タグ

umakenのブックマーク (19,405)

  • 料理好きが愛用する「包丁」はどれ? 6人が選んだ「これを買えば間違いない!」アイテム #ソレドコ - ソレドコ

    どんな料理を作るにも欠かせない王道のキッチン用品「包丁」。どの家にもある調理器具として入り口は広く低くとも、以下のように用途によってさまざまな種類があります。買い替え&買い足しをしようと思ったときに悩む方も多いのではないでしょうか。 ほか、パン切り包丁や野菜専用の菜切包丁などもあるほか、メーカー・ブランドによっても個性や使い勝手はバラエティに富んでいるのも、悩みどころの一つ。 そこでソレドコでおなじみ「料理&キッチン用品沼」にはまっているこちらの方々に、「推し」包丁とその魅力について聞いてみました! あわせて、包丁を使うときには欠かせない推しまな板(カッティングボード)や、「包丁やまな板を使うのすら面倒くさい……」という方向けに推しキッチンバサミも教えてもらいました。 \ご協力いただいたみなさま/ 玉置標 趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。なにかを捕まえてべる人、製麺機

    料理好きが愛用する「包丁」はどれ? 6人が選んだ「これを買えば間違いない!」アイテム #ソレドコ - ソレドコ
    umaken
    umaken 2022/04/27
  • 思い出せないことが絶えず思い出される街、渋谷(文・永井玲衣) - SUUMOタウン

    著: 永井玲衣 どこを見ても、ひとがいる。どこを通っても、何かの工事をしている。どこを歩いても、ひとりになれなくて、それでいてさみしくて、心細い街。 それがわたしの生まれ育った、渋谷と呼ばれる街なのだった。 駅前の巨大歩道橋、どこを歩いているかわからなくなる ふるさとは、永遠であると言われる。現在の中に過去が封じ込められ、不変で固定化された風景。飽き飽きした気分になりながらも、どこか安心感を与えてくれるなつかしい単調さ。 だが、わたしのふるさとは流動している。決してとどまることなく、流れつづけ、かつてあったものは忘れ去られていく。街を歩くひとびとと、二度とまた巡り会うことはできず、わたしたちは互いに目を合わせもしない。 空席がすばやく埋まる東京でだれが消えたか思い出せない(木下龍也) 思い出せないということが、絶えず思い出される街が渋谷だ。店舗が目まぐるしく変わるだけではない。最近の再開発

    思い出せないことが絶えず思い出される街、渋谷(文・永井玲衣) - SUUMOタウン
    umaken
    umaken 2022/04/27
  • 継続される1on1のコツ、話す内容例と1on1の目的について【2022年版】 - Qiita

    記事ではSIerに所属する著者が3年間にわたり、私たちのグループで実践している「1on1」の内容を紹介します(グループの業務内容は主にAI系の自社製品開発です)。 ・1on1をこれから始める方 ・1on1の取り組みを検討をされている方 ・1on1を実施しており、さらに改善を検討されている上司側の方 ・1on1を実施してもらっているが、なんだかしっくりきていない部下側の方 こうした方々にとって、何らか参考となれば幸いです。 とくにIT系の企業や職種では1on1を開催しているところも多いと思います。 新人プログラマの方にとっても、1on1を実施する側がどのようなことを考えて実施しているのか、ひとつの例として参考にいただければ幸いです。 (なおQiitaでは現在、新人プログラマ応援 - みんなで新人を育てよう!企画も開催中です) 私が自分の頭を整理するために記事化しましたが、非常に長い文章にな

    継続される1on1のコツ、話す内容例と1on1の目的について【2022年版】 - Qiita
    umaken
    umaken 2022/04/24
  • 超簡単なのに絶品「和え麺」100円中華麺で作る技

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    超簡単なのに絶品「和え麺」100円中華麺で作る技
    umaken
    umaken 2022/04/24
  • 納豆菌を増やして作る「手作り納豆」作り方・レシピ。 - こにはめも

    納豆菌を増やして作る「手作り納豆」 大豆と納豆菌(納豆)を使って作る「手作り納豆」 いつもよりも納豆菌を増やして「納豆」を作るとどうなるか? 手作り納豆を作る様子をご紹介します◎ 昨日、ハンガリーでも手に入る材料を使って作る、自家製「格キムチ」をご紹介しました。 ハンガリーにいると日のようにスーパーで「納豆」と「キムチ」が気軽に買えるということはなく。 「キムチ」に合わせて「キムチ納豆」がべたい!と思い。 納豆もおうちで自家製「納豆」を作っていきます◎ ハンガリーで白菜、人参、ニラを使って簡単に作る!自家製「格キムチ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡ konyhamemo.hatenablog.com いつもは、大豆100gに対して納豆菌(納豆)を5g使用していますが。 今回は、100gに対して12.5g。 納豆菌(納豆)をいつもの2倍以上使って「手作り納豆」を作っていきま

