タグ

昆虫に関するwaterperiodのブックマーク (9)

  • インスタ映えするハエ、インスタバエ

    きれいなハエを見せてくれたのは大阪市立自然史博物館 外来研究員 熊澤辰徳さん。双翅目(ハエ、アブ、カの仲間。読みは「そうしもく」)を研究している。仕事ではなく趣味で行っているいわゆる在野の研究者である。 生物をテーマにしたオンライン雑誌「ニッチェ・ライフ」を発行している。 インスタバエという企画を思いついたものの、昆虫館でもなかなかハエの標を置いているところはなく、熊澤さんを見つけたときは小躍りした。 それもそのはず、双翅目は昆虫愛好家の中でも人気がなく、プロの研究者は日に10人足らずしかいないそうだ。しかも双翅目にはまだ名前がついてない種がおよそ12万種いると考えられているとのこと。人手不足で新種だらけなのだ。(以上、知ったように書いているがすべて熊澤さんのサイトからの情報) 21世紀でシンギュラリティまでもうすぐという時代にハエだけは蚊帳の外である。ハエだけに。 インスタバエとか言

    インスタ映えするハエ、インスタバエ
    waterperiod
    waterperiod 2017/08/25
    ツリアブ、よく考えたら「毛虫に羽根」なのにもふもふして可愛いインスタバエだなんて卑怯だ。そしてハエザイル吹いたw
  • 雪虫、白老で大量に飛び回る 下校時の生徒ら悲鳴|ニュース|苫小牧民報電子版

    白老町の市街地に16日、雪虫が大量に飛び回り、まるで吹雪や濃霧のような光景が広がった。道行く人々は、目や口の中に飛び込んでくる不快な虫に悲鳴を上げた。苫小牧市でも17日にかけて、街に大量の雪虫が飛んだ。 雪虫はアブラムシ科の仲間で、主に目にする種はトドノネオオワタムシ。雪が降る前、産卵のため移動する習性があり、冬の訪れを告げる虫として知られる。 昆虫に詳しい、ゆうふつ原野自然情報センターの村井雅之さんは「気象条件にもよるが、1週間程度は雪虫の多い状況が続くのでは」と話す。大発生については「今年は低温の日が少なく、成長しやすい気象条件だったのでは」と推測。16日は風がなく、気温も高く経過したことで「雪虫にとって移動しやすい環境だったと考えられる」と言う。 白老町の中心部では、見通しが悪くなるほど雪虫が飛び回り、傘を広げて飛んでくる雪虫を防いだり、上着を頭からかぶって身を守る人の姿も。自転車

    雪虫、白老で大量に飛び回る 下校時の生徒ら悲鳴|ニュース|苫小牧民報電子版
    waterperiod
    waterperiod 2015/10/17
    雪虫の猛吹雪。過去に9年半の北海道在住歴があるけど、通常雪虫はあくまで季節の風物詩レベルなので、こんな恐ろしいものに出くわしたことはない((((;゚Д゚)))))))
  • ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「不快」→苦渋の決断

    こうした声は10年ほど前から寄せられたといいます。それほど多くはなかったそうですが、ショウワノートは昆虫写真を使わないことに決めました。 「学校の授業や、家に帰ってからの宿題。お子さんがノートを使う機会は多いです。もしかしたら友達と一緒にいる時間より長いかもしれません。学校の先生もノートを集めたり、添削したりと、目に触れる機会は多いと思います。そんな商品だからこそ、一人でも嫌だと感じる人がいるのであればやめよう、ということになりました」 多いときはジャポニカ学習帳の半分近くを占めていたという昆虫の写真。ショウワノートにとっては苦渋の選択でしたが、改版するたびに徐々に減らし、2年前に姿を消しました。 世相を反映した対応とはいえ、表紙の珍しいカブトムシやチョウが大好きだった人からすれば、寂しく感じられるかもしれません。 この記事への反応 まぁたしかに、ちょっと生々しすぎて気持ち悪いのもあったか

    ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「不快」→苦渋の決断
    waterperiod
    waterperiod 2014/11/27
    蝶々がダメでジャポニカ買わなかった(それ以前に別メーカーのノートが学校指定で買えなかったが)人なので、この問題に対してはあまり非難できない。でも虫あり表紙・虫なし表紙の選択肢はあっても良かったと思う。
  • 飛ばないテントウムシ、見参! 逃げずサボらず害虫退治:朝日新聞デジタル

    品種改良で生まれた飛ばないテントウムシが、害虫アブラムシの天敵として、ビニールハウスで使われることになった。飛距離の少ないものを約30世代にわたって選び続けた。羽根はあるのに飛ぼうとしても飛べず、逃げたり仕事をさぼったりしないのが利点だ。 テントウムシは、作物の汁を吸うアブラムシの天敵として農業に活用されてきた。だが、多い時は半分がビニールハウスの天井に張り付き、仕事をしない。 飛ばないテントウムシは農業・品産業技術総合研究機構の近畿中国四国農業研究センター(広島県)が開発。屋内限定の「生物農薬」として登録され、茨城県のメーカー・アグリセクトが16日に発売を始めた。国産のナミテントウという種で、飛距離を測って少ないものを繁殖し続けた。

    飛ばないテントウムシ、見参! 逃げずサボらず害虫退治:朝日新聞デジタル
    waterperiod
    waterperiod 2014/06/18
    近畿中国四国農業研究センターの成果。動画付き。
  • Whats(ワッツ) | 【真似禁止】アリの巣にアルミニウムを流し込むとヤバいことになることが判明

    waterperiod
    waterperiod 2014/02/24
    アリさん……熱いと感じる間もなく、だろうね(>_<)……(合掌)。でもあれだけ大量に流し込んで綺麗に液体が行き渡るものなのか、しかもこんなに綺麗に型取りできるものなのか、と唖然とした。
  • 伊丹市昆虫館へようこそ

    Itami City Museum of Insects 〒664-0015 伊丹市昆陽池3-1昆陽池公園内(Google Map) TEL 072-785-3582 FAX 072-785-2306 MAIL itakon@itakon.com 【開館時間】通常営業時9時30分~16時30分(入館受付は16:00まで/チョウ温室は10:00から) 【休館日】毎週火曜日 (火曜が祝日の場合は翌日休)、12月29日~1月3日、その他臨時休館することがあります 予告なく臨時で休館もしくは営業時間の変更をすることがあります。最新情報はトップページをご覧ください 動物取扱業に関する表示について 特定商取引法に基づく表示 個人情報保護方針 伊丹市昆虫館 指定管理者:公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団

    伊丹市昆虫館へようこそ
    waterperiod
    waterperiod 2014/01/30
    「企画展「あなたの知らないカメムシの世界 ~カメムシだらけにしたろかー!~」 プレス資料 」
  • http://japan.internet.com/interestingly/20120907/1.html

    waterperiod
    waterperiod 2012/09/08
    写真がグロなので閲覧注意。同意見多数と思うけど、コードネームGにはあまり助けられたくない。だって瓦礫の下で動けない状態の時に腕とか足とか場合によっては顔とかを(略)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • asahi.com:幻の青いハチ、絵本飛び出し草原を舞う 熊本 - 暮らし

    waterperiod
    waterperiod 2006/08/01
    ルリモンハナバチ。ハチがこんなに美しいだなんて。文字通り瑠璃色。
  • 1