タグ

NDC5と生活と地域おこしに関するwaterperiodのブックマーク (1)

  • 秋田の「映画館つきの家」を見に行ってみた | SUUMOジャーナル

    今年5月、「物件を借りたら映画館だった」というネットニュースが話題になっていた。物件が映画館? では、部屋はどうなっているの? 家賃は? 間取りは? と気になることばかり。ということで、さっそく現地に行き、気になる「住み心地」や「満足度」について、話を聞いてきた。 映画館では、子ども2人と夫、映写技師の5人が暮らす 「閉鎖になった映画館をサラリーマンが引越してきて、再開した」。そんな、映画を地で行くような話の舞台となったのは、秋田県北部の大館市。青森県にも隣接する人口7万人超の小さなまちだ。 2014年に再開されたのは「御成座(おなりざ)」。東北地方では独立した建物としては、唯一の名画座だ。ちなみに筆者が訪れた日は、再開2周年&大館にちなんだ作品ということで、『ハチ公物語』を上映していた。そう、渋谷にもいる忠犬ハチ公は、大館出身なのだ。 「あー泣いたよー」と目をこすりながら、登場したのは

    秋田の「映画館つきの家」を見に行ってみた | SUUMOジャーナル
    waterperiod
    waterperiod 2016/08/21
    あの御成座さん。本気リノベもさることながら、支配人さんが未だに兼業だとかよく奥様に逃げられなかったなとかそういう観点からもなかなか真似のできなさそうな凄い物件。そしてうさぎがかわいい。
  • 1