タグ

ブックマーク / gendai.media (10)

  • 「慰安婦像」への抗議に屈したあいちトリエンナーレ「本当の問題点」(髙橋 洋一) @gendai_biz

    日米が韓国を持て余す中で… 日韓で貿易戦争が勃発しかかっている。 日は8月2日、韓国を輸出管理上の優遇国(グループA)から除外する政令を閣議決定した。このコラムでも再三書いている通り、この措置はいわゆる徴用工問題への報復ではなく、あくまで安全保障上の措置である。 韓国経済にとっては大きな打撃だ。というのは、これまで日の「グループA」に入る国はアジアでは韓国だけであり、そのため韓国は多くの国から企業誘致を行うことができていた。日からの優遇措置がなくなれば、そうした企業が韓国から引き揚げる可能性があり、アジア内での優位性を失いかねない。 一方、韓国の対抗手段は「手詰まり」の状況だ。 そもそも、日の措置をいわゆる徴用工問題への報復と捉えているところが、韓国の外交上のミスといえる。 日側の問題提起は「輸出管理に問題がある」というものなので、最終需要者などを特定するなどの措置を韓国が実施す

    「慰安婦像」への抗議に屈したあいちトリエンナーレ「本当の問題点」(髙橋 洋一) @gendai_biz
    uporeke
    uporeke 2019/08/05
    ルーヴル美術館の運営は半額国庫支出、他の国でも美術品を寄贈して税制優遇を受けられる。これって公金支出対象ってことですよね? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%AB%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8
  • 最大で2万円超…データで判明「アラフォー世代の給料」が激減していた(渡辺 隆文) @gendai_biz

    今年も就職活動が始まった。戦後最長ともいわれる好景気と、空前の人手不足の中で、就職活動は“超”売り手市場。最新の調査によれば、大学卒業者の就職内定率は98.0%。 調査以来、過去最高を記録している。 私は今、39歳。20年近く前、『氷河期』と呼ばれる時期に経験した就職活動は、全く様相が違っていた。当時は、憧れの企業に求人がなかったり、所謂“お祈りメール”すら届かなかったりするのも当たり前。引く手あまたの今の学生たちが、とてもまぶしく見える。 かつて、氷河期に就職活動をした人たちは、今、アラフォーを迎えている。NHK「クローズアップ現代+」では、2017年と2018年の2回に渡って、アラフォー世代を取り巻く危機の実態に迫った。番組で紹介したデータや、当事者たちへの取材をまとめたが、この度、「アラフォー・クライシス~『不遇の世代』に迫る危機」として出版された。 日の労働人口を世代別にみてみ

    最大で2万円超…データで判明「アラフォー世代の給料」が激減していた(渡辺 隆文) @gendai_biz
    uporeke
    uporeke 2019/03/14
    派遣社員が増えて終身雇用がなくなったからね。新卒から安くこき使われて30代を迎え、スキルがつかなかった人って多そう
  • 「労基署に行くぞ!」会社脅すモンスター社員が、日本に与える大損害(中沢 光昭) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    何かあるとすぐに「労基署に告発するぞ!」と会社を脅す「モンスター社員」をご存知だろうか。彼らの暴走のせいで、来守られるべき人々の権利が守られなくなっている。そればかりか、会社の採用方法にも悪い影響を及ぼしているのだという。 労基署職員が「そんな人、辞めてもらえば?」 先日、著者が友人の中小企業の人事担当に聞いた話です。採用したばかりの若手社員に「入社前と話が違う。労基署に相談する」と言われたので、地元の労基署に、会社としてどこに問題があったのかを相談しに行ったそうです。 ところがそこのベテラン風の職員の第一声に、友人はとても驚きました。 「そんな人、とっとと手続き踏んで話し合って、辞めてもらった方がいいんじゃないですか?」 だったというのです。 労働者を守るはずの労基署の発言とは思えません。労基署でいったい何が起こっているのでしょうか。 まずは、友人の会社で起きたトラブルをおさらいしてお

    「労基署に行くぞ!」会社脅すモンスター社員が、日本に与える大損害(中沢 光昭) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    uporeke
    uporeke 2018/11/30
    「内規で1ヵ月前までにとあるのであれば、それを守らないと」おっ、そんなこと言う労基署員がいるなら見せてもらおうじゃないか。労働基準法では14日ですけど?
  • 講談社学術文庫は「大文字版オンデマンド」サービスを開始します!(講談社学術文庫)

    ブルーバックスの姉妹シリーズ「講談社学術文庫」が、大文字版をプリントオンデマンドでお届けするサービスをはじめました! 1976年に創刊した学術文庫は、東西の古典・古今の名著を、選りすぐってコンパクトな文庫とするシリーズで、2500点を超える既刊書にはサイエンスの名著も収められています。 40年を超える長い歴史のなかで、もっとも多く寄せられた声が、「もっと大きな文字にして欲しい」ということでした。そこでこのたび、スタートしたのが「講談社学術文庫大文字版オンデマンド(POD)」サービスです。 最新のプリントオンデマンド技術で、文庫の版面を127%拡大して印刷・製できるようになりました。ご覧のとおり、老眼の方でも細かい注釈までくっきり読める大きさです!

