タグ

美術館に関するwaterperiodのブックマーク (13)

  • 「デジタルで見られるなら処分も」地下駐車場美術品で大阪府特別顧問 | 毎日新聞

    「アート作品活用・保全検討チーム」初会合の冒頭で発言する吉村洋文知事(右奥)=大阪市住之江区で2023年8月18日、山田夢留撮影 大阪府所蔵の美術作品105点が咲洲(さきしま)庁舎(大阪市住之江区)の地下駐車場に置かれている問題で、府は18日、専門家らで作る「アート作品活用・保全検討チーム」の初会合を同庁舎内で開いた。吉村洋文知事は会議の冒頭で「今月中に地下駐車場の作品の移転に着手する」と表明。移転先は府有施設を検討しているという。チームは今後、105点を含む府コレクションの活用や保全について協議し、今秋に中間報告、来年2月ごろに最終報告をとりまとめる。 チームは山梨俊夫・前国立国際美術館館長が座長を務め、鷲田めるろ・十和田市現代美術館館長、木ノ下智恵子・大阪大21世紀懐徳堂准教授と、上山信一・府特別顧問が出席。府側からコレクションの収集経緯や現在の保管・展示状況などについて説明を受けた。

    「デジタルで見られるなら処分も」地下駐車場美術品で大阪府特別顧問 | 毎日新聞
    waterperiod
    waterperiod 2023/08/19
    努めて冷静に考えても美術品は一点物とかオリジナルプリントとかが重要なので図書館の電子化と一緒にするのはやめれ。図書館もどこかがオリジナルを保存していることが前提。
  • 学芸員はがん? 大臣発言が波紋、問われる役割:朝日新聞デジタル

    幸三・地方創生相が16日、観光振興のために文化財を活用することについて「一番のがんは学芸員。この連中を一掃しないと」と発言したことが波紋を広げている。翌日撤回されたが、発言について「理解がない」と嘆く関係者がいる一方で、「もっと市民に向き合わないと」との意見も出た。現場の声を聞き、考えた。 保護とのバランス模索 今年1~3月まで、東京国立博物館で開催された「春日大社 千年の至宝」展。展示を見た菅義偉官房長官は、英語以外の中国語や韓国語の解説が不足していると不満を漏らした。同館の関係者によると、菅氏は多言語表示への対応を求め、同館は急きょ対応に追われたという。 海外からの観光客(インバウンド)に利便を図ることは、「観光立国」を目指す安倍政権の意向に沿うものだ。文化庁は、今年2月から文化財を観光に生かすための多言語解説について検討する有識者会議を開き、3月には文化財を中核にした観光拠点形成

    学芸員はがん? 大臣発言が波紋、問われる役割:朝日新聞デジタル
    waterperiod
    waterperiod 2017/04/28
    専門職が専門性を身につけつつそれに縛られず幅広い視点で学ぶのと、一つの専門職に本来資格上求められている専門性以上の仕事を当然に背負わせるのとは全く違う筈なのに何か混同している館長級がいる気がする。
  • 「学芸員はがん」発言に学芸員から批判の声相次ぐ | NHKニュース

    外国人旅行者に対する文化財の観光案内が不十分だという説明の中で、「いちばんのがんは学芸員という人たちだ。この連中を一掃しなければならない」などとした山地方創生担当大臣の16日の発言。学芸員の間では批判や反発の声が上がっています。 そのうえで「学芸員には観光マインドがない」とする大臣の発言に対しては「学芸員は繊細な文化財を保存して後世に伝えていくという責務を果たす一方で、一般社会にいかにわかりやすく伝えるかという重要な使命を担っている。学芸員も文化財の保存と活用というはざまのなかで日々、努力している」と反論しました。 そもそも学芸員は専門的職員として博物館や美術館に置くことが法律で義務づけられた存在です。その役割は文化財などの収集や保管、展示、それに調査研究などと定められていて、学芸員の国家資格を得るには大学で資料保存論や展示論の単位を取得するなど専門的な知識が必要です。 最新の国の調査で

