タグ

イベントと海外に関するwuzukiのブックマーク (7)

  • パンデミックで美術館が注意すべき20のこと。国際美術館会議(CIMAM)が公開

    パンデミックで美術館が注意すべき20のこと。国際美術館会議(CIMAM)が公開国際美術館会議(CIMAM)は、新型コロナウイルスが蔓延する現在において、美術館がどうのように対応すべきかを示した20の注意事項を公開した。CIMAMの許可を得て、日語訳をお届けする。 CIMAMウェブサイトより 世界85ヶ国の近現代美術館に関わる専門家560名以上によって構成されている団体「国際美術館会議(CIMAM)」は、新型コロナウイルスが蔓延する状況において、美術館が注意すべき20の項目を公開した。 「Precautions for Museums during Covid-19 Pandemic」と題された今回の注意事項は、ユージーン・タン(ナショナル・ギャラリー・シンガポール館長)、スハーニャ・ラフェル(M+館長)、そして片岡真実(森美術館館長)によって作成されたもので、内容は大きく「来館者の安全」

    パンデミックで美術館が注意すべき20のこと。国際美術館会議(CIMAM)が公開
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/04
    これは具体的で良いガイドライン。
  • クラシック音楽 無料ライブ&アーカイブ配信スケジュール

    現在、新型コロナウイルス感染拡大の影響による公演中止やホール・劇場の閉鎖に伴い、コンサートのライブ配信やアーティストによる動画配信が国内外で数多く行われています。 興味深い内容満載のステージをPCやスマホでじっくりお楽しみください。 *公演内容や配信スケジュールなどは変更になる場合がございます。詳細は各ウェブサイトでご確認ください。 またライブ&アーカイブ配信はすべての劇場、オーケストラの情報を記載している訳ではございません。ご了承ください。 有料配信スケジュールアーカイブ配信テレワーク動画集 第1弾 第2弾 ■新国立劇場オペラ ロッシーニ《チェネレントラ》 2022.12/2(金)12:00~2023.2/2(木)12:00 視聴ページへ> グルック《オルフェオとエウリディーチェ》 2022.10/8(土)2:00(7日(金)深夜)~2023.4/7(金)19:00 視聴ページへ> ■新

    クラシック音楽 無料ライブ&アーカイブ配信スケジュール
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/12
    これはとても良いまとめ……! 来月行く予定だった東混の演奏会が延期になったから、山田和樹さんの指揮を配信で観れるのは嬉しいな。海外の舞台も観れるのも良いね。歌舞伎も3年前に観て以来だし、観てみようかな。
  • 結婚式を自粛して100万円飛んでいった話|岡田 悠

    ああ疲れた。とても疲れた。当は誰かと朝まで飲んで全部一緒に吐いてしまいたいけど、そうもいかない状況なのでこの場を代わりに使わせてください。 格的に式の準備を始めたのは半年前。僕はイベントごとが結構好きなので、カスタマイズできる自由度の高い式場を選んだ。いろんな企画を考えるのはとても楽しくて、思わず動画を4も作った。これはやりすぎたと思う。 2ヶ月前。中国が大変なことになっているというニュースを見ながら、腹筋とスクワットに励んでいた。糖質制限も始めて、大好物のビールを我慢してハイボールに切り替えた。体重はみるみる減っていって、当日までには理想の体型になれそうだ。 1ヶ月半前。日での感染事例が少しずつ報告されて、これはまずいと思い始めた。念の為に式場との契約書を確認してみると、日程変更もキャンセルと同じ扱いと書いてある。嘘だろと目を疑ったけど、よく思い出したらちゃんと説明を受けたしバッ

    結婚式を自粛して100万円飛んでいった話|岡田 悠
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/29
    関係ないけど、結婚式するくらいの年齢の人で海外旅行が趣味なのに免許を持っていない、というのがなんだか意外な気がしてしまった。
  • 赤ちゃんの「性別発表装置」が爆発、パーティー出席の祖母が死亡 米

    (CNN) 米アイオワ州で、誕生予定の子どもの性別を披露する目的で制作した装置が家族パーティーの最中に爆発し、破片が頭に突き刺さって56歳の女性が死亡した。警察が28日に明らかにした。 同州マリオン郡の保安官によると、爆発した装置は一家が25日に制作した。この装置を使って生まれてくる子どもの性別を披露し、記録映像をSNSに投稿して家族や友人と共有する予定だった。 26日午後のパーティーには、生まれてくる子どもの母親と家族5人が出席した。「性別発表装置」は金属製の台に取り付けた手製のスタンドの底に火薬を入れたもので、このスタンドにドリルで穴を開けて導火線を入れ、火薬の上に木片を置いて、生まれてくる子どもの性別を表すカラーパウダーを加えた。 火薬に火を付けるとパウダーが噴出して、青かピンクかで性別が分かるという仕掛けを想定していた。 ところが金属パイプの上にテープを貼ったために、意図せずパイプ

