タグ

ソフトウェアに関するwaterperiodのブックマーク (46)

  • SoundFlowerとwriter.appを使った、自動文字起こし術決定版|平野太一

    文字起こしは、記事をつくる上で大事な工程のひとつ。 でも取材が終わった瞬間に、取材に行く前にやっていた“すぐにやらなければいけない仕事”をやったり、他の人から頼まれたタスクをやっているうちに、文字起こしがどんどん後回しになって億劫に。それなら、早いうちにクラウドワークスに出した方が効率がいいなと思って、ここ最近はそうしていました。 ・・・ そんなとき、こんなツイートを目にして、文字起こしを自動化できるかもしれない…!と思い、さっそく試してみました。 紹介されていたのは、「SoundFlower」と「Google Docs」の2つのツール。 ■ SoundFlower : https://github.com/mattingalls/Soundflower/releasesGoogle Docs : https://docs.google.com/ SoundFlowerの導入について

    SoundFlowerとwriter.appを使った、自動文字起こし術決定版|平野太一
    waterperiod
    waterperiod 2018/02/27
    これ便利そうだけどWindowsでも使えるのかな?(あまり調べていない)
  • 「路線図」という路線図アプリが最高なので作った人に話をきいた :: デイリーポータルZ

    スマートフォンで鉄道の路線図を確認したいときに便利なのが「路線図」アプリだ。 なかでも特に「路線図」というそのまんまの名前のアプリが最高すぎるので、作った人に話をきいてきた。

    「路線図」という路線図アプリが最高なので作った人に話をきいた :: デイリーポータルZ
    waterperiod
    waterperiod 2016/10/20
    時刻表の路線入り地図は「おいも」までは思わないけど確かに路線としては目に入って来づらい。だからこういう路線図が大事なのか、と納得。それにしても線路の引き方への拘りなど変態的で凄いなあ(褒め言葉)。
  • 情報系の学科に通っています。

    学問の徒として生きるのは完全に諦めてるし、大学もはや無駄と思ってるけど、無能でない俺ですら無理と思う道であってこんな補助金出してガバガバ教育してる日金の使い方無駄すぎ……とは思う もっとちゃんとした就職予備校設置してほしいけどそういう変革は無理なんだろう。 そういう話じゃないのか。今回はそういう話ではないです。 パソコンのごを読めるようになるのが難しい、という感じのお話。独学? が難しい。 パソコンのご、あんまり知識がちゃんとしてない人は読めないようになっているっぽい。 後述するけど、わかりやすいように作られたスクショまみれのとか。 全体的なビジョンがないわけ。実際の世界がそれで動いてるようなビジョンが。だから読めない。 僕は社会の役に立つことを直接学びたかったよ。社会がどういう風に動いてるかみたいな話をさア そういうのがあれば、パソコンのごを読めるようになるんだろうなという感覚

    情報系の学科に通っています。
    waterperiod
    waterperiod 2016/09/02
    文章下手!と言っても仕方ないので。理論抜きで目の前の課題をとにかく小手先で処理することを優先してるとこうなるのかな、と実感。きちんと道を究めるにはやはり体系的な学びが大事だと気づけて良かったね。
  • E1820 – 研究用ソフトウェアの持続可能性

    研究用ソフトウェアの持続可能性 研究データ管理の重要性が最近声高に叫ばれているが,研究データを読み取るには,研究機関で開発され研究目的で使用される研究用ソフトウェアをはじめとするソフトウェアが必要であることは言うまでもない。しかしそのソフトウェアの持続可能性,すなわちソフトウェアを将来にわたって利用できるようにする取組みについては,あまり注意が払われていない。ソフトウェアがないとデータを読み込んで解釈することができないが,ソフトウェアがあっても現在の環境で動作しなかったりバージョンが違ったりするとデータを正しく読み取れない可能性があるので,ソフトウェアの持続可能性は重要な問題となる。 2016年3月,高等教育・研究向けインフラの開発と活用を目的とするプロジェクトKnowledge Exchangeが,“Research Software Sustainability: Report on

    E1820 – 研究用ソフトウェアの持続可能性
    waterperiod
    waterperiod 2016/07/27
    研究開発された研究用ソフトに関して、開発者が退職等で不在になりメンテされなくなった場合の問題がある。知的財産管理だけでなく物によってはセキュリティ管理などの問題も生じるのはもっと知られて良いと思う。
  • Evernote の価格プランの改定について

