タグ

漫画と歴史に関するwaterperiodのブックマーク (5)

  • 『アンナ・コムネナ』佐藤二葉 | ツイ4 | 最前線

    「私が皇帝になって世界を平和にする!」西洋中世唯一の女性歴史家、ビザンツ皇女アンナ・コムネナの少女時代を鮮やかに描く!

    『アンナ・コムネナ』佐藤二葉 | ツイ4 | 最前線
    waterperiod
    waterperiod 2022/03/21
    『うたえ!エーリンナ』の作者さんの、ビザンツ帝国が舞台のお話。これは読まねば。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    waterperiod
    waterperiod 2020/09/06
    集英社が1960〜70年代に刊行していた『学習漫画 日本の歴史』を愛読していた立場としては、小学館だけが老舗のような顔をするのは納得がいかない。あの本でヤマトタケルや大塩平八郎の乱や張作霖爆殺を知ったので。
  • 『動物のお医者さん』読まれてないんじゃないか疑惑について | マンバ通信

    「若い子たち『動物のお医者さん』(佐々木倫子)のこと全然知らないんですよ!」 という話をちょっと前に小耳に挟みまして、それからずーっと気になってたんです。ほんまかいなと。そんなことありえるんかいと。なぜなら僕のスカスカの脳内マンガランキングで『動物のお医者さん』は、『ドラゴンボール』級とは言わないがTOP10に余裕で入る作品であり、誰でも知ってる傑作マンガと思っているからなんですね。 だって『動物のお医者さん』が大ブレイクしていた頃(大ブレイクしてたんです)、街を歩けばそこらじゅうにシベリアンハスキー(同作品の主役犬チョビの犬種)を見かけたじゃないですか。 『動物のお医者さん』 佐々木倫子(白泉社) 寒冷地に強く夏に弱かいとか、半端ない運動量が必要な犬種ゆえに、ちゃんと飼えない人たちがわんさと登場して、社会問題化したりとかもしてましたよね。あんなにデカい、般若ヅラの犬がうじゃうじゃいたんで

    『動物のお医者さん』読まれてないんじゃないか疑惑について | マンバ通信
    waterperiod
    waterperiod 2018/12/01
    あの漫画が時代の中で果たした役割をきちんと総括しつつ強烈リスペクトしている良記事。リアルタイム愛読者としては菱沼さんの“ふきだしがいつもぐにゃぐにゃしてるロールモデル”に爆笑せざるを得ない。
  • 『うたえ!エーリンナ』佐藤二葉 | ツイ4 | 最前線

    舞台は古代ギリシアの女学校。詩人を夢見るエーリンナは、ギリシア史上最高の女詩人と呼ばれるサッポー先生のもとで、ひとときの青春を過ごす!

    『うたえ!エーリンナ』佐藤二葉 | ツイ4 | 最前線
    waterperiod
    waterperiod 2018/04/30
    昨日までこの作品も詩人エーリンナのことも知らなかったけどまとめて一気読み。性別により厳然と人生が分けられていた古代ギリシア社会で花嫁ではなく詩人として生きようとする少女の葛藤と成長が気持ちいい。
  • asahi.com(朝日新聞社):投下12年後の原爆漫画、広島平和記念資料館が「発掘」 - 社会

    「星はみている」の表紙=講談社提供「星はみている」の一場面。主人公の父親が原爆で大けがをしたことが描かれている=講談社提供  原爆で父を失った漫画家が、投下から12年後の1957(昭和32)年、原爆をテーマにした作品を少女雑誌に連載していた。中沢啓治さんの代表作「はだしのゲン」より16年早く、原爆を扱った漫画としては最も古い部類とみられる。広島平和記念資料館(原爆資料館)が掘り起こし、6日から資料展を開く。  広島県安村(やすむら)(現・広島市安佐南区)出身の谷川一彦さん(1936〜2008)作「星はみている」。講談社の「なかよし」の57年1月〜12月号に1年間連載された。  原爆投下の日に父が行方不明になり、12年後に母も病死した少女が主人公の冒険劇で、父は大やけどを隠しながら生きていたという設定だ。原爆ドームや広島駅などが写実的に描かれ、親友が原爆症で死ぬ場面もある。  原爆資料館によ

    waterperiod
    waterperiod 2010/01/04
    この種の研究はもっと進められても良いと思う(仕分けなしで)。
  • 1