タグ

NDC0とbookと埼玉県に関するwaterperiodのブックマーク (1)

  • 蔵書の破損 真心を砕く  切り抜き・落書き…公立図書館受難 : 埼玉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    もはやモラルの問題を超えている。無造作に切り取られたページ、読了の印、こびりつく溶けたアメ。公立図書館で蔵書の破損が後を絶たない。30年以上にわたり、川口市の公立図書館の修理を手がけるボランティアグループを取材した。「次に借りる人が気持ちよく読めるように」。そんなメンバーの思いは、裏切られ続けている。(木口順晶) ある時代小説のシリーズには、同じを借りないようにする目印なのか、ページの下にボールペンで小さな複数の印がつけられていた。海外旅行のガイドは、写真や地図の部分がハサミなどで切り取られ、返却時にばれないよう、折りたたんでページにはさんであった。目的地などに○印がつけられた地図、線が引かれた専門書はざらだ。 川口市やさいたま市などに住む40〜70歳代の約30人が参加するボランティアグループ「製工房トントン」。製工程の講習を受けたメンバーが週2回、川口市立前川図書館に集まり

    waterperiod
    waterperiod 2010/10/01
    蔵書破損・汚損は時々報道されるけど(今は読書の秋だから?)、目にする度に自分の本でもない物に破損・汚損を加える人間の気持ちと相容れられず困っている。
  • 1