タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

言葉と放射線に関するwhite_roseのブックマーク (1)

  • マイケル・ジャクソンの思想:小田嶋 隆「レッテルとしてのフクシマ」の分析

    日経ビジネスというネット雑誌に小田嶋隆氏の記事が出ていた。読んでなんともいえない不快感を感じたので、その理由を考えてみた。これはかなり複雑で嫌な構造をした詭弁だと思う。 ============ 月末に福島を訪問しようと思っている。 ・・・ 大丈夫に決まっている。福島の人たちは毎日そこで暮らしている。外から出かける人間が、2日か3日現地の空気を吸って土地のべ物をべたからといって何が危険だというのだ? もちろん、「大丈夫なのか」と尋ねた知人も、気であぶないと思ってそう言ったのではない。「福島」という言葉を聞いて、反射的にそういう反応をしてしまったというだけのことだ。 ============ ここが最初のポイントだ。 「反射的にそういう反応をしてしまったというだけのことだ」 この文章では「反射的な反応は無意味で間違っている」という前提が置かれていることがこれでわかる。果たしてそうなのか

    white_rose
    white_rose 2012/03/24
    同意できる部分とできない部分がある。つくづく文章書くのってテクニック。/「自分の頭で考えた」ことってあんまり信用しない方が良いんだよな/コメ欄も。
  • 1