    納豆菌を増やして作る「手作り納豆」作り方・レシピ。 - こにはめも
    umaken
    umaken 2022/04/24
  • 明太子マニアが選んだ「おいしい明太子」6種類で、ごはんが何杯すすむのか検証した #ソレドコ - ソレドコ

    明太子。朝にあったら間違いなく早起きしてしまう最高なべ物である。 ランチで明太子べ放題のお店に行くと、「え、こんなに……」と周囲からひかれるほどの量を白米とともにべてしまうし、夕飯に明太子をべると決まったら、どんな寄り道もしないで直帰する。つまり、三べてもいいくらい明太子が好きだ。 あと以前、福岡旅行へ行った際、明太子料理専門店の「めんたい重」(重箱に敷き詰められたごはんの上に海苔がのせられて、その上に明太子がのっている最高においしいべ物)をべたくてお店に向かったところ、大行列ができていた。でも、どうしてもべたくて並んだよね。1時間以上並んだ。それぐらい好きです。 「めんたい重」を詳しく見る 聞いた話によると、明太子は福岡だけでも300社以上のメーカーがあるという。明太子にそんなに種類があるとは知らなかった。 そんな明太子を今回はべ比べしたい。 せっかくならおいしい明

    明太子マニアが選んだ「おいしい明太子」6種類で、ごはんが何杯すすむのか検証した #ソレドコ - ソレドコ
    umaken
    umaken 2022/04/17
  • 水曜日:2分で眠れる睡眠法が大当たり - 走って、走って、ときどき海遊び

    先週の草刈り&たき火は、いつもより1時間多く働いてきたんですが。翌日以降ものすごく疲れが出て。筋肉痛というのでもなく、体が痛いんです。 夜もなかなか寝付けなくて、寝ても1時間ほどで目が覚めてしまう。 眠るためにはリラックス状態にないといけないらしいので、体の疲れから興奮状態にあったのでしょうか。 何とか良い睡眠がとれないかとネットで検索したら、「2分で眠れる米軍式睡眠法」というのを見つけたんです。 www.youtube.com 良い睡眠のためには、部屋を暗くするとか、静かにするとかあるようですが、この米軍式睡眠法はそういう環境を整えるってのが一切ないんです。 逆に射撃音の中や、戦闘で興奮状態にある中でも、2分以内に寝付ける方法というのです。 特別な道具も一切必要ない。ちょっとした動作を数十秒するだけなんです。 こうゆうことなんです。。。 睡眠に入るためにはリラックス状態になっていないとい

    水曜日:2分で眠れる睡眠法が大当たり - 走って、走って、ときどき海遊び
    umaken
    umaken 2022/04/01
  • 【4月最新版】Amazonプライムビデオで観てほしいおすすめの人気映画42選 ~編集部厳選~ : 映画ニュース - 映画.com

    【4月最新版】Amazonプライムビデオで観てほしいおすすめの人気映画42選 ~編集部厳選~ 2024年4月9日 09:00 (C)映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」製作委員会 ※4月9日更新。最新のおすすめ配信作品を追記するなど、紹介作品を入れ替えました。 ここから選べば失敗ナシ(多分)! Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ/アマプラ)で映画を観よう……そんなときのご参考用に、映画.com編集部メンバーが独断と偏見を交えつつ、厳選に厳選を重ねてリストを作成しました。 ご紹介するのは、<最新の配信作品><邦画><洋画><韓国エンタメ映画><韓国ラブストーリー映画>の5つのカテゴリ。往年の傑作から近年の人気作など合計42をラインナップした「Amazonプライムビデオのおすすめの映画42選」です。 ※Prime作品(見放題)を中心にセレクトしましたが、時期によっては鑑賞

