風俗も結婚もセーフティーネットじゃないよね

    https://anond.hatelabo.jp/20190206075304 昼職で稼げないんです、と言う。 バイト先をクビになる。派遣の仕事を減らされる。コールセンターのシフトを全然いれてもらえない。 全然指名が返ってこない、フリーもつけてもらえない、と嘆かれる。 同僚の女の子さえ不快にさせてしまう言動の子が、お金いただいてるお客様にだけはうまく受け答えできてるとか、そんな都合の良い話は滅多にない。 別の仕事探した方がいいよ、とは言うけど、何を勧めたらいいのかわからない。 そういう子に限って水商売の時給や風俗のバックの高さに固執するんだけど、それだって客につかなきゃ絵に描いただ。 そういう子は結婚すればいいと言う男性は多いけど、離婚しちゃうんだよ!! まず考えてみてよ、 「同僚の女の子さえ不快にさせてしまう言動」 「バイト先をクビになる。派遣の仕事を減らされる。コールセンターのシフ

    風俗も結婚もセーフティーネットじゃないよね
    u-li
    u-li 2020/03/04
    “これはそういう息子たちを作ったお母さんたち” お父さんもそこにいるだろ 無視されとる
  • 19歳以下の性被害相談、加害者の4分の1が家族・親族:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    19歳以下の性被害相談、加害者の4分の1が家族・親族:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2019/09/02
    “親に話したくない、非行扱いされている、家庭内に課題を抱えているなどで面接や診察につなげることが難しい” “「面識がない人」は26人(13%)”
  • 性虐待からの保護と支援|安孫子健輔

    岡崎支部の性虐待ケース。断片的ながら判決理由が明らかにされて、被害の様子も伝わってきた。ソーシャルメディアには、いまだに無罪は許せないという剥き出しの感情が溢れているけれど、一方で、この被害女性はこれからどうやって生きていくんだろうという声も増えてきた。その疑問に応えたい。 僕はふだん、10代・20代の若い人たちから相談を受けるNPOのスタッフとして活動している。窓口には年間200件ほどの相談が寄せられ、電話やメール、面談、同行支援などの対応件数は2,000カウントを超える(もちろん、僕ひとりで対応しているわけではない。)。 https://sodachinoki.org/ 小・中学生のころから性被害を受けるようになって、誰にも言えないまま20歳前後まで過ごしてきたという人からの相談もある。正確な数字は整理できていないが、相談としては年間5〜6件。そのうち保護に至ったり、その後の自立支援に

    性虐待からの保護と支援|安孫子健輔
    u-li
    u-li 2019/05/02
    “あなたは、きっと戸惑うだろう。でも、あなたが抱え込む必要はない。警察でも役所でも、僕たちのような民間の相談機関でもいい。あなたが知っている中で最善だと思う人に、バトンをつないでくれるだけでいい。”
  • 男女一緒、あらためて大人の性教育 60代も学んだ最新の避妊法 | 毎日新聞

    「大人の性教育勉強会」で登壇した(右から)染矢明日香さん、福田和子さん、神田つばきさん、司会のくまがいけんすけさん=中嶋真希撮影 かつて学校で男女別々の性教育を受けた大人たちが、改めて一緒に性について学ぼうというイベント「第1回大人の性教育勉強会」が23日、東京都中央区のイベントスペースFinGATE KAYABAで開かれた。今回のテーマは避妊。望まない妊娠や中絶をなくすために中高生向けに性教育をしているNPO法人「ピルコン」代表の染矢明日香さんと、避妊や性に関する情報を発信することで女性が多様な生き方に合った人生設計ができるようになることを求めて活動している「#なんでないのプロジェクト」代表の福田和子さんが登壇した。幅広い年齢の男女約60人が来場し、最新の性教育を受けた。【中嶋真希】

    男女一緒、あらためて大人の性教育 60代も学んだ最新の避妊法 | 毎日新聞
    u-li
    u-li 2019/03/27
    “高校の保健体育の教科書では、中絶に対する悪い印象を植え付けながらも具体的な避妊方法の紹介は不十分” “「子供たちが性的な関心を持つ以前に、大人から性欲の対象としてみられている」という現実”
  • 『21歳最初の爆裂カミングアウト』

    こんばんは。 東理紗です。今日はみなさまに大切なお知らせがあって、このようにブログを書くことを決意しました。 この度、わたくし東理紗は、ピヨピヨレボリューションを退団させて頂くことになりました。 急な発表でファンの皆様を驚かせてしまい、沢山のご心配とご迷惑をおかけしてしまったこと、改めてごめんなさい。 私は長い間、自分の抱える脳の障がいと、重度の心の病と、自分のセクシャリティについて、常に葛藤していました。 パワーワードの三連発でびっくりだよね! わたしも自分で書きながら、他人事のような気持ちになってしまう瞬間がある。でも、これは紛れもなく、わたくし東理紗の話です。 脳の障がいは生まれた時から、心の病気は約2年前(生ハムと焼うどんの活動停止発表して)から、 わたしの中にあったもので、 脳の障がいと心の病気のふたつに自覚を持てたのが、ちょうど1年前のピヨピヨレボリューションの公演「疫病神」

