タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

こじらせと音楽に関するwuzukiのブックマーク (1)

  • 不幸自慢できないコンプレックス - 恋する段差ダンサー

    小島慶子氏のADHD話はいろいろ思うことある。 ADHDを公表してみたら、こうなった~普通って、一体なんだろね?(小島慶子) - 個人 - Yahoo!ニュース [デジャヴュ] うちは親がそうだった疑いがあり、親元を離れて一人になってから10年かけて自分が「普通に」なっていったという感じがする。今現在は自分の仕事が特殊なのもあり「普通」である必要性は薄いのであまり気にしてない。 2018/12/28 05:11 b.hatena.ne.jp 私、昔からよく言ってたのだが、自分は音楽をやるにしては、他のアーティストなどと比べて「目に見えるわかりやすい不幸」がないので、長年それが「コンプレックス」だったと。 特に70年代80年代の日のアーティストという人々を見ると、尾崎長渕系が流行ってたり、あるいは「成り上がり」といった「矢沢」が評価されてたこともあり、育ちが複雑だったり貧乏だったり親が居な

    不幸自慢できないコンプレックス - 恋する段差ダンサー
    wuzuki
    wuzuki 2018/12/28
    思春期に同じようなこと思ってた。私も親は公務員で、片親でも貧困でもきょうだい児でもない。特殊なのは転勤族育ち&いじめられ経験だけど、これじゃ足りない(?)と思ってた。その後、複雑な境遇になったけどね。
  • 1