    【4月最新版】Amazonプライムビデオで観てほしいおすすめの人気映画42選 ~編集部厳選~ : 映画ニュース - 映画.com
    umaken
    umaken 2022/03/27
  • 桂宮治という落語家の畏るべき本性 NHK舞台袖で見せたその異様な姿(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    末広亭での公演が「前売り」となった桂宮治 新宿末広亭で二月、「桂宮治主任公演」があった。 二月中席だから十一日から二十日までの十日間興行。 通常の公演なのだが、入場券はイープラスでの前売りとなった。ふつうの売り方ではない。異様な人気があるからだろう。 ただ、桂宮治は「みなし陽性」となり、彼は七日目からの四日間だけの出演となった。 九日目のチケットを売っていたので、九日目(宮治主任としては三日目)の公演を見た。 新宿末広亭の「意味のわからない傾斜のついた桟敷席」の最後尾で見た。 満席の熱気あふれる興行だった。 寄席で「アリーナっ!!」と叫ぶ異様な風景 桂宮治は勢いよく登場してきた。 そのまま座布団に座らずに下手(しもて)の端まで行って、そこにあるスタンドマイクを片手に、「二階席っ〜!!」(末広亭には二階席がある)、「桟敷っ〜!」「アリーナっ!!」と声を掛けて盛り上げた。 落語家が寄席で立った

    桂宮治という落語家の畏るべき本性 NHK舞台袖で見せたその異様な姿(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    umaken
    umaken 2022/03/21
  • ウクライナ問題がよくわかりません。中学生レベルの人にもわかるように説明していただけないでしょうか? - Quora

    回答 (14件中の1件目) 全部読めたら、中学生でもかなり分かってくれる…かどうか分かりませんが。 ざっくり歴史編 ①今から千年ほど前、「ルーシ」という国がありました。この国はルーシ人たちにとって最初の国で、今でいうベラルーシ・ウクライナロシア共通の祖先でした。 ②ルーシはやがて相続などで分裂していき、小さな公国の集まりとなります。まあ日の戦国時代くらいの感じでしょうか。 ③そこへモンゴルが来襲し、ルーシの東部・南部は全てモンゴルの支配下となり、占領されずにいたのは西部の一部のみとなりました。 ④そのルーシ西部も、もっと西から勃興してきたポーランド・リトアニア王国に取り込ま...

    ウクライナ問題がよくわかりません。中学生レベルの人にもわかるように説明していただけないでしょうか? - Quora
    umaken
    umaken 2022/03/08
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

    cakes(ケイクス)
    umaken
    umaken 2022/02/13
  • ラジオ体操を習慣化するのに必要なのは「専用機」だった

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:バスが列車にトランスフォーム! 世界初の公共交通DMVに乗ってきた > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 運動不足解消にラジオ体操 仕事がテレワークになって約2年が経った。その間に私の体重は増加し続け、(いや正確にはテレワーク開始前から増加していたが……)、標準体重よりも10kg以上重い身体になっていた。 こりゃいかんと、一念発起してダイエットを開始。カロリー制限と「リングフィットアドベンチャー」をやることで、半年で10kgの減量に成功した。 と、これはこれで良かったのだけど、そもそもが運動不足なのである。肩こりも酷いし、もっと定期的に身体を動かさないといけない。なにかい

    ラジオ体操を習慣化するのに必要なのは「専用機」だった
    umaken
    umaken 2022/02/12
  • 節約の味方「もやし炒め」ベチャッとさせぬ意外技

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    節約の味方「もやし炒め」ベチャッとさせぬ意外技
    umaken
    umaken 2022/02/12
  • 初めてお越し頂いた方へ

    ご覧いただきありがとうございます。マキヤと申します。 「なんかマキヤって人の記事見たけど他におすすめある?」という方へ、よく読まれた記事や気に入っている記事をまとめました。このページの記事から読んで頂くとあんまりハズレが無いんじゃないかなと思います。 このサイトは「twister」という、私が運営するブログです。ブログ名の由来は色々考えて決めたような記憶があるのですが、「マキヤのブログ」とかにすればよかったなと思っています。今からでも変えていいものなのでしょうか。 いくつかの会社で編集やSEO仕事をしつつ、たまにフリーライターをしています。 お仕事のご依頼などはメールにお願いいたします。 やってるSNSなど Twitter メイン。記事の更新などは基的にTwitterで告知しています。 Instagram 主にストーリーを使います。かなりプライベート寄りに使ってます。(何故か取り消し線

    初めてお越し頂いた方へ
    umaken
    umaken 2022/02/03
  • 追加で1万5000円相当を還元! 「マイナポイント第2弾」で準備すべきこと

