タグ

大学と図書館情報学に関するwaterperiodのブックマーク (6)

  • 大学で学んだ図書館情報学で食いっぱぐれずに済んでいる話 - oscillographの日記

    はじめに この記事はklis Advent Calendar 2019の22日目の記事です。 この記事では「図書館情報学という学問が大学の外の世界でどのように活用できるか」というのをIT系の企業で働いている実体験込みでつらつら書いていこうかなと思います。 この記事の目的は図書館情報学を学んでいる学生の方や、図書館情報学にちょっと興味のある方に対して、ちょっとお先に社会に出ている立場から「(司書にならなくても!)図書館情報学は社会で役に立つので頑張って学んでください!」という応援をすることです。*1 この記事の最後に、学問一般を学ぶことの意義にもちょっと触れてます。 何者? 簡単に自己紹介しておきたいと思います。 自分は2011年に入学したklis11の卒業生で、卒業後5年くらい立った社会人です。(大学院含めると社会人歴3年くらい) 大学院卒業後は新卒でデータ解析職として人材系の会社に入社し

    大学で学んだ図書館情報学で食いっぱぐれずに済んでいる話 - oscillographの日記
    waterperiod
    waterperiod 2022/05/17
    2年半遅れで把握した記事。“(司書にならなくても!)図書館情報学は社会で役に立つので頑張って学んでください!”昔は図書館情報学=実学=純粋学問より地位が低い、と思っていたがそれは必ずしも正解ではない。
  • klis OBが司書課程科目の担当講師になった話 - すこしねむい

    この記事はklis Adbent Calendar2019の23日目の記事です。遅刻してしまった…すいません。。。 という訳でお久しぶりです。Laboremus4869です。 「就職しました!これからはブログも頻繁に書ければ良いなと思ってます!」 という最後の記事から5年。 頻繁とは…。 (そもそも最後の記事も1.5年ぶりくらいの更新だった訳ですが…) 今回は上記の企画を見かけたのでブログ再開のきっかけとしてみたく何かしら書いてみます。 まぁお暇な方はお付き合いください。 なお、以下の記事はLaboremus4869の個人的な意見・見解となっており、所属する(していた)いかなる組織とも無関係であることを予めご了承ください。 自己紹介 どんな人か klis ACをきっかけにこのブログを訪れてくださった方もいると思いますのではじめに自己紹介をば。 これをいま書いている人はklisのOBです。k

    klis OBが司書課程科目の担当講師になった話 - すこしねむい
    waterperiod
    waterperiod 2019/12/30
    同じ司書課程でも大学の通常講義と集中講義では色合いが違いそうだが、せめて教える立場の人にはLISの世界の面白さも課程受講者にチラ見せして煽って欲しい。とハードルを上げてみる。ULIS学部卒・学位無属性の者より
  • 筑波大学|ページが見つかりません|

    筑波大学

    waterperiod
    waterperiod 2019/04/28
    筑波大学の現在の図書館情報メディア専攻が「情報学プログラム」に移行しそこで扱う学位は「情報学」の博士・修士のみ。つまり「図書館情報学」の博士・修士が取得できなくなるということ?
  • この学類の広報方針と未来/どっちかという話ではなく、 - 図書館学の門をたたく**えるえす。

    今の学生は、大学に何を求めてくるのだろう。 充実した大学生活?バイトや、サークルや、友達や彼女、そういうきらきらした青春めいた大学生活を送ることを、受験戦争に苦しむ高校生は夢見ているのかもしれない。 けど、それを基準にして大学を選ぶのかな。 あ、この大学ならたくさん友達できて楽しそうだからここにしよう! …なんて、思いながら大学を選ぶのだろうか。 筑波にいるとそういった「勉強以外」の大学生活が充実しすぎていて、それがすべてで価値のあるものと思ってしまいがちだけれど、外の大学では決してそうではないよね。 サークルに入らない人もバイトもしない人も、自宅通学ならそれが普通だったりする。友達と夜10時以降一緒に居るなんて信じられない、って思う人も居る。自宅通学ではない筑波大生には理解できないだろうけど。 でもそんな人たちでも大学に行くのは、そこで青春を送るのが目的ではなく、勉強するために行くのだ。

    この学類の広報方針と未来/どっちかという話ではなく、 - 図書館学の門をたたく**えるえす。
    waterperiod
    waterperiod 2009/07/01
    「図書館アレルギー」もう少し言葉を選んだ方が良いと思うが誰か変なことを言った先生でも?/ていうかこのご時世「図書館」を前面に出して募集しても図書館で働きたい卒業生が生涯働き続けられる保証はないわけで。
  • 2008-05-02(Fri): 筑波訪問 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    ・「5/2(金)は筑波訪問」(編集日誌、2008-04-27) http://d.hatena.ne.jp/arg/20080428/1209310366 で記したとおり、筑波を訪問。訪問先は以下の4ヶ所。 ・筑波大学中央図書館 http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/chuo/ ・筑波大学図書館情報学図書館 http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/pub/tojo/ ・農林水産研究計算センター http://ss.cc.affrc.go.jp/CC/ ・農林水産研究情報センター http://ss.cc.affrc.go.jp/ric/home.html ・筑波大学中央図書館 http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/chuo/ では、スターバックスコーヒーの筑波大学中央図書館店を訪問。 ・「中央図書館エントランスにス

    2008-05-02(Fri): 筑波訪問 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1