タグ

国立国会図書館と芸能に関するwaterperiodのブックマーク (2)

  • ジャニオタは国会図書館へ通う - tissue box

    先日、国立国会図書館へ行ってきました。 ジャニーズファンの人にはもちろん、「自分の愛するものが日国内で発行された書籍に掲載されている」という人には強くお勧めしたい国立国会図書館。 なんでそんなにオススメなのかを綴っていきたいと思います。 2020年9月追記---- 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、入館に際しての手続きなど変わっているようです。事前にチェックを。 【重要】ご来館に当たってのお願い|国立国会図書館―National Diet Library ------ ジャニオタが国会図書館で何をするんだ 早く行ったほうがいい 国立国会図書館とは 基情報 こんなことができる 行ってきた (使い方編) 行く前に まずは検索から インターネット限定登録利用者になる スマホやPCから検索してみよう 現地に到着したら 貸出してもらう 読みたいものを借りる デジタル版で読めるものもある

    ジャニオタは国会図書館へ通う - tissue box
    waterperiod
    waterperiod 2019/08/18
    ちなみにNDLの国際子ども図書館には『ニッポンの嵐 ポケット版』もあります………。そしてNDLには全ての国内出版物が納本されているとは限らないと気づいた時から沼への入口が口を開けるのです、きっと。
  • 関西館小展示 「花ひらく少女歌劇の世界」 |国立国会図書館―National Diet Library

    関西館小展示 「花ひらく少女歌劇の世界」 の開催について 第13回の関西館小展示では、「花ひらく少女歌劇の世界」と題して、少女歌劇に関する資料を紹介します。 少女歌劇とは、女性のみで演じられるミュージカルやレビューなどの舞台であり、昭和初期に隆盛した日独特の演劇形態です。大正期に関西で宝塚大阪松竹等の少女歌劇団が人気を博すると、昭和戦前期には観光地や沿線開発の目玉として、各地で歌劇団結成の動きが広まりました。 今回の展示では、当時の歌劇団の活動や公演内容を中心に少女歌劇の発展史をたどります。各歌劇団の年史、脚、写真集等の関西館所蔵資料を展示するとともに、「すみれの花咲く頃」(宝塚歌劇団)、「東京をどり」(松竹少女歌劇団)をはじめとする公演主題歌などの歴史的音源37点を聴くことができるコーナーを設けます。 開催期間中には資料解説も行います。 資料リスト(後日掲載予定) 資料解説: 職

  • 1