タグ

アニメと日本語に関するwuzukiのブックマーク (3)

  • 「アニメ関連は知っていたけど、宗教の "ガチの聖地巡礼" もあるんですね」とある学生の認識が興味深い→似た例も「武道館って剣道の試合やるんだ!」

    塚田 穂高(新刊『だから知ってほしい「宗教2世」問題』) @hotaka_tsukada 授業で「聖地巡礼」について扱ったところ、「「君の名は。」とかアニメ関連の「聖地巡礼」については知っていましたが、マッカ巡礼とかエルサレムとかサンティアゴとか、四国遍路とか、そういう宗教に関するガチの「聖地巡礼」もあるんですね」みたいな感想が来て、なかなか認識枠組を揺さぶられた。 2019-12-04 10:28:48

    「アニメ関連は知っていたけど、宗教の "ガチの聖地巡礼" もあるんですね」とある学生の認識が興味深い→似た例も「武道館って剣道の試合やるんだ!」
    wuzuki
    wuzuki 2019/12/05
    卒論で「アニメ聖地の観光地化」を扱ったので、ブコメで「おねがい☆ティーチャー」について触れられていて嬉しい。/「異性婚」「法律婚」とか「紙の本」あたりもレトロニムだね。
  • 名字+敬称+αタイトルの漫画

    佐伯さんは眠ってる 古見さんはコミュ症です ラーメン大好き小泉さん からかい上手の高木さん 湯神くんには友達がいない 宇崎ちゃんは遊びたい! 他には? 追記 イジらないで、長瀞さん 高倉くんには難しい となりの関くん 追記2 剥かせて!竜ケ崎さん 可愛いだけじゃない式守さん

    名字+敬称+αタイトルの漫画
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/31
    今のところ思い出したのは「ご愁傷さま二ノ宮くん」「好きです鈴木くん!!」「ラブホの上野さん」「高杉さん家のおべんとう」。苗字にちゃん付けしたタイトルは、宇崎ちゃんくらいなのかな。
  • 「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる|Ryo Yoshitake | THE GUILD

    と思っている話です。もはやタイトルでぜんぶ言ってしまった。 せっかくなのでもう少し続けます。 2020/05/03追記:第二弾?書きました このがまだ初稿になる前、共著者のみなさんと執筆真っ最中の頃に何度か打ち合わせがあったのですが、そこで「書籍的な文章を書き慣れてない人って、"という"と"こと/もの"を多用しがちなので、この2つを抑えるだけでも文章がシュッとするんですよ」とお話したら思ったより反応があったので、これは需要があるんじゃないかと感じたのがきっかけです。 ここから先は具体例を交えて解説していきます。 さすがに他人様のテキストを使うのは気が引けるので自分が書いた記事を例に挙げます。……でも自分はこのテクニックを使うようにしているので、該当する記事がなかなかないんですよねぇ……と思ったらあった! (よりによってこれか……せっかくなので皆さんスタァライトを観ましょう!) 記事中では

    「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる|Ryo Yoshitake | THE GUILD
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/10
    『「読ませる」ための文章センスが身につく本』良かったな。多方面への配慮のつもりで予防線を張ると文章のツヤを失ってしまうよね。読者に伝わりやすくするために、うまく文章のムダを削ぎ落とせるようになりたい。
  • 1