タグ

ブックマーク / potato-gnocchi.hatenadiary.org (9)

  • 非モテをこじらすと治らない - 常夏島日記

    自分の性的価値が低いことの苦しみを読みました。 非モテの書き込みでは「非モテの苦しみをわかって欲しい」的なものが見られるが、質はそこではないんじゃないだろうか。 身長が低く、華奢で、巨乳で、色白美肌で目のパッチリした可愛い子…自分の「女性としての価値」を疑ったことが一度も無いような、 何もこじらせていない純度の高い女子と結婚することが、非モテ男にとって一番の救いになるんじゃないだろうか。 自分の性的価値が低いことの苦しみ 残念ながら救いにはなりません。 私は中学生から高校生くらいの時に非モテクラスタにどっぷり所属していました。チビで、デブで、眼鏡かなんかかけてて、運動が苦手で、自分にしか興味がなくプライドだけはむやみに高い、ブサ面。自分の「男性としての価値」などかけらも感じたことがないクラスタです。受験少年院と呼ばれる高校を卒業した我々は、多くが、いわゆる一流と言われている大学に行きまし

    非モテをこじらすと治らない - 常夏島日記
    ustar
    ustar 2013/06/21
    忘れていたはてなの世界かと思ったらどっか違う非モテの話でした
  • 東京は郊外から消えていくかどうかはともかく、今何が起きているかを知りたいときに - 常夏島日記

    東京は郊外から消えていく! 首都圏高齢化・未婚化・空き家地図 (光文社新書)を読みました。 センセーショナルなタイトルですが、要は、東京を取り巻く地域を、市町村別・年齢別・男女別等の分類で色分けして、これからの人口動態を予測するとともに、そこに住む人たちのライフスタイルを想像するという内容のです。その結果をキャッチフレーズ的に書けば、大きな人口減が予想される首都圏郊外地域が「消えて」ゆく、というもの。とはいえ、都心部や今栄えている近隣住宅圏に繁栄が集中するわけでもなく、いろいろと濃淡、あるいは勝ち負けが生じるであろう、という予想図です。 全体に、この著者(三浦展)らしい、独断と偏見と、少ないサンプルをもとにした「統計」を振り回して印象論を押し付ける作風のであったわけですが、にもかかわらず、内容そのものは割と示唆に富むでありました。 その示唆のよってきたるところの大きな部分は、第一章の

    ustar
    ustar 2013/04/17
  • お前が言うなよ、ってお話 - 常夏島日記

    最近あきれた話を書きます。 私の部下が、取引相手のシステム会社についてこういうのです。「今契約してる会社、単価高いし、来てる人は平気で年休とかとるし、マジでありえないっすよ。メーカー系の某社なんて、単価安いし、絶対休まないし、仕事はきびきびしてるし、もう契約切り替えたいくらいですよ。」と。 言いたいことはわかるけど、今契約している会社、うちの子会社なんだよね。 子会社だから契約してるわけじゃなくって、いろいろ理由があって契約しているわけですが、確かにそこの社員は平気で年休を取るし、単価高いし、のんびりした仕事ぶりであるのは確かです。 でもそれは、うちの会社自体がそういう文化で、そういう親会社の管理形態を子会社に持ち込んだから子会社の人がそうなっている、ってことに私の部下は気づいていないわけです。だいたいさあ、お前が取りたい年休に対して、俺が時季変更権行使したことが一度でもあったか?年度末だ

    お前が言うなよ、ってお話 - 常夏島日記
    ustar
    ustar 2012/09/28
    上司の顔がみたい(冗談です)
  • 「原子力ムラ」という人は、「再生可能エネルギー村」を批判するのだろうか? - 常夏島日記

    テレビでこのニュースを見て度肝を抜かれたんですけどね。この部分です。 原口元総務大臣は、「『2030年代に原発ゼロ』では、エネルギーの当の大改革は起こせず、『原発ゼロ』を宣言したからと言って、現状維持にすぎない。国の責任でエネルギーの転換を行うことが大事だ。『原子力ムラ』にいた人を原子力規制委員会の委員長にするのはやめてほしい」と述べました。 民主代表選 新エネルギー政策で論戦 NHKニュース うん、ソフトバンクとの蜜月関係を指摘されていた原口氏が、原子力ムラを批判するの図です。 ところで、原子力ムラというのが何かというと、原子力エネルギー政策を推進する「政・官」と、その担い手となる電力会社やプラントメーカーを含む「財」と、原子力の研究を行って企業や官に入り込む「学」の、「政官財学」から構成される原子力発電推進勢力のことを指すものと思われます。この構造の中では、政・官や学からの健全な反対

    「原子力ムラ」という人は、「再生可能エネルギー村」を批判するのだろうか? - 常夏島日記
    ustar
    ustar 2012/09/19
    ムラを批判すると日本の組織のかなりを批判することになりそうです
  • 日本の真の政治エリートは血縁で選ばれるってことに気づけよ早く - 常夏島日記

    もうイヤだ日政治家バカばっか! - デマこい!を読みました。 この人、学歴がエリートを選ぶ入口だと思ってません? ぶっちゃけ、それは有名大学を出てる人にありがちな勘違い。 日政治エリートは、血縁で選ばれるのですよ。 徒手空拳の若者が、学歴をよすがに政治階級をのし上がれたのは、昭和40年代〜50年代の特殊事情なのですよ。それ以前の高学歴者は、戦前の村落共同体または明治維新の功績を背景に高いレベルの教育を受けられた血縁エリートばかりですから、一見高学歴によるメリトクラシーに見えても、実は、血縁が選抜の前提にあるメリトクラシーでした。そして、日が安定した昭和60年代以降は、やはり血縁エリートの子弟が血縁をもって取り上げられる時代。 そして、昭和40年代〜50年代に大学を卒業し、高学歴で地方政治や官庁で実績を残して国政に入った人たちは、平成に入っての官僚バッシングや既得権益排除の構造改革

