タグ

コミュニケーションと考え方に関するwhite_roseのブックマーク (17)

  • 面接での転職理由を本音で突破!正しい回答法と例文5選

    転職活動の面接で転職理由を聞かれ、「音で答えた方がいいの?」と悩んでいませんか? 転職面接では、必ず転職理由を聞かれ、その答えは合否に大きく影響します。答えを事前に準備せず面接に臨み、「正直に話し過ぎて眉をひそめられた…」「ウソをついて、後ほどトラブルになった…」と失敗する人はとても多いのです。 このページでは、転職コンサルタントとして数多くの転職面接をアドバイスし、転職者を成功に導いてきた知見と経験をもとに、面接を突破する転職理由のノウハウとコツをご説明します。 「転職理由のウソは厳禁!」正直に答える3つの理由 面接者が転職理由を聞く2つのポイント 転職理由を「正直かつポジティブに」話す3ステップ 転職理由別、例文5選 転職理由以外で面接で大事な3つのポイント 面接対策には転職エージェントの活用がおすすめ このページを読めば、言いづらい転職理由をポジティブに話す事ができ、面接突破に一歩

    面接での転職理由を本音で突破!正しい回答法と例文5選
  • ストーカーへ続く道を、入り口で引き返す - やしお

    とても仲良くなった友人がいて半年ほど毎週末、私の家に遊びにきていた。 相手は私のパソコンを使ってマインクラフトで遊んでいて、私自身は録画したアニメを消費しているとか、一緒に面白いインターネットの動画や何かを見るとかしてだらだら過ごすだけだ。一晩か二晩泊まって帰っていく。私が一人暮らしで相手が実家暮らしなので、気晴らしになっているのかなと思っていた。 来ることが前提になると新しい習慣が生まれていった。私が録画したアニメを見ていれば、友人もいくつか気に入って見るようになる。そうすると平日のうちに見終えたものも消さずに残しておくようになった。ツイッターで私がお気に入りに入れたツイートを一緒に見るという習慣ができれば、いつの間にか(これは彼が気に入りそうだ)という視点で選ぶようになっていた。あるいは次に会ったときにこの話をしよう、あれをやろう、たまにはどこそこへ出かけよう、と日常的に算段するように

    ストーカーへ続く道を、入り口で引き返す - やしお
    white_rose
    white_rose 2015/01/06
    "「相手と話し合ってお互いに納得するべきだ」という信念に固執して、対話を拒否する相手に対してますます怒りを募らせて、それでいったい誰が幸福になるというのか。"振り回されたのは相手によってではなく自分が回
  • 己のクズっぷりが露呈する瞬間

    人の性って、やっぱり無意識だったり余裕がない時に現れるよな。 例えば、これは今日の出来事。 俺と上司は出張先からの帰り、一時的にはぐれてしまった。 俺は上司が先にバス停まで行ったのだと思い込み、またバスの発車時刻までギリギリだったので、よく考えずに急いで乗り込んだ。 でもバス内に上司はいなかった。 仕方がないので、メールを送った。 「すみません、○○さん(上司)が先にバスに乗ったものだと思って慌てて乗ってしまいました。」 この時点で俺は軽い笑い話になるだろうなと思っていた。 だが上司からの返事はこうだった。 「まず何で電話しないの?出口付近で待っていたのに。というか俺がお前を置いて何も言わずにバスに乗るようなヤツだと思われたのがショックだわ。」 この話の駄目ポイントは以下の3点である。 ・電話をするということすら思い浮かばない機転の利かなさ ・次のバスだってあるのに、上司を探すことよりも

    己のクズっぷりが露呈する瞬間
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    white_rose
    white_rose 2012/02/14
    "人の求める「中立」なんて案外その程度" /サヨクに夢をみたいのかな?印象だけど
  • 飲食店での怒りの基準について教えてほしい

