タグ

図書館とNDC0とNDC3に関するwaterperiodのブックマーク (4)

  • てんでん宮城 仙台市図書館利用者カードについて

    仙台市図書館の利用者カード更新の時期だったので、ついでに登録名を名(戸籍名)から通称名に変更してきました! ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 多賀城市立図書館との比較と共にご紹介します。 (↓多賀城市立図書館の利用者カードについての記事はこちら↓) http://namihei27.blog71.fc2.com/blog-entry-141.html ■登録名は通称名OK。 通称名と住所が記載されている物(郵便ハガキや宅配便の伝票等)が必要。 「登録する名前と登録する住所で郵便物が届く」という証明があればいい。 名(戸籍名)を示す身分証の提示は必要なし。 多賀城市立図書館では、登録名は通称名NG。 ■利用者カードへの署名は通称名でOK(登録名が通称名OKなので当然と言えば当然)。 カードを受け取ってその場で書かされるが、通称名を問われる事はない。 多賀城市立図書館でも同様。 ■申し込み時、

    てんでん宮城 仙台市図書館利用者カードについて
    waterperiod
    waterperiod 2017/02/05
    戸籍名、性別を書かなくても通称名、性別「その他」で登録可能とのこと。
  • 高木浩光@自宅の日記:武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て

    ■ 武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て 「日ツイッター学会(自称)」会長兼「日フェースブック学会(自称)」会長の、武雄市長(佐賀県武雄市)が、武雄市の市立図書館で、CCC(カルチャー・コンビニエンス・クラブ)と提携して、Tポイントカードを導入するとの構想を発表した。 武雄市とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の武雄市立図書館の企画・運営に関する提携基合意について, CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社, 2012年5月4日 ツタヤ運営企業に図書館委託 佐賀県武雄市, 共同通信, 2012年5月4日 図書館の運営、ツタヤに委託 佐賀県武雄市, 中国新聞, 2012年5月4日 図書館の利用カードはCCCのポイントカード「Tカード」へ切り替える。Tカードは若い世代に普及しており、図書館を使わない人が多いとみられる若年層を呼び込む狙いがあ

    waterperiod
    waterperiod 2012/05/04
    高木先生の質問に対する武雄市長とCCC担当者の回答。
  • びっくり(×o×) - 書物蔵

    日経がこんなニュースを。 絶版書籍、ネット閲覧可能に・政府が著作権法改正へ 政府は絶版になった出版物をインターネットで閲覧できるようにするため著作権法を改正する方針を固めた。国立国会図書館などの公的機関が専門書を非営利目的で公開する事例などを想定している。著作権者に一定の補償金を支払えば許諾がなくても文書をネットに保存・公開できる仕組みを検討する。入手困難な出版物を利用しやすくし、研究活動の促進などにつなげる狙いだ。 (http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070105AT3S0300305012007.html日の夕刊紙面にはもちっと詳しくある。 これって、知財部の話らしいんだけど、そこのこころづもりとしては、 絶版になり数年間たち 著作権者に補償金をつんだものを 閲覧だけさせる ということだそうな。 個人じゃなくて図書館固有のホムペを想定して

    びっくり(×o×) - 書物蔵
    waterperiod
    waterperiod 2007/01/06
    「閲覧だけ」許可っていうのは嫌だなあ。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    スルガ銀行は創業家の影響下にあった関連企業への不適切な融資で損失を招いたとして、創業家の岡野光喜元会長ら旧経営陣を追加で提訴する方針を固めた。旧経営陣は資産などをきちんと把握せず、経営が悪い関連企…続き[NEW] スルガ銀、旧経営陣ら9人を提訴 35億円賠償請求 スルガ銀、改善計画提出 117人を停職など処分

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 1