タグ

PCに関するwaterperiodのブックマーク (11)

  • Windows10が数分で勝手にスリープする原因と解決方法

    目次 はじめに ネットで解決方法を検索 サポートセンターに連絡 スリープの原因と解決方法 残る疑問と真の原因を考察 おわりに ※ 長い記事ですので、取り急ぎ解決方法を知りたい方は4番からどうぞ。 はじめに 事の始まりは、うちの奥さんからのクレームでした。 奥さん:「あのさ、こないだ買ってもらったノートPCなんだけど、ちょっと席を離すとすぐスリープになっちゃうんだけど?」 私:「えー? そりゃスリープの設定じゃないのかな、どれどれ…。 …うーん、そんな短時間でスリープになるようにはなってないけどなぁ? 試しにスリープなしにしてみるか」 私:「これでしばらく使ってみて」 奥さん:「わかった」 ~ 数時間後 ~ 奥さん:「…あのさー、やっぱりすぐスリープで落ちちゃうんだけど。ホントうっとおしい!」 私:「えー!? そんなはずはないけどなー??」 他にも色々設定を見てみるが、特に関係ありそうな項目

    Windows10が数分で勝手にスリープする原因と解決方法
    waterperiod
    waterperiod 2017/09/08
    「システム無人スリープタイムアウト」覚えたナリ。ありがとうナリ。そして悪名高きMicrosoft質問箱もたまには役立つということで地道で綿密な検索は大事ナリよ。
  • 知っておくと便利!キーボード「F」の使用法

    いまや私たちの生活になくてはならないパソコン。日常的にパソコンを使ったり、仕事で利用することもあるので、ブラインドタッチはもちろん、ショートカットキーを使いこなしている人も多いはず。しかし、意外にも使われていないのが、Windowsのキーボード上に並ぶ1から12の“Fキー”シリーズだ。使う人によってはかなり便利になるので、それぞれの役割を紹介しよう。 隠れた能力を発揮するファンクションキー F1~F12と書かれたキーは「ファンクションキー」と呼ばれ、それぞれに異なる役割が与えられている。OSや使用中のソフトによってはファンクションキーが以下の機能と異なる場合があるものの、多くの機能が同じものなので、覚えておいて損はない。 F1:ヘルプやサポート画面を表示 F2:選択中のファイルやフォルダ、アイコンなどの名前を変更 F3:ファイルやフォルダを検索 F4:使用中のウィンドウのアドレスバーを表示

    知っておくと便利!キーボード「F」の使用法
    waterperiod
    waterperiod 2017/04/05
    F1〜F5、F11〜F12は滅多に使ったことがなかったな。そして不調なWindowsマシンのF8は連打されるために存在する。
  • PC

    認定整備済みパソコンの研究 パソコン購入の第三の選択肢、メーカー認定整備済みパソコンを知ろう 2024.02.06

    PC
  • パソコン窃盗の公務員を懲戒免職 人事院 - MSN産経ニュース

    人事院は5日、倉庫に保管していた公務用ノートパソコン2台(計約54万円相当)を盗んだとして9月26日、警視庁に窃盗容疑で逮捕された個人情報保護専門官(係長級)、藤川和政容疑者(43)=埼玉県戸田市=を懲戒免職処分にした。また、監督責任として川村卓雄事務総局統括審議官ら幹部職員3人を厳重注意処分とした。 藤川容疑者は7月25日〜8月20日の間、人事院が入っている東京・霞が関の中央合同庁舎5号館別館の地下1階会議室に保管してあった新品のノートパソコンを盗んだ疑い。計7台が紛失しており、警視庁が捜査を続けている。 人事院人事課担当者が3日に人と接見し、逮捕容疑を認めたため処分を決めた。同課は「国家公務員として極めて遺憾な行為。損なわれた信頼を回復していきたい」としている。

