タグ

Twitterと医学に関するwaterperiodのブックマーク (2)

  • 睡眠不足からしっかり寝ると今度は毎日眠くて仕方がない…そんな状態と疲れの関係性とは?

    江藤俊司/2巻9/4発売 @esfeb0203 限界まで疲れ切っている人に充分な睡眠を取らせると、そこから毎日眠くて仕方がなくなる。なぜなら「疲れ切っていて寝続けることが出来ない状態」から「寝続けることができる程度に体力が戻った状態」になるから、という言説を読んで以来、睡眠不足の蓄積に対して根源的な恐怖がある 2016-10-01 16:39:08

    睡眠不足からしっかり寝ると今度は毎日眠くて仕方がない…そんな状態と疲れの関係性とは?
    waterperiod
    waterperiod 2016/10/04
    入院中眠れなかったのは体力が落ちていたからだったのかも?と思い当たる節があり過ぎる。“そこで運動をして「睡眠不足ではないけれども肉体的に体が疲れている状態」にするんですよ”のコメントは多分正解。
  • 耳のピントが合いにくい人はどうやら結構居るみたい

    耳のピントが合わない、と自分は認識しているのだけど、音として聞こえてるのに言葉が聞き取れない。特に環境音やBGMがあるととても聞き取りにくい……という現象に悩まされている人は実はかなり多いのでは? TLに流れてた会話が自分の困ってることと似てるなって思って取り上げてみたら、意外と同意する人が多くて少し驚いた。 知らずに悩まされてる人もきっと多いと思う。

    耳のピントが合いにくい人はどうやら結構居るみたい
    waterperiod
    waterperiod 2014/06/01
    ごく軽症だけど自分もその傾向がある。電話の時は歌唱中の鶴田浩二状態(分かる?)にしないと相手の声が聞こえないしドラマ見ている時に会話すると相手の話が聞き取り辛い。あと地声が大きいのも多分このせい。
  • 1