    自分の場合、 待たされることにはイライラしない。 混んでいたら仕方ない。 一生懸命やってるんだからうるさく言わずに待ってあげようと思う。 だがそれで注文自体を忘れられていた場合 これはイライラどころじゃなくて一気にカッとなる。 静かに待ってあげてたのも全く無駄。 こちらの気持ちが二重に踏みにじられている。 そういう場合はあわてて持ってきたものをひっくり返してやることがある。 別に自分の怒りの発作についてはマナーがいいとは思っていない。 怒りの基準については公正だと思っている。 この怒りの基準について、フェアな目で見てどうか教えてほしい。 または、他の怒りの基準や理屈を持っている人が居たら聞かせてほしい。 「何をされても怒らず耐えろ」的なつまらない坊さん意見は要らない。 より公正な怒りの基準があれば聞きたい。

    飲食店での怒りの基準について教えてほしい
    white_rose
    white_rose 2011/10/24
    ブコメ参考になるかも……人によって違うのだなあ。/「悪意じゃないのでイライラしない」とか思えるようになりたい。雨が降ったり満員電車に乗っただけでイライラしてたら人生損ばっかりだ。
  • みんなそんなにインターネットで「新しいつながりをつくりたい」の? - インターネットもぐもぐ

    最近そんなことばかり考えてる。 自分もネット通じていろんな人に会ってきたしそれがプラスになったことの方が多いからうまく言えないんだけど、それもとっても楽しいし幸せなんだけど、なんだか。わたしにはそれが一番じゃない。 ソーシャルすばらしいよね!な人たちとネット中毒とかネットウォッチャーな人たちって微妙に違ってるような気がしてる。 どっちがいいわけでもなくて、求める優先順位とか順番とか視点とか。 友達の女の子が「リア充がインターネットに進出してきてどんどん居場所が狭まっているつらい」という言い方をしていて、なるほどなぁと思った。 大学生は特に顕著なのかなあ。ネットを使うのがどんどん当たり前になってきているもんねー。 ケータイとパソコン、で割り切れなくなった。遊ぶ場所がおんなじになっちゃった。 Facebookのリア充臭とか、えーっと、どこまでが友達だっけ…感もものすごい。わたしはFaceboo

    white_rose
    white_rose 2011/10/11
    "知らない人とつながる、ことに関してもうわりとおなかいっぱいな感じがある。" ああーなんかわかる、ネト充でもないのにもうキャパシティない。ひとり遊びプラスアルファ程度のゆるい空間であって欲しい。
  • 「そんな話は聞きたくない」 :Heartlogic

    「そんな話は聞きたくない」 「そんな話は聞きたくない」', contentId:'evernoteclip'}); return false;"> « 前の記事 眉間の数センチ前あたりを誰かに指でピッと指されると、物理的にはダメージは特にないものの、ジリジリとした嫌な感じが眉間に集中し、非常に不快な状態になります。震災、というか原発事故以降の首都圏は、そういう状態に近いと思っています。 原発事故直後から「最悪の場合はこうなるぞ!」とか「こうなったのは誰が悪い、どの組織が悪い」という類の話を、意図的に目に入れないようにしてきました。そのタイミングでは不必要だし、そういうものを見て無用なストレスを溜め込みたくなかったので。 最悪の場合を想定して行動することが大事なのは当然です。しかし事故直後から「最悪」を語っていた人にはどうも、ここぞとばかりに持論の正しさを喧伝したがる、いわゆる「原発反対派」