    講談社学術文庫は「大文字版オンデマンド」サービスを開始します!(講談社学術文庫)
    uporeke
    uporeke 2018/11/03
    サンプルもなしで書店で立ち読みも出来ないのを買おうとは思わない。講談社学術文庫が読みづらいのは自分たちでも分かってるのか。
  • 元官僚だからこそ分かる「サマータイム導入議論」のバカバカしさ(髙橋 洋一) @gendai_biz

    導入賛成派の目論見 安倍晋三総理は7日午前、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長と首相官邸で会談し、大会期間中の暑さ対策として、サマータイム(夏時間)の導入を検討するよう自民党に指示する意向を示した。 森会長は、先月27日にも官邸を訪れている。安倍総理としては、森会長のお願いを門前払いもできないので、政府として直ちに検討するのではなく、自民党で検討する、と応じたのだろう。 というのは、政府内ではサマータイムについて慎重な見方があるからだ。菅義偉官房長官は7日午前の記者会見で「国民の日常生活に影響が生じるものであり、大会までの期間があと2年と限られている」と発言し、慎重な考えを改めて示している。なお、自民党内の導入賛成派は、2年間限定で夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム導入について、秋の臨時国会に議員立法で提出する、と目論んでいる。 以上の政治プロセスをみていると、サ

    元官僚だからこそ分かる「サマータイム導入議論」のバカバカしさ(髙橋 洋一) @gendai_biz
    uporeke
    uporeke 2018/08/13
    一刻も早く「サマータイムは導入しない」と明言しないと無駄な時間と検討がくり返される。この一点だけ取っても政府は無能なのでは
  • 「男性・一人暮らし・お酒」の3つが驚くほど死を近づけるという事実(西尾 元) @gendai_biz

    北島三郎さんの次男が亡くなった。一人暮らしで飲酒が好きだったという。「男性」「一人暮らし」「お酒」――この3つが揃うと「解剖されやすい」と言うのは、現役の法医学解剖医である西尾元・兵庫医科大学教授。この死をどう見ているのか。 「心不全」という病名は使わないほうがいい? 3月3日、歌手の北島三郎さんの次男、大野誠さんが、自宅で亡くなっているところを発見された。死後1週間くらい経っていた。大野さんは、51歳。まさに、働き盛りという年齢だった。 死因は、「心不全」となっている。この「心不全」という病名について、法医学では、できるだけ使わないほうがよいとされている。 人は亡くなる時、だれでも、心臓の機能が悪くなる。だれでも、心不全になる。なぜ、心不全になったのか、その原因を診断することが大事だ。 そのように、法医学は、教える。実際に、解剖しなければ、心不全の原因を詳しく調べることは難しい。大野さん

    「男性・一人暮らし・お酒」の3つが驚くほど死を近づけるという事実(西尾 元) @gendai_biz
    uporeke
    uporeke 2018/03/25
    一人暮らしで飲酒が悪いなら法律で禁止すれば?(皮肉) 結婚したって家族と暮らしてたって飲酒して平均寿命に届かないことはあるだろう
  • 「小説が消滅するかも」17万部作家が、いま抱いている危惧(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    「売れる小説」を書かなければ… 優しい人だと思ったら、実は怖い人だった。 誠実な人だと思ったら、実は狡猾な人だった。 出版界を舞台にした小説『騙し絵の牙』が、発売から1カ月強で四刷5万部と好調だ。雑誌『トリニティ』の編集長で、圧倒的な人たらしである速水が、売り上げが低迷する同誌を休刊させまいと、あの手この手を尽くす。派閥争い、作家との衝突にため息を漏らしながら、速水は最後に、出版業界、いやエンタメ業界を揺るがす驚きの決断を下す…というのが基の筋書きだ。 「騙し絵」のような二面性を秘めた登場人物たちが、衝撃のラストに向かって奔走。読み終えたとき、読者は「騙された!」という言葉とともに、ようやくそのタイトルの意味が分かるという、新感覚のエンターテインメント小説だ。 注目すべきは、速水を演じるのが人気俳優の大泉洋だということ。小説なのに「演じる」というのは奇妙に聞こえるかもしれないが、作は大