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    waterperiod
    waterperiod 2006/10/12
    高級すぎて笑える。キーボードがチョコレートに見えて仕方がない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    waterperiod
    waterperiod 2006/10/01
    「唯一驚かなかったのは日本人観光客の一団」。それはアメリカ人とはそういうものだと納得していたのでは?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    waterperiod
    waterperiod 2006/07/22
    こういう形状にニーズはいっぱいありそうなのに、これまであまり見かけたことがなかったのは不思議。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    waterperiod
    waterperiod 2006/07/01
    よくできたCGじゃなくて、どうも本当にDellのPCが炎上したらしい。Dell社の調査結果が待たれる。
  • ITmedia News:安易なパスワードのトップ10発表

    最も安易なパスワードの首位は「123」――。英国のWebサイトModern Life Is Rubbishが、主に英国で最も多く使われているパスワードのトップ10を紹介した。 首位の「123」は、単純な連続番号をパスワードに選んでしまう人が、ほぼ1000人に4人の割合でいるという証しだ。2位は「password」で、ほぼ250人に1人がこれを使っていた。 トップ10は次の通り 123 password liverpool(イングランドの人気サッカーチーム) letmein(「入れてくれ」――現代版「開けゴマ」) 123456 qwerty(キーボード左上のキー配列) charlie(英国でよくある人名) monkey(理由不明) arsenal(イングランドの人気サッカーチーム) thomas(もう1つよくある人名) このトップ10のうちどれかを自分のパスワードとして使っている人は全体の1

    ITmedia News:安易なパスワードのトップ10発表
    waterperiod
    waterperiod 2006/07/01
    日本で調査したらどういう結果になるか知りたい。電話番号とか未だに使ってる人いるのかな?
  • ラップトップパソコンが爆発炎上。あなたは大丈夫? | スラド

    ストーリー by Masafumi Otsune 2006年06月22日 5時51分 おはようフェルプス君。このDellは自動的に消滅する 部門より kokito曰く、"スラド家にもタレコミされていますが、Dell laptop explodes at Japanese conferenceというThe Inquirerの記事によりますと、日で行われたカンファレンスでラップトップパソコンが爆発し、燃え上がったという。この事件の情報は同カンファレンスに参加していて、近くで事件を目撃したGuilhemさんから寄せられた。証言によれば、「5分以上にわたって燃えながら、数回爆発した」という。幸いに誰もけがしなかったものの、「こんなことが飛行中の機内で起きるのは時間の問題だ」とGuilhemさんがラップトップの安全性への懸念をしていた。近くで目撃したことから、かなりのショックを受けた様子が伺える

    waterperiod
    waterperiod 2006/06/23
    『このDellは自動的に消滅する』(笑)。燃え方があまりに豪快。CGだったりして。
  • 「授業中のノートPC使用禁止」--米大学教授の判断にブログ界は賛否両論

    メンフィス大学のある教授が、自分の講義に出席する学生にノートPCの使用を禁止したことが、ブログ界で大きな話題となっている。この教授の講義には法学部の1年生が出席しているが、彼らはこの指示に憤慨して撤回を求める嘆願書を作成し、American Bar Associationにまで苦情を申し立てた。だがこの申し立ては、すぐに却下されたという。 この教授は、コンピュータのせいで学生の注意力が散漫になり、講義内容を熟考することよりも、自分の一言一句を書き写すことに没頭してしまうと述べている。大学側は、今回の判断は同教授の一存によるものとしているが、これによってある興味深い疑問が生じている。それは「はたして学生は、自分に最も都合のよい任意の方法で講義ノートを作ってもかまわないのだろうか」ということだ。現在われわれが向き合っているのは、勉学にコンピュータが欠かせない環境の中で育ってきた世代の大学生や大

    「授業中のノートPC使用禁止」--米大学教授の判断にブログ界は賛否両論
    waterperiod
    waterperiod 2006/03/24
    PDAはいいんだろうか?とかそういう問題ではないのですね(^^;) 手書きノートでも書写に没頭する人はしてしまうような。
  • 1