タグ

商業と茨城県に関するwaterperiodのブックマーク (4)

  • 東京新聞:つくば駅前の西武跡 日本エスコンが取得:茨城(TOKYO Web)

    waterperiod
    waterperiod 2019/03/28
    旧西武側の建物だけ残して旧イオン部分は壊してマンションを建てちゃうのか。なんかさみしいな。
  • 西武筑波店を閉店に追い詰めた「TX」の存在

    8月最初の週末――。昼下がりに訪れた西武筑波店はひっそりとしていた。夏休み真っただ中にもかかわらず、家族連れを目にすることはほとんどない。1階の和菓子、洋菓子エリアには数人の客のみで、従業員のほうが圧倒的に多かった。 売り上げはピーク時の半分 セブン&アイ・ホールディングスは8月2日、傘下のそごう・西武が運営する百貨店2店の閉店を発表した。西武筑波店(茨城県つくば市)と西武八尾店(大阪府八尾市)で、2017年2月末に閉店する。5月に就任した井阪隆一・セブン&アイ社長の体制となって初めて実施される構造改革となる。 今回閉店が発表された西武筑波店は、国際科学技術博覧会(つくば科学万博)が開催された1985年に開業。家族連れやシニア層を中心ににぎわい、1991年度には過去最高となる248億円の売り上げを記録した。だが、そこを境に業績は低下の一途をたどる。直近の2015年度の売上高は128億円と、

    西武筑波店を閉店に追い詰めた「TX」の存在
    waterperiod
    waterperiod 2016/08/09
    原因はTXではなく、1.つくば駅周辺の公務員宿舎廃止と研究学園駅周辺への住宅街と市中心街のシフト 2.筑波西武の立体駐車場の狭さ(昔あった平面駐車場はQ't建設で廃止) 3.百貨店自体の時代からの乖離 と思っていたけど
  • 西武筑波店 2月閉鎖正式発表 - NHK茨城県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 西武筑波店 2月閉鎖正式発表 流通大手の「セブン&アイ・ホールディングス」は、傘下のデパート「そごう・西武」について、業績が低迷している大阪府の「西武八尾店」と茨城県の「西武筑波店」を来年2月末で閉鎖するとともに、正社員350人の希望退職を募集すると発表しました。 発表によりますと「セブン&アイ・ホールディンス」は、傘下のデパート「そごう・西武」のうち、大阪府八尾市の「西武八尾店」と茨城県つくば市の「西武筑波店」をいずれも来年2月末に閉鎖します。 「西武八尾店」は昭和56年に、「西武筑波店」は昭和60年に、それぞれオープンしましたが、郊外型のションピンセンターや衣料品の専門店などに押され

    waterperiod
    waterperiod 2016/08/02
    閉店確定か。仕事用のスーツやよそ行きの服を買うのはショッピングモールではなく筑波西武に決めていたのに。そして柏そごうもなくなる今、茨城のおかいものクマファンはどこに行けばいいんだ!?
  • セブン&アイ 西武2店を今年度中にも閉鎖へ | NHKニュース

    流通大手の「セブン&アイ・ホールディングス」は経営改革の一環として、業績が低迷している大阪府にある「西武八尾店」と茨城県にある「西武筑波店」を今年度中にも閉鎖する方針を固めました。 傘下にある「そごう・西武」のデパートのうち、大阪府八尾市の「西武八尾店」と茨城県つくば市の「西武筑波店」を今年度中にも閉鎖する方針を固めました。 2つの店舗ともに正社員についてはほかの店舗に配置転換する一方、パート社員の一部は契約を更新しない方向で検討しています。 「西武八尾店」は昭和56年に、「西武筑波店」は昭和60年に、それぞれ地域の中核的な商業施設としてオープンしましたが、ショッピングモールや衣料品の専門店などに顧客を奪われて業績の低迷が続いていました。 デパート業界では、多くの外国人旅行者が訪れる大都市圏の店舗では比較的業績が好調なものの、地方では業績低迷が続いています。 また、「セブン&アイ・ホールデ

    waterperiod
    waterperiod 2016/08/02
    在つくばのおかいものクマファンとしては動揺せずにいられない。
  • 1