タグ

NDC0とsecurityとコンピュータに関するwaterperiodのブックマーク (5)

  • 遠隔操作、ウイルスに容疑者派遣先のPC情報 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    一連のパソコン遠隔操作事件で米国のサーバーから見つかったウイルスに、威力業務妨害容疑で逮捕されたIT関連会社社員片山祐輔容疑者(30)が派遣されていた会社のパソコンの情報が残されていたことが捜査関係者への取材でわかった。 サーバーからは一連の事件で確認されたウイルスが数種類見つかっており、警視庁などの合同捜査部は、片山容疑者との関連を調べている。 捜査関係者によると、米連邦捜査局(FBI)から先月提供された米国のデータ保管サービス「ドロップボックス」のサーバーに残っていた遠隔操作型ウイルス「iesys(アイシス).exe」に、片山容疑者が派遣されていた東京都港区の不動産関連会社のパソコンで作成されたことを示す情報が残っていた。 片山容疑者は一昨年11月から昨年9月まで同社に派遣されており、このパソコンを同社から貸与されて使用していた。使う際にはIDとパスワードが必要で、捜査部は片山容疑

  • asahi.com(朝日新聞社):総務省のパソコン22台、ウイルス感染 情報流出か - 社会

    印刷  総務省は4日、職員用のパソコン22台がウイルスに感染していた疑いがあると発表した。米国やインド、台湾のサイトに接続していた。外部へ情報が流出した可能性が高いとみて調査を続けている。  感染がわかったのは2日。9月13日に内閣官房情報セキュリティセンターからパソコン1台が米国のサイトに接続しようとしているとの指摘があった。しかし、新種のウイルスだったため総務省の調査では見つけられず、衆院へのサイバー攻撃発覚後にセキュリティー会社に調査を依頼して見つかった。7月28日に受信した震災関連の件名がついたメールに添付されていたファイルを開いたため感染したという。パソコン内部に潜んで情報を盗み出す「トロイの木馬」と呼ばれるウイルスで、不審なサイトへ接続を繰り返していた。

  • asahi.com(朝日新聞社):ネット閲覧制限ソフト消される 岐阜・土岐の市立図書館 - 社会

    岐阜県土岐市は6日、市図書館に置かれている利用者用のパソコン6台から、アダルトや出会い系サイトなどの閲覧を制限する「フィルタリングソフト」が消される被害があった、と発表した。図書館は「閲覧が制限されているサイトを見たかったのか、いたずら目的なのか、意図がわからない」と困惑している。  利用者向けのパソコンは、受付簿に氏名を記入すれば誰でも使うことができる。図書館によると、7月29日に匿名の女性から「アダルトサイトなどが見られるようになっているのではないか」という電話があった。職員が確認したところ、1階と3階にあった計6台すべてのフィルタリングソフトが削除されていた。いつから消されていたかはわからないという。  図書館では翌日から使用をいったん停止。フィルタリングソフトの再導入や、外部からプログラムを持ち込めないようにするなどの対策を講じ、6日から利用を再開した。

    waterperiod
    waterperiod 2010/08/06
    そもそもadministrator権限で利用者にPCを利用させていたってことでは?それはダメだろう。対策が取られたようで安心。
  • 現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず

    Sunbelt Softwareの実験では、MedionのノートPCに感染していた1994年のウイルスを適切に処理できないウイルス対策ソフトが多数あった。 ドイツで販売されたMedionのノートPCが、1994年に見つかったブートウイルス「Stoned.Angelina」に感染していた問題で、現代のウイルス対策ソフトの中にはこのウイルスを適切に処理できない製品が多数あることが判明した。セキュリティ企業のSunbelt Softwareがブログで報告している。 Sunbeltが行った実験では、Stoned.Angelinaに感染したフロッピーディスクをAドライブに挿入したままPCを起動する方法で、Windows XP SP2とWindows Vistaを搭載したPCを同ウイルスに感染させることに成功した。 Stoned.AngelinaはWindows Vistaで「非常にうまく機能する」こ

    現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
  • MSパッチ更新版、NEC PC-9800シリーズの問題に対処

    Microsoftが4月に公開した「MS07-022」のパッチに関してWindows 2000 SP4搭載のNEC PC-9800シリーズで問題が生じていた。 Microsoftは6月26日、4月に公開したセキュリティパッチ「MS07-022」の更新版をリリースした。NEC PC-9800シリーズでWindows 2000 SP4を実行しているユーザーが対象となる。 MS07-022はWindowsカーネルの脆弱性に対処したパッチで、最大深刻度は「重要」レベル。このパッチに関してWindows 2000 SP4搭載のNEC PC-9800シリーズで問題が生じていた。 問題は、最初にリリースされたパッチで「Ntoskrnl.exe」ファイルのバージョン番号が間違っていたことに起因するもので、Microsoftはこの問題を修正したMS07-022を再リリース。対象となるユーザーに適用を促してい

    MSパッチ更新版、NEC PC-9800シリーズの問題に対処
    waterperiod
    waterperiod 2007/06/30
    サポート中OSでさえあればまだ対応してくれるんだ。
  • 1