タグ

捕鯨に関するwhite_roseのブックマーク (24)

  • http://black.ap.teacup.com/fukashinogakuin/779.html

  • 『The Cove』という映画 - ダンナのぼやき

    今日、『The Cove』という映画の予告篇を観た。 観終わった瞬間、激しい憤怒の感情に駆られた。 今年のサンダンス映画祭にて、ドキュメンタリー部門において賞を獲った作品である。 内容は簡単、日においてイルカ漁の残虐な実態を糾弾するものである。 予告篇を観れば明かだが、製作者側の意図は明確である。 イルカ(そしてクジラ)という「高尚な生物」を、無慈悲に狩り喰うと言う、あまりに野蛮な日(舞台となるのは和歌山の太地)の実態を描いている。 もう、この段階でムカついてくる。 イルカとクジラは哺乳類であり、魚類ではない。 そして、高い知能を持ち、今は絶滅の危機から保護すべき生物であるのは間違いない。 だが、それだからと言って、他の生物と差別して、「高尚な生物」であるから保護しろって言うのは、人間のあまりに偏ったエゴにしか過ぎない。 この予告篇の巧みかつ狡い所は、マグロ等の魚類の解体を交えて、その

    『The Cove』という映画 - ダンナのぼやき
  • イルカ虐殺ドキュメンタリー"The Cove"・サンダンス映画祭受賞 - kanjinaiのブログ

    今年行なわれた国際的に著名なサンダンス映画祭で、日の太地でのイルカ「虐殺」映像を含むドキュメンタリー映画「The Cove」が観客賞を受賞したようです。日では年間2万頭を超えるイルカが捕獲・虐殺されており、一部は生け捕りにされて世界中の水族館に売られ、他の大多数は虐殺されて鯨肉という名で売られている。その肉は水銀汚染されている。日人自身もこのことを知らないし、映像を見たこともない。イルカと人間はすばらしいコミュニケーションをすることができるという映像が前半。最後に太地での虐殺シーンという感じ。 この業界の人以外は、この映画についてあまり知らないように思われるので、いちおう紹介。日では公開されるのだろうか? 英語圏ではいま大注目のようです。BBCでもやってました。 映画公式サイト http://thecovemovie.com/ 監督へのインタビュー http://www.salon

    イルカ虐殺ドキュメンタリー"The Cove"・サンダンス映画祭受賞 - kanjinaiのブログ
    white_rose
    white_rose 2009/10/20
    あれてる
  • イルカ漁告発映画『The Cove』と『わんぱくフリッパー』

    「あなたはクジラをべる?」 前に住んでいた家で、お隣さんのカイロプラティック師のテリさんに尋ねられたことがある。 「子どもの頃は学校の給に出ましたけど、噛み切れなくて、あまり好きじゃなかったですね。大人になってからはほとんどべないです。手に入る店も少ないし」 でも、飲み屋でたまに「鯨ベーコン」や「さえずり」はべます、と言うのはやめておいた。テリさんがクジラの写真を印刷したパンフレットを手渡したからだ。 「捕鯨だけが問題じゃないのよ。これを読んで。日の漁船はソナーを使うでしょ。それがクジラやイルカを苦しめているのよ。あなた、ひどい騒音をキンキン聞かされる気持ちになってごらんなさい」 テリさんはもうすぐ60歳。ニューエイジ直撃世代で、今はクジラ保護運動家だ。仲間を集めて、庭で抗議デモに使うハリボテのイルカを作ってたりする。ふだんは当に親切でいい人だけど、ときどき「どうして日人はク

    イルカ漁告発映画『The Cove』と『わんぱくフリッパー』
    white_rose
    white_rose 2009/08/21
    これ日本では公開されるのかなー