タグ

NDC6と旅行に関するwaterperiodのブックマーク (6)

  • 来春から「日航」と「JALシティ」に つくばのホテルオークラ2館

    「私たちはなぜ存在できているのか」という根源的な問いに迫る研究の成果を、視覚障害のある人にも共有してもらおうと高エネルギー加速器研究機構(KEK、つくば市大穂)素粒子原子核研究所(素核研、齊藤直人所長)が点字「宇宙と物質の起源 『見えない世界』を理解する」を制作した。点訳や図版を触ってたどる触図化などに筑波技術大学(技大、つくば市天久保)障害者高等教育研究支援センターのチームが共同で取り組んだ。 素核研は素粒子、原子核、宇宙という微細と広大の両極を対象に、理論と実験の両側面から研究を行っている。点字プロジェクト2022年春に始まった。人文科学系の図書は点訳が比較的容易だが、自然科学系の図書は内容に精通した点訳者が少なく点訳や触図作成が難しいため、あまり流通しておらず、視覚障害者が物理学など自然科学に触れるのは難しい状況だった。 研究が宇宙と物質の起源という「見えない世界」を扱うことも

    来春から「日航」と「JALシティ」に つくばのホテルオークラ2館
    waterperiod
    waterperiod 2019/08/03
    オークラの名が外れるの? と思ったけどホテル日航もそれなりに高級感があるので正直等級格上げなのか格下げなのかがよく分からない。
  • 羽田と成田を間違えてGW12連休が初日で即死した話 - こんろーの旅行記

    GW10連休に有休2日プラスして東南アジア陸路旅を計画していたのですが、この予定が開始直前に一瞬にして吹き飛びました。 なぜ? 羽田空港を朝5時半に出発する便に乗る予定だったのですが、成田空港発だと思いこんでいて成田に行ってしまい、フライトに間に合いませんでした。あるあるですね。(ない 成田だと思い込んでしまった理由はいくつかあるのですが、 1か月後に予定している沖縄へのフライト(成田発)と混ざってしまった。 2か月前の中東へのフライト(成田発)と混ざってしまった。 格安航空会社だったので、成田発だろうと思い込んでしまっていた。 元々成田発の便を見ていて、最終的に羽田発を選んだので脳が誤認した。 などなど……色々原因考えられるのですが、結局のところ、今回の旅に対して時間や脳のリソースを全く割けていなくて、少しも確認しなかったことが一番の原因です。 自分はここまで致命的なミスをするタイプでは

    羽田と成田を間違えてGW12連休が初日で即死した話 - こんろーの旅行記
    waterperiod
    waterperiod 2019/04/29
    昔「1月15日14時の便」と「1月14日15時の便」(日時はいずれも架空)を間違え購入し泣いた者の教訓としては「当該便の基礎情報を確認する余裕もない程忙しい時に旅行予約をしてはいけない」に尽きる。
  • まったく知らない「旅行貯金」の世界

    「全国の郵便局をまわってる人」に会う機会があった。それだけ聞くと、一体どういう視点でなにを見ている人なんだろう? と興味がわいたが、よくよく話を聞くと「旅行貯金」というジャンルの趣味とのこと。 人によると「意外とやってる人も多くて、特別めずらしいものでもないんですよ」とのことだが、まったく知らないジャンルの趣味についてじっくり話を聞いてみるのも面白いんじゃないか。

    まったく知らない「旅行貯金」の世界
    waterperiod
    waterperiod 2015/12/12
    わが家の団欒風景:「DPZで旅行貯金の話が出てて……」「種村氏のあれ?」「……」(記事を読む)「おお、種村氏の取り巻きの方が!」(暫し盛り上がる)
  • 日本発の奇想天外な「旅行社」が世界に共感の輪を広げている

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 世界広しといえども、起業家の東園絵氏が運営する「ウナギトラベル」の旅行サービスほど「奇想天外」なものはおそらくないだろう。 ツアーを募集し、料金を徴収し、複数の参加者を連れて、国内の名所を回る。こう聞くと、何の変哲もない旅行サービスのように思える。ただし、1点だけ大きく異なることがある。ツアーに参加するのは人ではなく、なんと!「ぬいぐるみ」なのだ。 ツアーの段取りはこうだ。まず希望のツアーに申し込み、自分のお気に入りのぬいぐるみを宅急便でウナギトラベルの事務局に送る。集まったぬいぐるみ(参加者)は東氏が持っ

    waterperiod
    waterperiod 2013/09/24
    ウナギトラベルさん。いつもFacebookで更新されるぬいさんたちの旅姿に癒されてます(^^)。
  • 雑記帳:熊本県多良木町が寝台特急「はやぶさ」車両購入へ - 毎日jp(毎日新聞)

    県多良木町議会は14日、3月のダイヤ改正で廃止された寝台特急「はやぶさ」などで使われていた車両をJR九州から購入する補正予算案を可決した。 第三セクター「くま川鉄道」の多良木駅に置き、簡易宿泊施設として来春開業を目指す。町は「空気の澄んだ星空の下でブルートレイン気分を味わってほしい」とPRする。 ただ必要経費7000万円のうち7割は農林水産省からの交付金を充てる予定。町は「政権交代で、もしお金が来なかったらどうしよう」と気持ちは少しブルー。【高橋克哉】

    waterperiod
    waterperiod 2009/09/15
    当てにしてる農水省交付金がどうなるかわからないけど、もし車両を購入するなら維持が途絶えないように頑張って欲しい。
  • DeForest WEB PAGE - 猫と行く寝台列車の旅

  • 1