タグ

農学とサイエンスに関するwaterperiodのブックマーク (3)

  • 結婚相談所で理系の男性を希望したら、やってきた男が農学系だった…理系の男性ってのは理学か工学部卒の男性を指す言葉だよ

    ネットで理系男性がオススメだっていうので、理系男性を相談所に希望したら やってきた男性が農学専攻でドン引きした 農学も農業機械や農業化学とかで現在はメーカーに勤めてるとか土地改良でゼネコンに勤めてるとかなら、まだよかったけど 園芸学専攻だった 結局ラウンジで46分ほどお茶して帰った すぐに相談所にクレームを入れた 理系の男性がオススメってのは、工学や理学(有機化学等)、医学部医学科で収入が高い理系の男性のことを指すのであって 農学や水産学、地球科学といった就職先に乏しく収入が低い男は含んでないのに 相談所も空気読めないなあって思った

    結婚相談所で理系の男性を希望したら、やってきた男が農学系だった…理系の男性ってのは理学か工学部卒の男性を指す言葉だよ
    waterperiod
    waterperiod 2024/02/10
    多分お断りされた本人の釣りとは思うけど園芸学は身近な野菜果樹花き等の栽培、育種、バイテク、収穫後品質保持、造園、景観維持、園芸セラピー……と幅広で、様々な形で社会貢献が期せられるのでどうか僻まないで
  • 「蜜入りリンゴは甘い」は気のせい? 農研機構が謎解明:朝日新聞デジタル

    果肉の中心部が半透明になった「蜜入りリンゴ」のおいしさの秘密は、味よりも香りにあった――。そんな研究結果を農業・品産業技術総合研究機構(茨城県つくば市)がまとめた。甘さは普通のものと変わらず、花のような香りの成分がふんだんに含まれていることが分かったという。 「甘くておいしい」と人気の蜜入りリンゴだが、糖類の量は必ずしも多くはなく、おいしく感じられる理由は謎だった。 農研機構の田中福代主任研究員は、加工品の香料などを作る会社の専門職約30人に、蜜入りと蜜なしのリンゴをべ比べ、香りや味など7項目を客観的に評価してもらった。蜜入りの方が「果物の風味」「花のような風味」「甘い風味」が強い、との結果だったが、香りが分からないように鼻をつまんで試してもらうと差はつかなかった。 リンゴの成分を分析すると、蜜入りには「エチルエステル」という物質が豊富に含まれ、蜜なしにはほとんどなかった。蜜の部分

    「蜜入りリンゴは甘い」は気のせい? 農研機構が謎解明:朝日新聞デジタル
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • 1