    「学芸員はがん」発言に学芸員から批判の声相次ぐ | NHKニュース
    waterperiod
    waterperiod 2017/04/18
    “文部科学省は「国際的にも学芸員は人類や地域にとって大切な資料を取り扱い、人々に新しい知識を普及し創造する重要な仕事だとされている。これを機に多くの人に理解してもらいたい」と話しています。”
  • 「平成28年(2016年)熊本地震」博物館・美術館(M)、図書館(L)、文書館(A)、公民館(K)(M+L+A+K=MLAK)の被災・救援情報 #saveMLAK まとめ

    yoshinori@はちぶーん @yoshinori_to #saveMLAK のウィキ中の人としては今回の震災に関する情報を集めるだろうけど、この時に限って仕事が迫っててお役に立てないというフラグが成立してて何とも言えない。土日に少し情報収集できればかなぁ #jishin #earthquake #地震 2016-04-14 22:33:24 yoshinori@はちぶーん @yoshinori_to あ、 #saveMLAK とは東日大震災で被害を受けた文化施設(美術館や図書館など)の被害状況をまとめているWikiベースのサイトです。今は震災の他に水害など大きな被害が起きた際はそれらの情報を集めて残すアーカイブ的役割を果たしています。 2016-04-14 22:36:09

    「平成28年(2016年)熊本地震」博物館・美術館(M)、図書館(L)、文書館(A)、公民館(K)(M+L+A+K=MLAK)の被災・救援情報 #saveMLAK まとめ
  • 「石橋美術館久留米市が直営」 市長 財団撤退で意向 郷土の作家重点展示 9月にも運営方針発表 [福岡県] - 西日本新聞

    「石橋美術館久留米市が直営」 市長 財団撤退で意向 郷土の作家重点展示 9月にも運営方針発表 [福岡県] 2014年08月10日(最終更新 2014年08月10日 02時26分) 石橋財団の運営撤退後、久留米市の直営になる方針が示された石橋美術館写真を見る 久留米市の石橋美術館を運営する石橋財団が、同美術館の運営から2016年9月末で撤退することを受け、久留米市の楢原利則市長は西日新聞の取材に対し、財団撤退後の美術館は市直営になるとの見通しを明らかにした。昨年1月に財団側から契約解消の意向を伝えられ、これまでに10回、運営のあり方について財団と意見交換を重ねてきたという。 石橋美術館は1956年4月、ブリヂストン創業者の石橋正二郎氏が建設して市に寄贈。久留米文化振興会が運営していたが、77年からは石橋財団に変わった。久留米出身の洋画家、青木繁、坂繁二郎らの作品については随一のコレクショ

    「石橋美術館久留米市が直営」 市長 財団撤退で意向 郷土の作家重点展示 9月にも運営方針発表 [福岡県] - 西日本新聞
    waterperiod
    waterperiod 2014/08/10
    ここ、福岡出張の折に「わだつみのいろこの宮」を観るためだけに足を延ばしたことがある。何とか地元で収蔵品を借り続けられると良いなあ。
  • リアス・アーク美術館常設展示図録「東日本大震災の記録と津波の災害史」、公共図書館及び大学図書館を対象に電子書籍として無料公開

    リアス・アーク美術館常設展示図録「東日本大震災の記録と津波の災害史」、公共図書館及び大学図書館を対象に電子書籍として無料公開
  • 私はまだグンマを知らない「山口晃展 画業ほぼ総覧」群馬県立館林美術館(後編) - stkysm's blog

