タグ

アニメと世代に関するwuzukiのブックマーク (2)

  • ライトノベルの世代分けを考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    世代分けって楽しいですよね。 無意味に「第3世代の特徴はこうだ!」などとレッテルを貼ったり、「第1世代の素晴らしさと比べて最近の世代は」「第7世代の面白さを理解できない老害は消えろ」なんてワイキャイと言い争いたいものです。 というわけでライトノベル作品の世代分けを考えてみましょう。 第1世代 ソノラマ・コバルト世代 1977年 高千穂遙『クラッシャージョウ』 1979年 栗薫『グイン・サーガ』 1980年 新井素子『星へ行く船』 1982年 田中芳樹『銀河英雄伝説』 1983年 菊地秀行『吸血鬼ハンターD』 1984年 氷室冴子『なんて素敵にジャパネスク』 ラノベ史のスタンスは「ソノラマ・コバルトから始める」か「スニーカー・ファンタジアから始める」かで大きく分かれる気がしますが、ここではとりあえず「スニーカー・ファンタジア以前」をひと括りに「第1世代」として位置づけようと思います。 ソノ

    ライトノベルの世代分けを考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/04
    私もTH派なのでand_hyphen氏のブコメに超共感……! 女性向けだと少女小説の全盛期は1987年〜94年頃。2000年代半ば頃からは昔の名作の復刊も増え、2015年からはオレンジ文庫も創刊。/ 昔、レモン文庫、いちご文庫もあったな。
  • サマンサベガ×劇場版『美少女戦士セーラームーン』セーラー戦士“コスチューム”着想のバッグなど

    サマンサベガ(Samantha Vega)から、劇場版『美少女戦士セーラームーンEternal』とコラボレーションしたバッグやアクセサリーが登場。2020年11月6日(金)より発売される。 “セーラー戦士のコスチューム”をイメージコラボレーションアイテムのメインモチーフに選ばれたのは、映画に登場するセーラー戦士たちのコスチューム。各キャラクターのイメージカラーを起用したというバッグやパスケースは、スーパーセーラームーンのホワイト、スーパーセーラーマーキュリーの淡いブルー、スーパーセーラーヴィーナスの明るいイエローといった具合に、お馴染みのパレットが勢ぞろいする。 各戦士のコンパクトやブローチ付きトートバッグ 19,580円(税込)、リュック 19,580円(税込)、パスケース 8,580円(税込)、ショルダーバッグ 17,380円(税込)、バッグチャーム 5,280円(税込)またバッグやア

    サマンサベガ×劇場版『美少女戦士セーラームーン』セーラー戦士“コスチューム”着想のバッグなど
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/08
    別にセーラームーン好きというわけでもなかったけど、こういうのちょっとときめく。
  • 1