タグ

グルメと和歌山に関するwuzukiのブックマーク (3)

  • 終了した中核都市和歌山市街地に住んでいるなら行くべき食べ物処 - 終末を待つだけの雑記

    こんにちわ、僕です。 和歌山について語りたいことが多くあったなって思ったんですけど、昨日友達と話をしていたら、そこで話してしまったので満足しました。 僕が高校生の頃は、2丁目(僕知多はぶらくり丁と呼んでいた)あたりは、何もかもがあり、週末は人混み自転車で通れないほどだった。 今はでそんな気配はみじんもない。もはやそれを懐かしむ老人さえいない。 待ちの主要な商業施設はパチンコ屋になり、ニュータウン計画ができ、そしてイオンができた。 市街地にいあった小学校(母校)は、3つの学校が統合され、元城北小学校に、伏虎義務教育学校という、小中一貫の公立学校ができた。もっと名前はなかったんだろうかと思ったが、母校がなくなる寂しさよりも、それだけ市街地に魅力がなくなってしまったんだ、ということにただただ呆然とする。 大丸があり、丸正(和歌山のオリジナル百貨店)があり、若者文化を象徴するサティ(最上階には楽器

    終了した中核都市和歌山市街地に住んでいるなら行くべき食べ物処 - 終末を待つだけの雑記
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/31
    和歌山出身の友人が3年前に書いていた、和歌山のグルメに関するブログ。また和歌山に行く機会があってそのときにこれらのお店が存続しているのであれば行ってみたい。
  • 和歌山の加太へ、わさびスープを食べに行く - 関内関外日記

    特急サザンは南へと向かう。 ザ・和歌山。 和歌山市駅を見下ろすおれ。 ビールだろ。 明け方、目を覚ます。外を見る。赤い電車だ。 はい、赤くはないけど「めでたいでんしゃ」。四色ある。 車内は海感あふれる。吊り輪は木製。 シートも魚介類。 海沿いを抜け、なんか山に入ったな、とおもったら到着。 ここはどこ? 加太。 観光地、加太。「かだ」と読みます。 前期のアニメなのに劣化が激しい海の街。『サマータイムレンダ』は録画してある。 弁当にバイキンマンは大丈夫なのか? ロングサイズだぜ。 タバコ吸いたくなるぜ。 ネコの国と正義を求めよ。 天草を干している。 犬には吠えられる。 海が近い感じ。 倉庫みたいな感じ。 ヨクキク。 今日、お好み焼きべません。 ここは紀州加太浦。 鳥居が見える。 淡嶋神社きたー。 ネコの国、ではない。 お参り。……ところで、左右に見えているのは? うおー。 これは。 いった

    和歌山の加太へ、わさびスープを食べに行く - 関内関外日記
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/19
    和歌山市内にこんな場所があったとは! 私も2月に和歌山に行ったけど、このあたりは行かなかったので気になる。 海のあたり、「サマータイムレンダ」っぽい風景が出てきてテンション上がった。
  • 【愛媛VS和歌山】真の「みかん王国」はどっちだ!? 県庁職員によるプレゼンバトル #ソレドコ - ソレドコ

    突然ですが「みかんの産地」といえば愛媛ですか? それとも和歌山? もちろん、有名なみかん産地はほかにもありますが、真っ先に思い浮かぶ二大産地といえば、やっぱり愛媛と和歌山ではないでしょうか。 ……と、申し遅れました。ライターの山田井ユウキと申します。実家が愛媛でみかん農家をやっておりまして、毎年秋になるとみかんが100個以上送られてきます。 🍊そんな出自ですので、みかんといえば「愛媛」派。生まれたときから愛媛のみかんに囲まれていたため、「みかんは和歌山」といわれてもピンときません。 そんな話をソレドコ編集部員のTさんにしたところ、なんとTさんは和歌山出身! 「は? みかんといえば和歌山やし」と返され、某きのこVSたけのこのようなバトルが勃発しました。 しかし、有名産地の出身とはいえ、僕もTさんも単に「小さい頃からよくみかんをべてきただけ」。愛媛と和歌山のどちらが真のみかん王国なのか?

    【愛媛VS和歌山】真の「みかん王国」はどっちだ!? 県庁職員によるプレゼンバトル #ソレドコ - ソレドコ
    wuzuki
    wuzuki 2021/12/24
    どうでもいいけど、愛媛出身の元交際相手が和歌山に就職したのを思い出した。
  • 1