タグ

NDC0とbookとsaveMLAKに関するwaterperiodのブックマーク (3)

  • 「本を送りません宣言」ってなんだ?? その2 | なぐもん通信

    昨日のエントリーで「を送りません宣言」というのは「お腹いっぱい宣言」とまとめたが、今日はその続き。 宣言で、やたら「古」に言及しているのが目につくなぁって言う事ふくめ、文をじっくり読んでみる。 便宜的にの種類を3種類に分ける。貴重書の類は考えないことにする。 新品:支援者が新たに買って被災地に送るもの 未使用品:支援者が所有しているもので状態が新品同様のもの 古(A〜Z):新品より状態が劣るもの。汚れ度合いによってA級→Z級 被災者が望むのは当然新品に準ずるものだよね。 新品と未使用品は状態が一緒なので被災者の効用は同じだけど、 経済を刺激するという意味も含めて新品の方がより支援になるだろう。 震災直後に「過度の自粛はやめよう」って発言とおんなじ。 古は喜ばれないだろうか? 新品に準ずるだけで需要が満たせない(需要>供給)のなら、 状態の良い古Aなどは十分に支援としての価値

    「本を送りません宣言」ってなんだ?? その2 | なぐもん通信
    waterperiod
    waterperiod 2012/01/19
    「要は現地の状況を適切に把握して、必要なとこにベストタイミングで支援できれば善意を無駄にせずハッピーなんだよね」ここポイント。 #saveMLAK
  • 「本を送りません宣言」ってなんだ?? | なぐもん通信

    カレントアウェアネスで「saveMLAKが東日大震災被災地に「を送りません宣言」(仮称)を発表 」というのを見かけた。 送りま"せん" と書かれていることに気づいた瞬間ちょっと困惑した。 半年以上前だが私も復興プロジェクトに協力する形でを送った身なので、この宣言の内容は気になる。 を送らない主な理由は前文に書かれているこれかな。 "訪ね歩いた被災地の多くで、対処に困る状態になっている数々のを目にしてきました。支援者の善意に感謝しつつも、困惑する被災者の姿も目にします。" ふ〜む。以前に、私がを送ったプロジェクトは喜んでなかったのかなぁと思い、久しぶりにそのプロジェクトのサイトに訪れたところ、 8月の時点でたいはんのは受付を休止という状態。 20万冊近いが集まり、重複するものや充分な量に達する書籍も出てきました。そのため、まことに恐れ入りますが現在受付をしていないものがござい

    「本を送りません宣言」ってなんだ?? | なぐもん通信
    waterperiod
    waterperiod 2012/01/19
    「本を送りません宣言」の冷静な読解。 #saveMLAK
  • 本を送りません宣言

    NEW!【2024年(令和6年)能登半島地震】ページを新設、情報追加求む NEW!【みんなで育てる図書館災害救急BOX】みんなで育てる災害に備えるための知見・経験集(=救急BOX) NEW! 「saveMLAK報告会2024 ~社会教育文化施設の救援・復興支援~」を2024年6月23日(土)に開催します。 Editathon-博物館基情報更新20232023年3月11日から開催しています。一緒に施設ページを編集しましょう。 図書館総合展2023 saveMLAK プロジェクト企画を2023年11月6日(月)に開催しました。 【運営全般のお知らせ】2024年5月18日(土):第157回saveMLAK Meet Up / ニュースレター第80号(2024年1月号)NEW! 【COVID-19関連のお知らせ】(休館状況調査/ベストプラクティス共有/呼びかけ 「災害への『しなやかな強さ』を

    waterperiod
    waterperiod 2012/01/18
    「本を送りません宣言」。新しいショートカットURLが付いたので自分のブクマついでに再ツイートしておく。
  • 1