    、 、 、そして アプリなど、それぞれのプラットフォームで Evernote は進化しています。ノートの編集機能の改善も着実に進んでおり、今年中にさらにいくつかの追加アップデートをお届けできる見込みです。加えて、複数のアプリをまたがって作業する際の生産性を向上させる、Google ドライブや Outlook との連携も実現しました。これらのアップデートで確実に前進していると考えていますが、私たちが目指す Evernote にはまだ近づいていません。これから先も変わらないことが 2 つあります。みなさんの生産性を最大限高めるためのお手伝いをすることと、弊社のビジネスを可能な限り透明に運営していくことです。つまり、みなさんに広告を見せたり、みなさんに関するデータを売ったりすることはしません。あくまで、良い製品を適正価格で提供するだけです。従って価格調整を行う場合においても、その変更内容と理由、

    Evernote の価格プランの改定について
    waterperiod
    waterperiod 2016/06/29
    EvernoteはタブレットとスマフォとPCの3台で利用しているので結構困っている。ついにプラス乗り換えの時が来たかなあ。
  • マイクロソフト、「Skype for Web」のベータ版を提供開始

    Microsoftは、ウェブブラウザで動作する「Skype」のベータ版を提供開始した。 Microsoftが米国時間11月14日に発表した「Skype for Web」のベータ版は、SkypeアプリをダウンロードせずにSkypeを使いたい、または使う必要があるユーザーを対象とする。この新バージョンは、「Internet Explorer 10」以降かGoogleの「Chrome」最新版またはMozillaの「Firefox」最新版を搭載する「Windows」、および「Safari 6」以降を搭載する「Mac」で動作する。 現時点では、Skypeで会話を開始するには小さなプラグインをインストールする必要があるが、将来的にMicrosoftがWeb RTC(Real-Time Communications)を実装すれば、ダウンロードやインストールの必要は一切なくなる予定だ。 現時点ではプラグイ

    マイクロソフト、「Skype for Web」のベータ版を提供開始
  • 一太郎のジャストシステムがベネッセの情報漏洩の件で公表した文書がMicrosoft Wordで作られている件

    【当初の公開内容に対し編集を加えています】 通信教育大手ベネッセホールディングスの顧客情報が大量に漏えいした問題で、その漏えいした情報を元にした名簿を購入し、ダイレクトメールを送信していた「ジャストシステム」の企業モラルを問う声が高まっていますが、これに関連してちょっとしたおもしろい発見がありました。 7月11日にジャストシステムが「ベネッセコーポレーションの個人情報漏洩の件に対する当社の対応につきまして」という文書を公表したのですが……。 この文書をダウンロードして、文書の属性情報を確認すると……。 なんと、文書タイトルが「Microsoft Word-ベネッセコーポレーションの個人情報漏洩の件に対する当社の対応につきまして」となっています。 この文書はPDFで公開されているのですが、どうやら元の文書はジャストシステムが提供しているワープロソフト一太郎ではなく、Microsoft Wor

    一太郎のジャストシステムがベネッセの情報漏洩の件で公表した文書がMicrosoft Wordで作られている件
    waterperiod
    waterperiod 2014/07/13
    Wordで[PDFまたはXPS形式で発行]のオプション[印刷対象外の情報を含める]から[ドキュメントのプロパティ]を外せばいいだけの話なのでわざわざJUST PDF使わなくても。ちなみにJUST PDF3にはメタデータ編集機能はある。
  • iOS上の万能テキストエディタ "Write" にMac版が登場

    iPhone上で論文やだって執筆する…。ちょっと前なら「そんな無茶な」と言われていたことが、アプリや周辺サービスの充実で当たり前にできるようになってきました。 その一つの鍵となったのがDropbox やiCloudとの連携です。ユーザーの側でまったく意識することなく文書が同期される仕組みがあるおかげで、iPhoneで編集した文章をパソコンで清書ということが楽にできるようになったわけです。 もうひとつの鍵は、しだいにサポートされるようになったリッチテキストの扱いです。いまではEvernoteでもリッチテキストを扱えますし、Markdown書法経由で楽にリッチテキストを書くアプリも増えました。 そのなかでも群を抜いた高機能とUIの美しさを誇るアプリが Write です。Markdownの扱い、DropboxやiCloudとの連携、他サービスへの共有方法の数の多さなど、総合力が高い一方でこれま

    iOS上の万能テキストエディタ "Write" にMac版が登場
    waterperiod
    waterperiod 2014/01/04
    WindowsユーザだけどこのiOS版アプリの存在自体知らなかったので、ちょっと使ってみたいと思った。
  • 公務員が公開するネ申Excelが日本の生産性を落としている話

    Haruhiko Okumura @h_okumura 昨日の最後の「減災」セッション,某先生の「「エクセル」は神的ソフト」というスライド2枚,自治体でのExcelの驚異的な使い方を紹介。データ再利用を考えない書類作成ツールになっている 2013-03-09 11:33:12 Haruhiko Okumura @h_okumura ↓私が震災後ずっと感じていたこととも符合。O'Reillyの『Bad Data』というにも,Excelでありながらスクレーピングしないとデータにならない例が紹介されている 2013-03-09 11:36:31