    (前編からの続き) ○ひろがる山愚痴屋的世界 書籍、CDジャケットなどの原画等を壁面に展示。『親鸞』シリーズは恵信の歌掲載時になぜ切り抜いておかなかった自分よ*1、と後悔しており、昨年の横浜そごうでの展示*2につづき、ここでもじっくり見られて満足。それに、横浜よりも館林の方が観客の反応がいい。槙原敬之「LIFE IN DOWNTOWN」の歌詞カード、CDジャケットの原画は思っていた以上に小さく細密な表現。また、WORLD ORDER「2012」の歌詞カードとメインジャケット原画(須藤元気氏蔵)の水彩の繊細さは彼らの緻密な動きをシャープにやわらかく見せる。 ○山愚痴屋澱(オリ)エンナーレ 第2回から第4回までの澱エンナーレ出展作品から8点。横浜そごうで調子の悪かった「リヒターシステム」*3はここでは絶好調だった。画伯は自分のフィルターを通じてあれこれ出せる現代作家なんだよなー。なのにオファー

    私はまだグンマを知らない「山口晃展 画業ほぼ総覧」群馬県立館林美術館(後編) - stkysm's blog
    waterperiod
    waterperiod 2014/01/22
    半端なグンマクラスタな自分も真のグンマはまだ知らないのかも知れない。((((;゜Д゜)))
  • 私はまだグンマを知らない「山口晃展 画業ほぼ総覧」群馬県立館林美術館(前編) - stkysm's blog

    1月11日の土曜日の朝、なんどかの乗り換えのあと、東武伊勢崎線多々良駅に向かう車窓には、雲ひとつない晴天のもとに田んぼが広がり、その先に美しい富士山が見えた。ああ、まさしく冬の関東平野だ…。 山口晃(以下「画伯」)は東京生まれの群馬県桐生市育ち。その群馬県は館林市にある群馬県立館林美術館で「山口晃展 画業ほぼ総覧-お絵描きから現在まで」が2013年10月12日から1月13日まで開催された。「ほぼ総覧」というだけあって、おなじみの鳥瞰図やCDジャケットやの装丁はもちろん、幼少のころのお絵かきなど、(たぶん)初公開のものまで、ぎっしり80点あまり出展された*1。 群馬県立館林美術館は、最寄り駅(多々良駅)から徒歩20分ぐらい。館林駅からもバスが出ているが、数が少ないのでタイミングが合わなければ多々良駅から歩いてしまった方がよい。幸い朝は風もなく、気持ちよく歩いているうちに到着した。 展覧会

    私はまだグンマを知らない「山口晃展 画業ほぼ総覧」群馬県立館林美術館(前編) - stkysm's blog
  • 丸善が4カ月の取引停止 国立美術館の閲覧室運営辞退で - 日本経済新聞

    図書館の運営支援を手掛ける書店大手の丸善(社・東京)が東京・六木の国立新美術館から受注した資料閲覧室の運営業務を開始直前に辞退し、同館を運営する独立行政法人国立美術館から書籍購入などの取引を4カ月間停止されていたことが25日、分かった。美術館側によると、契約は3年間。公募に応じた5社から丸善が約6470万円で落札したが、3月29日に「業務開始の4月1日までにスタッフの準備ができず、対応が困

    丸善が4カ月の取引停止 国立美術館の閲覧室運営辞退で - 日本経済新聞
    waterperiod
    waterperiod 2013/04/26
    そりゃ丸善、美術館側が立てた予定価格より3000万も安く落としてれば、美術館側が想定していたスタッフの習熟度を満たせるわけがないべさ(冷)。門戸を広く開ける入札制度に付き纏う弊害。
  • 丸善、落札した図書室業務「要員そろわず」辞退 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    書籍や文具の販売などを手がける丸善(社・東京)が、国立新美術館(東京・六木)から受注した同館の「アートライブラリー」の運営業務を、今月1日からの開始直前に「スタッフをそろえられない」として辞退し、同館を運営する独立行政法人国立美術館(法人部)から、書籍購入などの取引を4か月間停止する措置を受けていたことが24日、明らかになった。 これを受けて国立博物館などでも、取引の一時停止を検討している。 法人部によると、契約は3年間で、予算額は9315万円だった。公募に応じた5社から、2月5日に丸善が選ばれたが、3月29日になって契約を辞退。丸善経営管理部は「落札後、スタッフの確保に努めてきたが、技能のある要員をそろえることができなかった」と話している。