    日本の真の政治エリートは血縁で選ばれるってことに気づけよ早く - 常夏島日記
    ustar
    ustar 2012/09/14
  • 電力会社と行政の深くて長い愛憎劇−「ドキュメント東京電力企画室」田原総一朗 - 常夏島日記

    棚を夏休みに整理していて、昔々に買ったが出てきたので読んでみました。 ドキュメント東京電力企画室 (文春文庫) 作者: 田原総一朗出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1986/09メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る 書によれば、経済産業省と東京電力は、電源政策をめぐって、昨今批判されているような「原子力ムラ」的な癒着関係ではなく、むしろ深刻な対立関係にあった時期がずいぶん長かったようです。その長い確執の中で、相互に責任を負う分野を暗黙のうちに線引きしていく過程があったようですが、書は、電力会社が戦後あらためて民営企業として発足してから1980年代までのいきさつについて詳述しています。 思えば、パワフルな企業と官庁の関係はどこもそんなものです。特に規制産業のように、官庁の力が強い分野においてはなおさら。戦後の混乱期を収拾することに始まり、高度成

    電力会社と行政の深くて長い愛憎劇−「ドキュメント東京電力企画室」田原総一朗 - 常夏島日記
    ustar
    ustar 2012/09/05
  • ベビーカーがなんで通勤時間に電車に乗ってこなきゃいけないの? - 常夏島日記

    通勤ストレスでベビーカーまでもがいじめの対象の恐怖社会 : つぶやきかさこを読みました。 ひどい話だと思います。いや、ひどいのは、通勤時間にベビーカーが電車に乗らなければならない事情、なんですけど。 子供のいない(つか、さえいないorz)私でも、わざわざ好き好んでベビーカー持ちのお父さんお母さんが通勤ラッシュの中電車に乗ろうと思っているとは思わないわけですね。できることなら乗りたくないし、乗るとしてもラッシュは避けたい。当たり前のことです。周囲の冷たい目だって気になるのが普通です。 でも気になりながらも子供をベビーカーで電車に乗せないといけないのはなぜか。電車に乗るベビーカーの子供はどこに向かっているのか。たぶん保育園なんだと思います。地元の駅周辺に子供を預けられるに十分な保育園がないから、電車で連れて行かざるを得ない、ということなんじゃないかと。それ以外に朝っぱらから電車にベビーカーを

    ベビーカーがなんで通勤時間に電車に乗ってこなきゃいけないの? - 常夏島日記
    ustar
    ustar 2012/09/03
    保育園は結構早い時間から見てくれるけどだからといって上の小学生を置いて出勤できるかという問題もあります
  • ひがみの果てに縮小均衡 - 常夏島日記

    3人娘の進学・成人・結婚が「名ばかり高収入」に追い討ち 家計の現状ルポ【年収1000万円】:PRESIDENT Online - プレジデントとその感想欄を読みました。 この家計、そんなに「名ばかり」というほど苦しいようには思えないのです。少なくとも、上記感想欄の連中よりははるかに豊かで、そしてお金を使う甲斐があることに使っているように思えます。しかし、感想欄のコメントをみると、何かに乗せられたかのように、浪費してるだの使い方に問題があるのと書いているわけですね。 浪費だ無駄遣いだと言ってる人は、では、この家計は10年後にでも破綻すると思っているのでしょうか? 具体的にそういった視野もなく浪費だ無駄遣いだと言うのは、単なる僻み根性、あるいは嫉妬にしか見えません。 このように僻みを垂れ流す人が、普段は構造改革だーリフレだーと言うのが可笑しくてなりません。この記事に掲げられているような人こそが

    ひがみの果てに縮小均衡 - 常夏島日記
    ustar
    ustar 2012/07/19
    コメントが集まってから
  • 日本最大のブラック就職先を知る私が教える、本当のブラック企業の見分け方 - 常夏島日記

    話題になっていたので、ブラック企業を見ぬく為のたった5つの方法|1級身体障害者が法律家を目指すブログを読みました。 つーか、この私怨くさい支離滅裂な見分け方はなんだよ。こんなの真に受けている感想欄の連中はいつブラック企業に絡めとられても全く不思議はないっつーか、ブラック企業の人事部に「鴨リスト」として提出していいくらいの代物だと私は思います。 このブログが挙げる5条件がいかにいい加減か。たとえば。私はこの条件のほとんどを満たす、ある日最大級の雇用主を知っています。それは「国家公務員」。 (怪しい条件)【1】契約書ではなく、誓約書だった。 国家公務員は、採用時に、誓約書を提出する法律上の義務を負います。 (服務の宣誓) 第九十七条  職員は、政令の定めるところにより、服務の宣誓をしなければならない。 国家公務員法 もちろん、国家公務員には労働契約書などは存在せず、一部の例外を除き就業規則も

    日本最大のブラック就職先を知る私が教える、本当のブラック企業の見分け方 - 常夏島日記
    ustar
    ustar 2011/10/11
    国家公務員がブラック就職先というのはみんな同意しますよね
  • 1