    「小説が消滅するかも」17万部作家が、いま抱いている危惧(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    uporeke
    uporeke 2017/10/10
    出版社からの視点。読者は多様化しているから既存の出版物が読者のニーズを拾えていないことが原因だと思います。
  • 『犬の伊勢参り』 - 色彩を持たない動物たちと、その巡礼の道  | HONZ現代ビジネス | [講談社]

    レビュアー:内藤 順 最近では、自分自身の過去と向き合うことを「巡礼」と呼ぶらしいが、こちらは正真正銘の巡礼の話である。ときは江戸の時代、ところは伊勢神宮。だが、ここでお参りを行ったのが犬であったというから、只事ではない。 最初に犬の伊勢参りが行われたのは、明和8年(1771年)4月16日の昼頃のこと。突然、犬が手洗い場で水を飲んでから宮の方へとやって来て、お宮の前の広場で平伏し拝礼する格好をしたのである。その場にいた神官たちにとって、これはまさに事件であった。 犬の飼い主は山城国、久世郡槙の島に住む高田善兵衛という者。つまりこの犬は、飼い主の元を離れ、山城の国のからはるばる伊勢までお参りにきたのである。 「境内に犬を入れるな」とは、古くからの伊勢神宮における決まり事である。犬が死んだり、お産をしたり、死肉片をくわえてきたりすること、これらは全て穢れとされてきた。だが、その法すらも簡単に

    『犬の伊勢参り』 - 色彩を持たない動物たちと、その巡礼の道  | HONZ現代ビジネス | [講談社]
    uporeke
    uporeke 2013/04/26
    この本はものすごくおもしろそう。
  • 資源エネルギー庁があっさり認めた「東電に返済義務はない」--復興増税を国民に押し付けながら銀行と株主を守ろうとする野田政権(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    資源エネルギー庁があっさり認めた「東電に返済義務はない」--復興増税を国民に押し付けながら銀行と株主を守ろうとする野田政権 東京電力の賠償問題について、私は先週のコラムで「東電はタダでもらえる『抜け道の資金ルート』がある」と書いた。そう書きながらも、話は法律の解釈をめぐる重要な論点を含んでいるので「経済産業省所管の法律に詳しい関係者によれば」という若干の留保を置いたつもりだった。 ところが、留保はまったく必要なかった。 その後、当事者である経産省・資源エネルギー庁の電力ガス事業部政策課に確認したところ、あっさり認めたのだ。東電には、当に政府が税金で用意した「タダで使える抜け道の資金ルート」があった。 これまで民主党政権は菅直人前首相のときから、国民に対して「東電には徹底したリストラを求めて国民負担を最小化する」と説明してきた。加えて「東電に税金を投入することはない」とも明言してきた。これ

    資源エネルギー庁があっさり認めた「東電に返済義務はない」--復興増税を国民に押し付けながら銀行と株主を守ろうとする野田政権(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    uporeke
    uporeke 2011/10/28
  • 堀江貴文インタビュー vol.1 「ホリエモンにネットでお金を儲ける方法を聞く」(田原 総一朗) @gendai_biz

    堀江 よろしくお願いします。 田原 どうぞよろしくお願いします。 堀江 (上着を脱いだ田原氏を見て)あ、Tシャツになっちゃった。 田原 部屋が熱いからね。 堀江 ハハハハ。 田原 堀江さんね、僕もツイッターとかね、あるいはブログとかやっているんです。でもね、ネットに書いてもそれ自体は商売にならないですね。これはほかの人に聞いてもそうですね。でもボランティアじゃプロは育ちません。そんな中、堀江さんは商売になっている。なんでなるんですか。 堀江 それは工夫しているからじゃないですかね。 田原 あんまり聞くと、商売の手の内を明かすのはよくないかもしれないけれど。 堀江 いや全然。どんどん、僕は市場がむしろ広がっていったほうが興味を持つ人たちが増えて・・・。 田原 メールマガジンは有料の会員が何人ぐらい? 堀江 まあ今数千人です。まだ一万人いかないぐらいですけど、まあでも数千人は集まりましたね。

    堀江貴文インタビュー vol.1 「ホリエモンにネットでお金を儲ける方法を聞く」(田原 総一朗) @gendai_biz
  • 1