タグ

図書館とNDC0とOpenAccessに関するwaterperiodのブックマーク (1)

  • E1914 – 東京外国語大学オープンアクセス宣言・方針の策定経緯

    東京外国語大学オープンアクセス宣言・方針の策定経緯 2015年4月の京都大学でのオープンアクセス(以下,OA)方針の採択(E1686参照)を皮切りに,2017年4月5日現在,オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)によると国内では15機関がOA方針を公表している。 2017年2月7日,東京外国語大学(以下,東京外大)は「オープンアクセス宣言・方針」を公表した。この宣言と方針は,2002年のブダペスト・オープンアクセス・イニシアチヴ(以下,BOAI)に定義されたOAの理念に沿い,東京外大で生み出される教育研究の成果を人類の普遍的な財産として公開することとし,特に学内で生産される成果には,クリエイティブ・コモンズ(以下,CC) 表示 国際 パブリック・ライセンス(CC BY)を採用することを原則とした。 東京外大のOA宣言・方針の特徴は大きく分けて三点ある。一点目は,大学全体の研究を

    E1914 – 東京外国語大学オープンアクセス宣言・方針の策定経緯
  • 1