タグ

twitterとsecurityに関するwaterperiodのブックマーク (2)

  • 「最近の偽装メールはここまでやらないと確認できないのか?」・・・という話

    西村誠一 @khb02323 ↓昨日、今日はじまった話でもなくて、ここ数年来続いてる話だと思うのですが、最近の偽装メールは「あまりに巧妙」なので、うっかりするとそれなりにITリテラシーある人でも簡単に騙されますよ?・・・という話です。(今回、私は詳細に確認する迄物か偽物か判別できませんでした) 2016-08-04 13:28:49 西村誠一 @khb02323 ↓私は結構パソコンでMMORPGとか色んなゲームをやる方で「ハンゲーム」のアカウントも持っていました (※)ただ、「ハンゲーム」のゲームは半年~数年やってなかったので放置状態ではありました 2016-08-04 13:28:55 西村誠一 @khb02323 ↓ゲームや銀行などで「偽装メール」、「詐称メール」は日常的に多いと思うんですが、今日、私の所に「ハンゲーム」から「ご登録パスワード変更完了のお知らせ」というシステム自動送信

    「最近の偽装メールはここまでやらないと確認できないのか?」・・・という話
    waterperiod
    waterperiod 2016/08/05
    おお、最近に限らずここまでやらないと確認できないと思うよ!
  • ツイッターを席巻している「レイバンのサングラス」スパム、原因や対策をまとめてみた | Buzzap!

    Twitter強く推薦レイバンのサングラス!特価優遇2499円!」など、明らかに胡散臭い偽ブランド通販サイトへの誘導ツイートがツイッターを席巻していますが、原因や対策をまとめてみました。詳細は以下から。 ◆非常に厄介な「レイバンのサングラス」スパム これが現在、ツイッター各所で見受けられるスパム。乗っ取られたとおぼしきアカウントが、フォロワーなどに向けてスパムツイートをひたすら投稿しまくるという厄介な内容で、リプライの形式を取っているため「一時的にフォローを外せば見えなくなる」というものでもない点も面倒です。 画像を付けず、短文で投稿するケースもあります。 ◆「アプリ連携」が原因ではない点に注意が必要 「意図しないツイートを勝手に投稿させられる」といえば、信頼の置けないアプリとツイッターを連携してしまったケースが大半で、以下のような「アプリ連携」から該当するサービスを外せば解決していまし

    ツイッターを席巻している「レイバンのサングラス」スパム、原因や対策をまとめてみた | Buzzap!
  • 1