    赤ちゃんの「性別発表装置」が爆発、パーティー出席の祖母が死亡 米
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/29
    授かり婚した友人の結婚パーティーでも、子どもの性別当てクイズあったな。/ 青が男、ピンクが女というのもジェンダー規範だし、ペニスがある=男とも限らない……とはいえ、妊娠中は別にそれでも誰も困らないしな。
  • 『開催しました!:夏だって楽しみたい!一緒に抹茶を点てて夏の茶道をカジュアルに楽しむ会』

    ●開催しました!:夏だって楽しみたい!一緒に抹茶を点てて夏の茶道をカジュアルに楽しむ会 こんにちは、福島美香です。 初心者でもカジュアルに茶道を楽しむことができますよ! 7月13日土曜日に新宿でカジュアルに茶道を楽しむ会を開催しました! おかげさまで満員御礼!楽しい時間をありがとうございました! 今回のテーマは、日中! (ご参加くださった方が中国籍の方と日の方のみ) ※今回はみなさん、日語ができるので、ほぼ日語で! 日文化中国の伝統文化にとても影響を受けています。 そこで、「なぜお茶を点てる」というのか、「お茶を一服、二服」というのか。 など、中国語からの日語の語源なども交えてお伝えしました。 もちろん、わびさびの考え方、和敬清寂の考え方も。 次は、実際にお茶を点てるデモストレーション。 お茶の点て方と同時に作法とその意味も。 作法にも、日ならではの考え方が詰まっています!

    『開催しました!:夏だって楽しみたい!一緒に抹茶を点てて夏の茶道をカジュアルに楽しむ会』
    wuzuki
    wuzuki 2019/07/13
    今朝、参加してきたよ。仲良しな友達・美香ちゃん主催のお茶会。和菓子も可愛くてテンション上がった……! 中国の人たちから、いろんな文化の話を聞けたのも勉強になった。
  • 『開催しました!:初心者が自分でお茶を点てられる!都内で簡単に楽しめるプチお茶会!』

    ●開催しました!:初心者が自分でお茶を点てられる!都内で簡単に楽しめるプチお茶会! こんにちは、福島美香です。 初心者でもカジュアルに茶道を楽しむことができますよ! 5月19日日曜日に新宿でカジュアル茶道のプチお茶会を開催しました! おかげさまで満員御礼!楽しい時間をありがとうございました! カジュアルな茶道体験を企画したいなと思って開催しました。 今回も外国籍の方がいらっしゃったので、和の雰囲気を保ちつつ、正座がない場所を選びました。 お菓子は主菓子と干菓子の2種類を用意しました。 主菓子は、地元で有名な元祖いちご豆大福を。 干菓子は、今回のテーマである「みんなで仲良く」を表現した”舟”をモチーフにしたものにしました。 舟は、海や国境を越えていくもの、海を越えて国境を越えて仲良く楽しい時間を過ごしたいという思いから選びました。 お茶は京都の宇治から取り寄せました。 最初に、今回の茶道体験

    『開催しました!:初心者が自分でお茶を点てられる!都内で簡単に楽しめるプチお茶会!』
    wuzuki
    wuzuki 2019/05/20
    昨日の午前中は、仲良しな友達・美香ちゃん主催のお茶会へ。お茶もお菓子も美味しかったし、外国の人と話せたし、まさかの地元が同じ人とも出会えて嬉しかった!
  • 2018年度定年退職教員最終講義のお知らせ

    早稲田大学の最終講義は1927年(昭和2年)12月16日、早稲田大学文学部の創設者・坪内逍遙博士が大隈記念講堂で行った「シェークスピア最終講義」に始まる早稲田大学伝統の行事です。当日は、多くの教え子たちが駆けつけ、早稲田大学教員としての最後の晴れ舞台となります。 2018年度をもって定年退職される専任教員のうち、Webサイトへの掲載を了解頂いた最終講義は次のとおりです。特に注意・記載がない場合は、一般の方についても聴講が可能です。 政治経済学術院 馬場 義久 「税制の課題」 1月22日(火)14:45~16:15 3号館501教室 長與 進 「「地域文化研究(中欧)」で伝えたかったことー『チェコスロヴァキア日刊新聞』を素材として」 1月24日(木)13:00~14:30 3号館702教室 坪井 善明 「ベトナム研究46年」 1月26日(土)13:00~14:30 3号館405教室 堀内 俊

    2018年度定年退職教員最終講義のお知らせ
    wuzuki
    wuzuki 2019/01/25
    坪井善明先生、友人のお父様なのでチェック。明日か。/ ほかの教授の講義も結構面白そうだな。
  • 1