    waterperiod
    waterperiod 2013/04/25
    国立美術館の仕様書に業務詳細が記載されていなかった説とかあるようだが、多分それはない。……と、これまでの○善の所業を知る立場としては思わずにいられない。:-p
  • 夕張市美術館 美術品に異常なし : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2月下旬に雪の重みで屋根が崩落した北海道夕張市の市美術館で1日、地下1階収蔵庫に保管されていた美術品約530点の搬出が始まった。作業は約30人で行われ、ビニールなどで梱包(こんぽう)した絵画などがトラックに積み込まれた。破損などは確認されておらず、市内の公共施設で一時保管する。作業は3日間。 同市教委によると、同館はピカソやシャガールのリトグラフ、彫刻家佐藤忠良や版画家斎藤清の作品、炭鉱を描いた作品群がユネスコ世界記憶遺産に登録された山作兵衛の絵画などを収蔵。1階ロビーのレリーフなど数点を除き、ほとんどが収蔵庫に保管されていた。 市などは除雪などを行って先月28日に館内に入り、地下の安全性と美術品の状態を確認。指定管理者「夕張リゾート」の村上時夫総支配人は「指定管理する施設が18か所あり、休業施設は(除雪が)後手に回った面がある」と説明した。

    waterperiod
    waterperiod 2012/03/04
    収蔵品に被害が及ばず何より(ほっ)。指定管理者の言「指定管理する施設が18か所あり、休業施設は(除雪が)後手に回った面がある」は、まあ、反省しているならそれで良しとすべきなのかなあ。
  • asahi.com:美術館の屋根崩落 夕張-マイタウン北海道

    23日朝、夕張市旭町の夕張市美術館の屋根が崩れているのが見つかった。冬の閉鎖期間中でけが人はいなかった。市教委によると、屋根はかまぼこ形で例年は雪が自然に落ちるが、この冬は雪が多く150センチほど積もっており、重みで崩れたとみられる。 美術館は地上1階地下2階建てで約850平方メートル。地上部分は鉄骨コンクリート造りで、屋根の中央付近からくの字形に陥没し、壁には亀裂が入った。 かつて炭鉱で栄えた夕張を代表する炭鉱画家、故・畠山哲雄氏らの作品など約530点を所蔵。世界記憶遺産に登録された山作兵衛の作品2点もあるが、被害状況は不明という。 この美術館はボウリング場を改装し、1988年にオープン。夕張市が全国唯一の財政再建団体(現・財政再生団体)になった2007年から指定管理者の観光会社が運営している。

    waterperiod
    waterperiod 2012/02/23
    何で150cmの積雪になるまで放って置いたのか、良く理解できない。そして美術館公式サイトの通知【雪害による屋根崩壊のお知らせ】のタイトルが非道い話なのに見事に端的にまとまっている。。
  • 書物食べる虫が大発生、企画「輝く女たち」延期 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県近代美術館(水戸市千波町)で、書物や動植物の標などをべるとされる害虫「チャタテムシ」が大量発生し、職員らを悩ませている。 チャタテムシは文化財に害を及ぼす害虫の指標とされ、他の害虫の発生も懸念される。このため、同館は23日から開催予定だった企画展を急きょ1週間延期、その間に駆除に腰を入れることを決めるなど対応に追われている。 同館によると、複数の職員が先月28日、1階ロビーに展示してある彫刻や台に大量のチャタテムシが付着しているのを見つけた。その後、2階の展示室でも確認され、館内全体で発生している恐れがあるという。 見つかったチャタテムシは、茶色で、体長1ミリ前後の虫。カビ類を好んでべて繁殖するといい、書物や標などを害する害虫として知られる。同館で過去に大量発生したことはないが、高温多湿と風通しがあまり良くないことなどが原因とみられる。 大量発生を受け、同館では開館前と閉

  • 1