タグ

文化と文章に関するwhite_roseのブックマーク (3)

  • かながきはよみにくいのか? - 伝書閑古鳥

    はてなのトップページからとんで かながきのぶんしょうについて よんでいまして、 ものもうしたいということでは ないのですが、 いろいろと かいてみたいとおもいます。 トラックバックを とばすことになりますが、 ぼくなりのかんがえを かくだけなので、おきになさらずに。 ぼくは「かな」というやつがすきです。 「かんじ」というやつもすきです。 ぼくはいつも、「かな」と「かんじ」を つかいわけているのですが、 それは、つかいわけるように ならったから、だけでは かたづかないとおもうのです。 「かな」と「かんじ」がすきだから、なのです。 ぼくは むずかしいといわれる「かんじ」も、とくにためらいなくつかいます。 ただ、ぼくにはすききらいがあって、わざと「かな」でかくときもあります。 たとえば、ぼくは「僕」という「かんじ」がきらいでして、 おそらく このにっきには このきじいがいに「僕」はないはずです。

    かながきはよみにくいのか? - 伝書閑古鳥
    white_rose
    white_rose 2009/11/29
    これは読める。改行の少なさと文節区切りのせいだったのか。漢語の量も。/長ったらしいドイツ語が読みにくいことを考えたら初級者には文節区切りは必要かな?でもまとまって見えてくるのはけっこう早いはず。
  • isozakiaiの呟き置き場(旧:愛のカラクリ、AI日記)

    isozakiai RT @paststranger: 駆け込みで観ました。とても良かったです。4/2(日)23:59まで無料公開、映画は34分なので、まだ間に合います。ぜひ観て欲しい。24分~25分は巻き戻して何度も観なおしてしまった。片袖の魚 【3/31~4/2無料公開】 https://… 04-02 22:51 RT @kitsuneponchan: 万葉集から書かせて頂きました。(鈴木先生のツイートから引用させて頂きました) https://t.co/9MMWB2JtZG 04-02 22:50 RT @mochipjj: 映画刀剣乱舞の感想を世に出す審神者たち、ネガ感想しても良かったところはちゃんと書いて、「ここ次に活かしてほしい、ここを伸ばしてほしい」とか「悪くないから、ブラッシュアップ役用意してほしい」とか述べる人多いんですけど、会社でなにか役職ついてたりしますか 04-0

    white_rose
    white_rose 2009/11/26
    とりあえずトップページに
  • オランダ料理がなぜまずいか、君は考えたことがあるか | 独り言v6

    欧州でご飯をべていると、日との文化の違いに考えさせることが多々ある。例えば昨日のエントリの甘い朝の下りもそうだ。案外受けたようなので、調子に乗ってもうちょっと難しいのをやってみる。まあずっと考えていて書きたかったものなのだが、なかなか書ききれなかったものだ。 L.starはオランダに住んでいるが、日人からオランダ料理について聞かれることはもちろんよくある。ちなみに一般的なオランダ料理というのを簡単に説明すると「イギリス料理と並ぶまずさを誇る料理」である。個別においしいものはたくさんある。主のジャガイモ、チーズ(ゴーダ、エダムをはじめ数種。日では考えられないおいしさで、考えられない安さ)チョコレートにコーヒー(植民地経済の産物。同様にインドネシア料理も多彩である)、決して馬鹿にしたものではない。また、ミシュラン三つ星2点を筆頭になかなかおいしいレストランも点在している。しかし料理

    white_rose
    white_rose 2009/10/31
    読みやすい文章。
  • 1