    公務員が公開するネ申Excelが日本の生産性を落としている話
    waterperiod
    waterperiod 2013/03/10
    締めにもある通り別に公務員に限った話ではないが、15年程前受けさせられた業務研修コースの中に「Excelでイベント案内文を作る方法」が既にあり呆れながら受けた記憶があるので、思うに、問題はきっとその時代から。
  • 2/23 指定管理者の学生アルバイトならレファレンスしなくていいのか - nozawa日記

    私はバイトで大学図書館のカウンタ業務をやっています. カウンタは大学生3名で,休日ということもあり専任の司書の方はいませんでした. 業務中に「Wordでこういうことがしたい」という利用者の方から要望がありました それを聞いた職員一名は「わかりません」と対応しました. 私はこれにすごく憤りを覚えました. たとえ休日だとしても大学図書館のカウンタに立つにはレファレンス(のようなこと)ができることは喜びであるし(図書のバーコードを読みとるだけなら機械のほうが正確で無駄がないから),情報探索すらできないのかと. 専任の図書館員でなければ、分からないと答えそれで終わってしまっていいのかと. 非常勤扱いの図書館職員だとしてもはそれでいいのかと. 結果として,自分が対応してはみたもののうまくできず(Wordの表の中の文字の行間を小さくしたい),一度退散し,Wordの資料にあたり,再度行った時には利用者さ

    waterperiod
    waterperiod 2013/02/24
    甘い。技術と知識が足りない事で利用者の時間を無駄に取るなら対応を断る方が誠実な対応、というのが私の考え。あとPCは技術不足の人程シェアが少なくマニュアルで探しづらい複雑な技巧を求めて来る傾向があると思う
  • “Office 2013”ではなく──「新しいOffice」発売 総称はiPad的に

    オフィススイートの最新版「新しいOffice」が発売された。“Office 2013”とは呼ばないという。 新版はこれまで“Office 2013”と呼ばれてきたが、同社によると正式な総称は「Office」とし、旧バージョンと区別する場合は「新Office」「新しいOffice」に。「2013」は「Office Personal 2013」など、個別のラインアップ名称に使う。 Windows 8に最適化し、タッチ操作でもスムーズに操作できるほか、SkyDriveとの統合により標準でドキュメントをクラウドに保存できるといった特徴がある。Office Personal 2013(Word、ExcelOutlook)の参考価格は2万9800円。

    “Office 2013”ではなく──「新しいOffice」発売 総称はiPad的に
    waterperiod
    waterperiod 2013/02/08
    製品総称を統一するならいっそ全てのOfficeの製品サポートフェーズを期間無制限に統一していただきたいです(言いたい放題)。
  • 情シス女子の悲劇 Windows XP/Office2003サポート切れ3カ月前の場合

    2014年1月。とある中堅商社の情報システム部で働く新藤 蒼(しんどう そう)は、オフィスで1人、頭を抱えていた。 「どうしよう……」 事の発端は、3カ月前にさかのぼる。社内に約800台あるクライアントPCの運用管理を一手に任されていた蒼は、Windows XPのサポートが2014年4月に切れることを初めて知ったのだった。社内PCのOSは全てWindows XP。これを、あと半年以内に全てWindows 7へ移行しなければならない。 OS移行のプロジェクト責任者に任命された蒼は、急いで情報をかき集め、Windows 7のボリュームライセンス契約を締結する。検証用に5台のPCを確保し、ようやくWindows 7をインストールできたのは2013年も既に終わろうとしていた頃だった。そして、年明け早々に動作検証作業を進めていた蒼は慌てふためく。 「何なの、このメッセージは……」 5台の検証用PC

    情シス女子の悲劇 Windows XP/Office2003サポート切れ3カ月前の場合
    waterperiod
    waterperiod 2012/11/23
    だからMS製品は、製品本体以外にもMSが儲かるようにできているんですってば!と再認識させてくれるPR記事。
  • 報道発表資料 - 「パケット警察 for Windows」を開発しフリーウェアとして緊急リリース