    white_rose
    white_rose 2011/04/25
    結局どうしたいの?と思った。強い言葉を嫌っていたり、立場を決めるのを恐れているのかな。「どちらでもない」が常に一番優れているわけではない/そんな話聞きたくないて感覚はわかるし弱い人はそうするしかなかっ
  • 論理的であるかのごとくに装って、根拠のないイチャモンをつける 13+2 の方法 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    ちょっと挑発(コレの最後)してみたけど、どうせ反応はないだろな。しらけてしまわないうちに自分でテンション上げて解説を書いてみました。 内容: 前がき 編 定義の違いを真偽の議論にすり替える 言ってもない事を否定して印象操作をする 傾向や量に関する主張に、勝手に全称限量子を付けてしまう とある階層でなされた主張を、別な階層で否定する 権威や前例に訴える 権威や前例に訴える 別バージョン 論点ズラシ、意図・論点の曲解 論点ズラシ、意図・論点の曲解 感情バージョン 意味もなく自分の経験や知識を強調 問題点を他の事情により帳消しにする 意味不明でもいいから難しそうなことを言ってみる 普通とは異なる解釈を持ち出す 反論されたときは最小コストでごまかす 余計なお世話な悪口も辞さない 言い張る 後がき 前がき すぐあとに続く「編」では、ホントに「根拠のないイチャモンをつける方法」、もう少し正確に言う

    論理的であるかのごとくに装って、根拠のないイチャモンをつける 13+2 の方法 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    white_rose
    white_rose 2011/01/20
    面白い。/面白がってると自分も時々やってるっていう。
  • 『はてな』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    white_rose
    white_rose 2011/01/20
    昔のエントリを改めて。ACや共依存等メンタルの治療に有効な考え方である、と今でも思うけど、なんか悲しい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 仕事が超出来なくてダメアルバイト、ダメ社員だったTさんがいかに「考え方」を変えてできる社員となったか。 - teruyastarはかく語りき

    とあるTさんに深く話を聞きました。 そのTさんは真面目なんだけど、やることなすこと全てが空回りで 行動がとにかく遅く、言われたことを守れないとんでもないダメ社員でした。 しかし考え方を改めたTさんは、 ついに赤字プロジェクトを黒字にして伸ばすぐらい できる社員になっていました。 元記事はこれ。 仕事できない人って・・・ http://anond.hatelabo.jp/20100702010352 なんで出来ないんだろ? 見てて可哀想になるくらい仕事できない。 いつも怒られ注意されるのに改善されない。 それも怒鳴られ泣かされレベルを何十回やってるのにさ? しかも出来ないどころか人の仕事の邪魔して迷惑かけてる。 ばかなのしぬの? 略 ああいう人種は実在して、社会に一応存在できるって、すごくキセキ! でも心から思うに、 ごめんなさい。居なくなってください。 向上心がないやつはほんとにどうしよう

    仕事が超出来なくてダメアルバイト、ダメ社員だったTさんがいかに「考え方」を変えてできる社員となったか。 - teruyastarはかく語りき
    white_rose
    white_rose 2010/07/11
    お金をもらっているのは会社から。会社=社長、上司も自分にとって顧客。
  • 「人格攻撃」攻撃 - pokoponにっき

    たまたまお友達のブックマークを見て、酷いモノを見てしまった。「河野美代子のいろいろダイアリー」というところの「鉄人」なる御仁のコメントなのだが。 そのコメントには、ブログ主自身が後に反論なさってるので、特に書くこともないのだが、それよりも、なぜこんなコメントを、というのが不思議であった。 そのコメントでは宗教的倫理観(というと聞こえはいいが、水子供養屋のセールストークにも読める)から人工妊娠中絶への反対意見が述べられているのだが、そんなもん抜きにしても、誰もが人工妊娠中絶を望まないし、避けたいと思っていると、この方は想像できないのだろうか。にもかかわらず人工妊娠中絶を選択するのには相応の理由があるということを、この方はご存知ないのだろうか。そのブログの読者には、おそらく人工妊娠中絶を選択せざるを得ない人やその周囲の人の比率が高いであろうことが想像できなかったのだろうか。その上で、彼女ら(そ

    「人格攻撃」攻撃 - pokoponにっき
    white_rose
    white_rose 2010/04/05
    コメ欄が/ナイーヴなのは悪か?という問題。傷つけるなら悪だろう。そうでないのは保留・・・/罪を憎んで人を憎まずってのは性善説が前提なのかな。一応自分では性善説とってるつもりなんだけど、うーん
  • 否定されて心が折れる人、折れない人 - もっこもこっ