    『21歳最初の爆裂カミングアウト』
    u-li
    u-li 2019/03/02
    “"ショックを受けてしまってる 自分"を見たとき 「私は障がいを持っている人に対して偏見があったのか…!?」 と追い討ちをかけるように更にショックを受けた”
  • LGBT「生産性ない」 杉田議員やめろ/自民に抗議 広がる怒り

    北海道 LGBT(性的少数者)カップルは「生産性がない」と誹謗(ひぼう)中傷した自民党の杉田水脈(みお)衆院議員は辞職せよと、「北海道LGBT市民の連合」は27日夕、札幌市の自民党道連前で抗議しました。 70人余が参加。「杉田 議員をやめろ」「生産性ですか?大切なのは多様性」とプラスターを掲げ、声をかけてビラを配りました。 車から両手でグーのポーズをする人、バスの中でうなずく人も。 「ミスおひょい」さん(30)は「人は愛する人に会うために生まれてきたんです。私は喜怒哀楽が少ないけど、杉田議員のような人が所属する党は残念ね」と語りました。 高橋さん親子も参加しました。21歳の子は「私たちだってできることがある。生産性で差別するなと声を上げていく」。44歳の母は「うちの子がカミングアウトした時、『子どもを産んであげられなくてごめんね』と言われました。つらさ、苦しみをわかってくれる人が政治家に

    u-li
    u-li 2018/07/30
    “『生きづらい』と声があって、社会を変える方法があるなら、実行していくのが政治家の仕事じゃないか”
  • 「受刑者の20%は知的障害者」 日本では刑務所が福祉施設化というリアル | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「受刑者の20%は知的障害者」 日本では刑務所が福祉施設化というリアル | デイリー新潮
    u-li
    u-li 2018/07/20
    面白い “学生には福祉に対して夢も希望もあります。刑務所にいる障害者の話なんか、もうやめてもらえれば……” “ならばと2時間目は、予定を変更して、売春組織やAV業界、暴力団などにおける知的障害者の状況を”
  • 児童虐待 はじめての189通報とその後に起こること(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    はじめての「189」先日、私ははじめて189番通報をした。 189とは、児童相談所全国共通ダイヤルの番号。 「虐待かもと思ったら、いち・はや・く(189))」がキャッチフレーズだ。 尋常でない叫び声いきさつはこうだった。 その日、私は午前中、家で仕事していた。 すると、外から「ギャーッ」という子どもの悲鳴が聞こえてきた。 これが、ちょっと、尋常でなかった。 「ギャーッ」という叫び声にもいろいろあるだろうが、子どもが癇癪(かんしゃく)などを起こして発している奇声とは明らかに違う。 反射的に出ている感じ。 それでも、最初は仕事を続けていた。 しかし、同じような「ギャーッ」が断続的に聞こえてくる。 何度目かのとき、さすがにパソコンを打つ手を止めて、窓を開けた。 うちの窓から(写真は画像処理してあります)強い刺激を受けているようなどこから聞こえてくるのだろうかと外を見ていると、うちの南側のマンショ

    児童虐待 はじめての189通報とその後に起こること(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    u-li
    u-li 2018/06/07
    “一方で、介入に慎重になると失われかねない命があり、他方で、強権的な介入は親の孤立を深めてしまう可能性もある” 加害者をどう回復させるか
  • おしゃれNPOさんの悪夢

    ■劣化する支援 先日「劣化する支援」というイベントを行ない満員御礼大盛況だったのだが(「劣化支援」のアセスメント11)、そこで出てきたキーワードの1つが「おしゃれNPO」だった。 おしゃれもNPOも別に悪くはないが、その2つの合成語がイメージする1つの現実に、NPO的ソーシャルセクターな人々は頭を抱えている。 それらおしゃれNPOさんたちは、専門知識がないのに子ども若者支援業界にいる。 いや、専門知識はあることはある。それは、アートの専門知識だったり建築の専門知識だったりするだけだ。 そうしたアートの専門家たちがなぜか若者支援業界に入り込んで来ている。 また、「地域」的に専門ではないNPOが、自分のローカルとは別のローカルに「落下傘的に」やってきて事業を展開している。 それは「流行り」の貧困支援だったりするのだが、流行り所以に行政予算や民間の寄付予算が潤沢に用意されている。 その予算に吸い

    u-li
    u-li 2018/04/27
    “多少の若者がこぼれ落ちても、支援する側はまったく困らない。 行政への数字的報告も、まったく困らない。 そうやって排除され潜在化された若者たちがどれだけ多いことか。 この、罪作りな排除の中心にいるのが”