タグ

心理と宗教に関するwhite_roseのブックマーク (4)

  • 西洋は「信じる宗教」、日本は「感じる宗教」

    「お天道様が見ている」という世界視線の感覚 上田:私も東工大で必ず年に1回、学生にいやがらせの質問をするのです。 「この中で宗教を信じている人、手を挙げてください」と言うと、200人の教室で2、3人の手が挙がる。クリスチャンとして洗礼を受けている子や創価学会の子は手を挙げる。でも、みんなにヘンなヤツだと思われるから、挙げない子もいると思うんですね。 「じゃあ、何も信じてない人、手を挙げてください」と言うと、みんなバーッと挙げるんですよ。「その中で初詣に行ったことのある人」と言うと、手を挙げる。「その中でお守りを持っている人、持ったことのある人」と言うと、手が挙がって、カバンの中に持っている子がいるんです。「じゃあ、あなたたち、宗教を信じていないのなら、ここにハサミがあったとしたら、そのお守りをズタズタに切れる?」と言うのです(笑)。 「宗教なんか信じてなくて、神様も信じてないなら切れるだろ

    西洋は「信じる宗教」、日本は「感じる宗教」
  • 『『2ch人気まとめ』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『2ch人気まとめ』へのコメント』へのコメント
    white_rose
    white_rose 2013/10/31
    これも「言い方の問題」?「切れ」は強要ではなく例えで言ってるだけだとわかるだろうに、そこで歪みが出るほど強い信仰心を持っている、のか。「宗教」への忌避感?たぶんタイトルしか読んでないのもありそうだけど
  • 『2ch人気まとめ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『2ch人気まとめ』へのコメント
    white_rose
    white_rose 2013/10/31
    ちら読みしかしてないけど、スレの反応にもブコメの多くの反応にも衝撃。どうやって話したらいいんだろう。/昔「科学教」の話で理系の人たちが怒りまくってたことがあったのを思い出したけど、
  • 宗教信者は無神論者を信用できない、カナダ研究

    ニューヨーク(New York)の教会前で、ロザリオを手に祈りを捧げる信者(2008年4月9日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Mario Tama 【12月4日 AFP】宗教を信仰している人びとは、世界で推計5億人いる無神論者を、強姦犯と同じくらい信用していないとの研究結果が2日、専門誌「Journal of Personality and Social Psychology(パーソナリティ・社会心理学ジャーナル)」に掲載された。 論文の主執筆者、カナダ・バンクーバー(Vancouver)のブリティッシュ・コロンビア大学(University of British Columbia)博士課程のウィル・ジェルベー(Will Gervais)氏(心理学専攻)は、「宗教を信仰している人びとが多数派の場所、つまり世界のほとんどで、無神論者は最も信用できない人びとのグループに入る」と

    宗教信者は無神論者を信用できない、カナダ研究
    white_rose
    white_rose 2011/12/06
    カナダ人は知らないけどアメリカ人はなぁ。/日本人はけっこう自分は無宗教だとか信じてるけどそんなことないのよね。無神論も自分で言ってる人いるけどよくわかってないと思う
  • 1