    追加で1万5000円相当を還元! 「マイナポイント第2弾」で準備すべきこと:スマホ決済のお得な活用術(1/2 ページ) ポイントやお得なことが大好物。そんな筆者が今、注目しているのが「マイナポイント第2弾」だ。「マイナポイント」とは、総務省が実施するマイナンバーカード取得者を対象としたポイント還元事業。 「第1弾」は2020年9月から実施され、対象となる決済サービスで2万円分の買い物やチャージをすると、上限5000円相当のポイントが付与された。 「マイナポイント第2弾」が2022年1月1日にスタート 「第2弾」には3つの施策が用意されている。1つ目は第1弾と同じ内容。マイナンバーカードは取得したものの、第1弾に申し込んでいない人、まだマイナンバーカードを取得していない人、第1弾に申し込んだもののポイントを上限の5000円相当まで受け取っていない人を対象に、買い物やチャージ金額の25%分のポ

    追加で1万5000円相当を還元! 「マイナポイント第2弾」で準備すべきこと
    umaken
    umaken 2022/01/31
  • 感染者より長い濃厚接触者の待機期間「なくすことも検討を」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    umaken
    umaken 2022/01/27
  • 濃厚接触待機期間7日に見直し 政府検討 新型コロナ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    umaken
    umaken 2022/01/27
  • 子どものころからうどんが好きで、小麦の品種が気になりだし、とうとう秘密基地のようなうどん屋さんを始めました(取材、文・玉置標本) - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 自分が好きなことを仕事にしたいという人もいれば、好きなことはあくまで趣味としてやったほうがいいという考えの人もいる。どちらも正しい。 今回インタビューしたのは後者の方で、自分の中にあった「好き」をじっくり育てることで、好きが生業になった人である。 うどん好きが高じてうどんの魅力を伝えるライターとなり、とうとう自分の店を持ってしまった井上こんさんだ。 秘密基地のようなうどん屋、松ト麦井上さんとは製麺つながりで何度かお会いしたことはあるのだが(私は家庭用製麺機の愛好家)、まだ井上さんの店「松ト麦」を訪れたことがない。そこでインタビューの前に行ってみたのだが、なかなかすごい場所に構えていた。 別に会員限定でも超高級店でもないうどん屋なのだが、入店することに明確な意思を必要とする入口なのだ。 東急田園都市線の駒沢大学駅が最寄り。東口を出て国道246号線を渋谷方面に向かい、環七通り

    子どものころからうどんが好きで、小麦の品種が気になりだし、とうとう秘密基地のようなうどん屋さんを始めました(取材、文・玉置標本) - SUUMOタウン
    umaken
    umaken 2022/01/26
  • 市長になったのは、「本のまちづくり」を実現するため 本をテーマに市のブランドを構築――明石市長 泉房穂氏に聞く | 新・公民連携最前線 PPPまちづくり

    2019年までに実現を目指す3大数値目標の1つに「の年間貸し出し数300万冊」を掲げ、のまちづくりを推進する兵庫県明石市。1月にはシンボル施設として明石駅前の再開発ビル内に、民間大型書店と同居する公共図書館をオープンさせた。新たな賑わいを生み出し、まちの価値を上げようとする泉房穂市長に真意を聞く。 ――のまちづくりを施策の前面に掲げているのはなぜですか。 私自身、子どもの頃から、大人になったら壁一面が棚になった家に住みたいという夢を持っていたぐらい、が大好きでした。今も空き時間があると図書館屋さんによく行きます。というのは単なる紙ではなく、歴史の時間を越え、国境を越えて様々な人と出会い、つながることができます。いろいろな学びのきっかけになるものです。 を明石のまちづくりの中心に位置付けて、人々に住みたいと思ってもらうための売りにしようという考えは、市長になる前から持ってい

    市長になったのは、「本のまちづくり」を実現するため 本をテーマに市のブランドを構築――明石市長 泉房穂氏に聞く | 新・公民連携最前線 PPPまちづくり
    umaken
    umaken 2022/01/16
  • 青空朗読 | 青空文庫に所蔵されている本を朗読しています

    青空朗読の朗読者でフリーアナウンサー三田朱美さん構成・演出の朗読会のお知らせです。出演:古今亭菊千代、広居バン他 11月13日(月)昼14:00~ 夜19:00~ 会場:新宿区神楽坂3-4AYビルB1 THE GLEE ご予約、お問合せはjoプロジェクト《キョウユウ》三田まで mail:jo.p.kyoyu@gmail.com  tel:03-5300-8752

    umaken
    umaken 2022/01/03