タグ

NDC0とbookと図書館情報学に関するwaterperiodのブックマーク (1)

  • 「図書館での文庫本の貸出」について

    10月13日の全国図書館大会第21分科会「出版と図書館」については、当事者でもあるので発言しておきたい。 このとき、みすず書房持谷寿夫氏、文藝春秋松井清人氏、岩波書店岡厚氏とともに登壇した。資料としては、http://jla-conf.info/103th_tokyo/index.php/subcommittee/section21のページに原稿があるのでご覧いただきたい。この資料は、大会の前にここにアップされており、前日12日の朝日新聞東京版の朝刊社会面(日経が夕刊)にこれを紹介する記事が出た。朝日の記事は「文庫図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ」というものである。これをきっかけにして、マスメディアでの取材の事前申込みがあったといい、行ってみるとNHKとTBSのカメラが入り、他に数社の新聞社から記者が来ているのが分かった。 当日のNHK総合の午後7時と11時のニュースで放

    waterperiod
    waterperiod 2017/10/28
    文春社長の図書館での文庫本提供制限発言に関する根本彰先生のコメント。書籍を「買う習慣」以上に書籍の買い手にも読み手にも育つ可能性のある「読む習慣」がこれから大人になる世代にできているか?との問題提起。
  • 1