    否定されると人は多少なりとも動揺したり凹んだりするものだと思います。 人それぞれの見方考え方がありますから、自分の意見を否定されることあります。 それはちがう、と。そういう考え方はおかしいと。 以前も書きましたが、私としては否定意見は否定意見としてあっていいと思います。 その人は自分とはちがう意見、考え方を持っているということで、それはそれでいいと思います。 否定されて心が折れてしまう人います。ああ、もうダメだ、と。 ブログのコメントで否定されて、記事を消してしまったり、どうかするとブログ自体閉鎖してしまったり。 否定されたとしてもそれはそれでいい。ブログという媒体はいろんな人が見ているものです。そしていろんな意見を持つものです。 自分とは明らかにちがう意見を持つ人もいる。そういう意見を持っている人もいるのだということがわかったのですから視点が増えたとプラスに見ればいいと思います。 なるほ

    否定されて心が折れる人、折れない人 - もっこもこっ
    white_rose
    white_rose 2010/01/20
    ヒントになるかな/打たれ弱いってのはあるんだよなー
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    white_rose
    white_rose 2010/01/06
    んー。/「実はマイナスなんです(ありゃ、反応に困る……やっぱりそんなことない、素敵で押し通そう→面倒なやりとりが続く」or「実はマイナスなんです(えっなにそれいやみ?)」/個人的には謙遜ゼロの人も微妙
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    white_rose
    white_rose 2009/12/21
    コメント欄が異様に長くつっこんでる。読む価値あり、だがやっぱり理解できないなぁ/煽りと上から目線は感心しないな
  • 善悪という瑣末な問題 - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか

    またもや続き。 前回までのことを復習(ってほどでもないけど、)何VS何で盛り上がっているかというと、 「強姦を防ぐために女性は自衛すべき派」(自衛厨と呼ばれています) VS 「自衛すべきというのは女性差別だ!派」(便宜的に性差別派、とでも言っておきましょうか) です。 「強姦を防ぐために女性は自衛すべき派」の方はこの一行だけで 主張のほぼ全ての要点が集約されているのでいいですが、 「自衛すべきというのは女性差別だ!派」の方は何と言うか、一言で説明しずらいので、 実際に言ってる人の例を挙げときますんで読んでみてください。 http://noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2009/1207001329.php (はっきり言ってかなりの超絶理論なので、理解できないかも知れませんが、 それは僕のせいではありません。超絶理論だからです。) 一言で言うのは難しいので二

    善悪という瑣末な問題 - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか
    white_rose
    white_rose 2009/12/09
    実際に暴漢に遭う可能性が10%位のシチュエーションで被害にあった場合ならどう思う?いくら自衛しても0%はありえない。既にしてるのにこれ以上無理。「自衛」ばかり言われてると被害者は自分を責める。そこが問題
  • 他人だから - ささやかな抵抗

    やられちゃった女とけがれなき処女 - フランチェス子の日記 わたしはおもう。ああかれらがまもりたいのは、わたしのような、あるいは彼女(彼)のような、やられちゃった女ではなく、無垢な処女、あるいは少女なのだ。不具になったアフリカの女性ではなく、無知な幼女、もしくは女の子なのだ。だからかれらは平然と、性犯罪被害者を責めつづける。 うーん,自己責任とか言う人も別に被害者を責めてるつもりはなくて,単に被害者が他人だからその人をいちいちいたわるような表明をする必要を感じていなくて,ブログには一般論を書く,っていうだけじゃないのかな? 一般論と,ある人を対象とした話とを混同するのが(混同されるように書くのが)良くないんだと思うで.そして個人的な見解としては,一般論として言われてることを自分の事のように受け取って勝手に被害者ぶる奴が迷惑だな,と思う事が多いかな.

    他人だから - ささやかな抵抗
    white_rose
    white_rose 2009/12/01
    共感力が低い人ってこんな感じだろうか。けっこう多い?
  • 1