タグ

コンプレックスと美容に関するwuzukiのブックマーク (7)

  • メイクに興味を持たなかった人の人生について知りたい

    追記いっぱいコメントありがとうございます! めっちゃ教えてくれてうれしい。 こんなの自分の周りで話しても自分と同じ価値観の人しかいないから聞けなかったと思うとネットって偉大だな~って思ったよ。 みんなが自分の思う最高の自分でいれる社会になりたいねはやく。 でも想定と違って、「別の指標があるからどうでもいい」じゃなくて「ブスだから」とか「家族がからかう」とかが多いのが気になった。 周囲の環境が原因という意見について学校が厳しくても興味あってやりたいな~と思ったらプライベートでやると思うので、実際は校則とかあんまり関係なくて上記の2点がネックなのかなと思った。 校則も関係あるっちゃあるのかな、忌避観がなんとなく育ちそう。 ブスだからという意見に関しては、そんなことないよ!みんなかわいいよ!!!と思う。まじで思っている。 人生でブスに出会ったこと一回もない。クラスにも会社にもいない。たぶんそれは

    メイクに興味を持たなかった人の人生について知りたい
    wuzuki
    wuzuki 2024/01/29
    まわりのオタク系の女友達でも、「なりきり、変身すること」が好きなタイプだとコスプレやメイクに興味持つし、「自分の好きなコンテンツを楽しむ」ほうに重きを置くタイプだと化粧っ気ない人が多いな、と思った。
  • 小学生が「毛」について愚痴…スポーツする子にも拡散‟脱毛社会”(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    街頭、電車やバスの車中、インターネット。至るところで「美容脱毛」の広告を目にする。脱毛を望む人は若者を中心に性別や世代を超えて広がり、その対象は全身に及んでいるという。一方でそうした風潮に疑問を投げかける動きもある。「脱毛社会」を考える。 (田彩子) 【画像】子どもの陰部のケア 3つのポイント 「清潔に保てる。後悔はない」 大分県に住む会社員の女性(23)は今年6月、近くの美容エステで受けていた「全身脱毛」の施術コースを終えた。2年前の夏に始め、月1回各1時間の計20回。費用は1回約2万円で、総額は40万円を超えた。 顔、うなじ、脇、腕、胸、おなか、背中、アンダーヘア、脚、手足の指。頭髪と眉毛以外、全身の体毛に光を当てて毛根を弱らせる。もちろん費用は決して安くない。だが施術のたびに、その部位の毛が目に見えて細く、薄くなり、抜けていく。それがうれしかった。アンダーヘアの処理には少し抵抗もあ

    小学生が「毛」について愚痴…スポーツする子にも拡散‟脱毛社会”(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2022/09/20
    初めてシェーバーで毛を剃ったのは12歳の頃だけど、クリニックで脱毛したのは20代になってから。子ども相手に、高額なローンを伴う上、肌トラブルも起こりうる、元に戻しにくいものを薦めるべきではないと思う。
  • WEB特集 その広告 行き過ぎていませんか? | NHKニュース

    「デブは恋愛対象外」「毛深い男は嫌われる」 最近インターネットで、こういった表現の広告をしばしば目にするようになったと思いませんか。外見のコンプレックスを刺激して商品を宣伝するこのような広告は、「コンプレックス広告」とも呼ばれています。 多くの人が利用する動画サイトなどにも流れているこうした広告。「外見上の差別」を助長するとして、改善を求める声が上がっています。 (ネットワーク報道部 記者 田隈佑紀) 「体毛や体型などに関する卑下の広告、やめませんか?」 ことし4月、ネット上で始まった署名運動。これまでに3万を超える署名が寄せられています。 指摘しているのは、動画投稿サイトの「YouTube」で冒頭や途中に流れる動画の広告。外見上の劣等感を刺激して商品を宣伝する広告で、「コンプレックス広告」とも呼ばれています。 サプリメントや化粧品などの分野で多く見られ、体型、体毛、肌などの外見を、恋人や

    WEB特集 その広告 行き過ぎていませんか? | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/03
    この件に関しては「ブサイクや非モテの嫉妬w」って揶揄するブコメがないのも良いな。/ 広告は「○○しないとダメになる」ではなく「○○を使って今よりもさらに魅力的に!」という方向にできないものだろうか。
  • ミカコ on Twitter: "私は、中1の娘に二重術を受けさせました。 アイプチをしなければ外出出来ず登校も出来ずを2年間過ごし生活に支障をきたしまくったからです。 夫に相談したら大反対されたので、内緒で連れていきました。 反対の理由は、そんな事は大人になってからやるべきとか、↓"

    私は、中1の娘に二重術を受けさせました。 アイプチをしなければ外出出来ず登校も出来ずを2年間過ごし生活に支障をきたしまくったからです。 夫に相談したら大反対されたので、内緒で連れていきました。 反対の理由は、そんな事は大人になってからやるべきとか、↓

