タグ

著作権と動画に関するwaterperiodのブックマーク (3)

  • 人気の『ヒトラー』映画パロディ、YouTubeで禁止 | WIRED VISION

    前の記事 巨大噴火:そのメカニズムと「生物絶滅」 『フェアレディZ』40周年で復活:レースカーと市販車で 次の記事 人気の『ヒトラー』映画パロディ、YouTubeで禁止 2010年4月23日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Lewis Wallace 2004年の映画『ヒトラー最期の14日間』はこれまで、さまざまなパロディ動画に利用されてきた。[『HD-DVD 最期の12日間』などを紹介した日語版記事はこちら] これらの動画作品が現在、著作権法違反のクレームによって、YouTubeで禁止されつつある。 TechCrunchの記事によれば、このパージはiPhone4Gのパロディ作品から始まったようだ。いくつかのパロディ作品はまだ残っているようだが、いつまで残るかはわからない。 上の動画は最近掲載されたもので、今回の動きにヒトラー自身が反応するパロディ作品

  • ニコニコ動画で初の逮捕者。著作権法違反の疑いで書類送検 |デジタルマガジン

    ニコニコ動画で初の逮捕者。著作権法違反の疑いで書類送検 2009年05月23日 23:16 by.Shinohara     警視庁麻布署は、ロックバンドDIR EN GREY(ディルアングレイ)のアルバム楽曲を発売日の約2週間前に無断で公衆に送信したとして、5月21日に千葉県在住の男性を著作権法違反の疑いで書類送検したと発表しました。 発表によれば、この男性は11月12日に発売を控えていたアルバムの楽曲、およびジャケット写真を動画共有サイト『ニコニコ動画』に権利者に無断でアップロードし、著作権(公衆送信権)を侵害したということです。 発売前の楽曲を手に入れられたのは、海外サイトですでに販売されていたからなんだとか。そして「発売前に手に入れたぞ」という自慢をしたかったため、アップロードしたのだそうです。 『ニコニコ動画』にはこの他にも著作権を侵害している動画がわんさかとありますが

  • 「ニコ動」、アマチュアバンド映像誤削除で謝罪

    ニワンゴは10月22日、「ニコニコ動画」専用動画共有サービス「SMILE VIDEO」上にアップロードされたアマチュアバンドのライブ映像を誤って削除したとし、「アップロードしたユーザーなどに迷惑をかけて申し訳ない」と開発者ブログで謝罪した。 著作権侵害動画の自主パトロールの際に、誤って削除したという。同社広報担当者は「削除依頼の件数が多いため、ミスで消してしまうことがある。より効率的な方法について検討している」とコメントしている。 誤削除については、自らが演奏したアマチュアバンドの映像をアップロードしていたユーザーが、ブログなどで「自分が権利を持つはずの動画が削除され、アップロード制限をかけられた」と訴え、ネット上で騒ぎになっていた。 ブログによると「問い合わせをもらっているユーザーから順次、動画の復帰やアップロード制限の解除などを行っている」といい、心当たりのあるユーザーは問い合わせフォ

    「ニコ動」、アマチュアバンド映像誤削除で謝罪
  • 1