    2012 年 10 月 22 日 (月) ソフトイーサ株式会社 技術開発部 (茨城県つくば市) 遠隔操作ウイルスによる冤罪防止のための通信記録・プロセス起動記録ソフト 「パケット警察 for Windows」を開発しフリーウェアとして緊急リリース 筑波大学発ベンチャー企業である ソフトイーサ株式会社 (代表取締役 登 大遊 / 店所在地 茨城県つくば市、以下「ソフトイーサ」といいます) は、新たに「パケット警察」という名称の、遠隔操作ウイルスによる冤罪防止のための通信記録・プロセス起動記録ソフトを開発しました。「パケット警察」は日よりフリーウェアとして無償でダウンロード可能です。 「パケット警察」は、近頃日において遠隔操作ウイルスにより知らない間にパソコンが踏み台にされ、かつ警察により誤認逮捕される方が発生する事件が頻発しインターネットユーザーの間で大変な不安が発生していることを鑑み

    waterperiod
    waterperiod 2012/10/22
    ソフトイーサ提供。とりあえず覚えておく。
  • 「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」シリーズに深刻なゼロデイ脆弱性

    waterperiod
    waterperiod 2011/12/08
    毎年類似のアラートが出る度、Adobeの陰謀論説を展開したくなってしまうのは悪い癖。違うと思いますが。
  • FTPクライアント「FFFTP」開発継続へ 有志が引き継ぎ、新バージョン登場 - ITmedia ニュース

    定番FTPクライアント「FFFTP」の新バージョンが1年ぶりに登場。作者が開発終了を表明したものの、有志が開発を引き継ぐことになった。 FTPクライアントソフト「FFFTP」の新バージョンが10月12日、リリースされた。同ソフトは定番ソフトとして広く利用されているが、今年8月末に作者が開発終了を表明。だが「いまだその需要は失われることはない」とオープンソースソフトウェア開発コミュニティー、SourceForge.JPで有志が開発を引き継いだ。 公開された新バージョンは「1.98」。元の作者・Sotaさんが開発終了を表明した際の最終版「1.97b」(2010年10月24日公開)からほぼ1年ぶりの新版となる。現在、日語版と英語版、ソースコードが公開されている。 新版ではバグ修正のほか、アスキーモード転送時の漢字コード変換のUTF-8への対応、Unicode依存文字を含むファイル名への対応──

    FTPクライアント「FFFTP」開発継続へ 有志が引き継ぎ、新バージョン登場 - ITmedia ニュース
    waterperiod
    waterperiod 2011/10/12
    驚きの開発継続。但し、FTP over Explicit SSL/TLSには対応したけどsftpには未対応らしい。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    waterperiod
    waterperiod 2011/08/31
    ついにFFFTP開発終了宣言。WinSCPが登場するまでは日常的に使い倒していたソフトでした。セキュリティ上細心の注意を払えば使い続けられるとは思います。長い間有難うございました。
  • サイト終了のご案内|テレビ|REGZA:東芝〈レグザ〉

    東芝ホームページにアクセスいただきありがとうございます。 誠に申し訳ありませんが「レグザAppsコネクト」サイトは掲載終了いたしました。 ご利用いただき誠にありがとうございました。今後とも東芝ホームページをよろしくお願い申し上げます。 RZハイブリッドリモについては、「Google Play™」または「App Store」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。 * Google Playは、Google Inc. の商標です。 * App Storeは、Apple Inc. の商標です。 * その他の稿に記載されている社名・商品名・サービス名などは、それぞれ各社が商標として使用している場合があります。 REGZAトップページへ

    waterperiod
    waterperiod 2011/06/11
    HTTメンバーのうちムギちゃんの中の人だけいないのは、GALAPAGOSのプロモタレントだからなのか。なら仕方ないな。ジグソーパズルの1ピースだけ埋まらないような気分だけど。
  • Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?! - 全力HP

    waterperiod
    waterperiod 2010/12/09
    本当か。明日試そう。/そもそも私のXPに[Automatic Updates]サービスがないわけだがこういう場合はどうしたらよいのやら。
  • PC

    生成AIで自分生産性向上 表の組み立てやデータの整理も、Excelの使い方に困ったらAIに尋ねよ! 2024.02.22

    PC
    waterperiod
    waterperiod 2010/11/19
    iPad持ってないけど、無印ファンとしては欲しい一品。
  • 山形県、検証の末OpenOffice.orgへの完全移行にゴーサイン | スラド オープンソース

    山形新聞が伝えるところによると、山形県がOpenOffice.orgの導入を決定したとのことです。山形県では以前より、OpenOffice.orgで業務遂行が可能か検証することが報道されていましたが、その結果、可能という判断が下された様です。 Office XPのサポートが終了する2011年7月を目処に庁舎と出先機関で運用されている5600台のPCをOOoに移行するとの事で、国内でもかなり大規模なケースになるのでは無いでしょうか。 また、都道府県での格移行は全国初となり、県内の市町村や、他の都道府県への波及を考えると、影響は計り知れないものがあります。対抗馬LibreOfficeの登場で競争の加速が期待されるオフィススイート界隈ですが、国内でも楽しみな動きが出てきました。今後の動向に期待したいですね!

    waterperiod
    waterperiod 2010/11/01
    本庁舎で使われる程度ならOOoでも十分かも知れないが、「出先機関」に研究所も含まれているのかが気になる。本文にもある通りPPTの互換が……なので。