    ミカコ on Twitter: "私は、中1の娘に二重術を受けさせました。 アイプチをしなければ外出出来ず登校も出来ずを2年間過ごし生活に支障をきたしまくったからです。 夫に相談したら大反対されたので、内緒で連れていきました。 反対の理由は、そんな事は大人になってからやるべきとか、↓"
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/30
    前向きになれたのは良いことだし、リスクについては私は分からない。整形を是とする価値観を育てるのもいいけど、多様な美のロールモデルが存在することでコンプレックスを持たずに済む人が増えたらなぁとも思う。
  • かわいいが正義なら悪でいい

    物心ついた時からブスであるが故にあらゆる苦痛を強いられてきた。幼稚園では「増田ちゃん嫌いな人この指と~まれ」とみんなが団結する遊びが流行り、小学生の時はむしろブスであることを逆手に取りお笑い要員になることでクラスの人気を得た。中学校から上は思春期のためお笑い要員であることが恥ずかしくなりブスを武器にしなくなったら女子からはことあるごとにクスクス笑われ男子には罰ゲームで告白され学校の掲示板にはブスと書かれた。 この「罰ゲームで告白」は私の心に深い傷を植え付けた。「私に好意を持つということは罰なんだ」という気持ちは今でも抜けず、恋愛はしていない。異性にとって罰だとわかっているのに好意を期待することなどできない。 いわゆる醜形恐怖症だったのだと思う。常に己の顔が汚くて引き裂きたくなる気持ちと戦ってきた。 昨今、「かわいいは作れる」を合言葉に、詐欺メイクがネット上に広まっている。私も「それでブスが

    かわいいが正義なら悪でいい
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/12
    『美容は自尊心の筋トレ』を思い出した。私もリモートワークになってメイク薄くしたけど意外としっくりきてる。/「かわいいは正義」も「かわいいは作れる」も、昨今というより10年前に流行った言葉という印象。
  • 『薄毛男子におススメ美容院&アホ毛が出ちゃう女子におすすめグッズ&占いの人の話』

    結婚物語。ブログ https://kekkon-monogatari.com/about/#company ドンドンパフパフ〜 会員様から教えてもらったおすすめのお店や商品を、私が全くお試しせずに気の向くままに宣伝するコーナー!! JR宝殿駅前の結婚相談所結婚物語。仲人Tです。 そう…お気づきだろうか… 私は今、 新規会員のプロフィール監修で忙しい! そこで記事を投稿する間隔が開かないよう、 会員に記事を書かせているのである!(ひどい) ※今、アラサーの超ハイスペ女子(自分よりさらにハイスペな男子と殿上人婚)にも『婚活中に気をつけていたこと』を書いてもらってます。途中まで読んだけどめちゃくちゃ情報量が多いぞ!国立大か早慶クラス以上卒・年収500万以上の女子にはぶっちゃけ私の記事の百倍は役立ちそう!もちろんそれ以外の女子にもお役立ち情報が盛りだくさんだ! ①薄毛隠しカットは この美容院へ

    『薄毛男子におススメ美容院&アホ毛が出ちゃう女子におすすめグッズ&占いの人の話』
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/26
    占いや風水について、それぞれの考え方や距離感がいいな。薄毛隠しの美容院もすごい!
  • 「一重まぶた」論争 “ルッキズム”の呪いとは?|ネット急上昇現場行ってみた。|NHK NEWS WEB

    「一重まぶた=非国民みたいな生きづらい世の中」 「なあーにが一重まぶたが好きな男性の割合が高いだ どうせそいつの好きな芸能人は二重まぶたです解散」 11月5日から翌6日にかけ、ツイッター上でトレンドワードになった「一重まぶた」。容姿の美醜への価値観を巡って、ネットでさまざまな意見が交わされました。5日と6日の2日間に「一重まぶた」を含むツイートは、1万6000超(リツイート含む)。批判的な書き込みも見られ、ちょっとした"炎上”状態になりました。 「一重まぶた」の炎上がどこから生まれ、どのように議論が広がっていったのか、その背景には何があったのか、トレンドワード「一重まぶた」の深層を、徹底追跡しました。 「一重まぶた」の言葉を含むツイートが目立って増えだしたのは、5日の午後でした。 その始まりをたどってみると、きっかけは、ささいな言葉遊びだったことがわかりました。 5日の正午ごろ、診断サイト

    「一重まぶた」論争 “ルッキズム”の呪いとは?|ネット急上昇現場行ってみた。|NHK NEWS WEB
    wuzuki
    wuzuki 2019/11/14
    外見至上主義にまつわる2019年トレンドワードが興味深い。ただ「まなざし村」はルッキズムというか表現規制の文脈で何年も前から使われてる印象。「娘よ、元気出して」も数年前の話題が再燃したパターンだよなぁ。
  • 1