タグ

セルクマと仕事に関するwuzukiのブックマーク (7)

  • 女性がメンズエステにお客として行ってきた話|まくはり うづき

    「女性のお客様って、私、初めてです〜」  玄関を開けた彼女は開口一番にそう言った。  メンズエステのセラピストとして働くそのひとは、年齢は私と同じくらいか、少し上くらいだろうか。ブログで紹介されていた写真では分からなかったが、包容力のありそうな雰囲気を持つ、エキゾチックな顔立ちの女性だった。大きなフリルが斜めにあしらわれた、ナース服のような白いワンピースがよく似合っている。  私が指名したのはこんな人だったのかぁ、と感慨深くなりながら玄関でを脱ぎ、そのマンションの一室に足を踏み入れた。  男性向けの、セクシーさを売りにしているマッサージ店に「お客として行ってみたい」という気持ち自体

    女性がメンズエステにお客として行ってきた話|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2022/04/10
    書きました。
  • 丸い扉の向こう側|まくはり うづき

    意外だった。転職活動の結果、まさかこういう業界で働くことになるとは……。 6月末のnoteにて「職業訓練校が終了し、就職活動を始めた」ことを書いた。その後どうなったかについて報告しようと思う。 noteにも書いたように、私は6月上旬から転職活動を始めた。仕事としては「相談業務」や「編集業務」を中心に見ていた。フルタイムの求人もパートタイムの求人も、どちらもチェックしていた。 相談業務の求人は、将来的にやりたいことに近いということ、そして訓練校で学んだ内容を活かしやすそう、という思いから見ていた。具体的な求人としては、不登校の子どもを対象とした塾のスタッフの求人や、人材派遣会社のコーディネーターなどの求人に応募していた。 編集業務を見ていたのは、私の向き不向きや興味関心を考慮した結果だ。 昔から「人と情報のマッチングをすること」が好きで、それを仕事にしたいという思いがあったことや、ものを作る

    丸い扉の向こう側|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/13
    諸事情ありしばらくオープンにしていませんでしたが、7月下旬から転職しました。新しいお仕事について書いたよ。自分でもちょっと意外な転職先となりました。
  • 2020年、買ってよかったものリスト - これからも君と話をしよう

    新年明けましておめでとうございます。去年はインフルエンザの集団感染で寝正月を迎えた私ですが、今年は今年でなかなかハードな滑り出しになりそうです。 昨年は「おうち時間」が長かったからか、「今年買ってよかったもの」についての投稿がいつにも増して目立っていましたね。 私も今回は、「買ってよかったもの」について書いてみたいと思います。 (「読んでよかった」の2020年下半期編はまた改めて書く予定です、お楽しみに) Apogee HypeMic スタジオクオリティサウンド USBマイク Apogee HypeMic スタジオクオリティサウンド USBマイク HYPEMIC【正規輸入品】 メディア: エレクトロニクス ちょうど去年の1月に買った覚えがあります。2月に行うライブに備えて自分の歌声を録音するために購入。これ、スマホやタブレットにそのまま挿して録音ができるスグレモノ。ミュージシャンの友人

    2020年、買ってよかったものリスト - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/06
    遅ればせながら、2020年の「買ってよかったもの」について書いてみたよ。コロナ禍の生活を彩ったり助けてくれたもの、9点を紹介しています。
  • 度重なる退職と、これからの仕事のこと|まくはり うづき

    退職について もはやどこから遡って書いたらいいのか分からなくなってきたので、簡潔にお伝えします。 日12月10日(木)を以って、4ヶ月間勤めた会社を退職することとなりました。 「え、4ヶ月ってどういうこと?」と思った方もいらっしゃるかもしれません。そうです、前回の退職エントリを書いたのは2月。1月から勤務したこちらの会社は7月で退職し、翌月、別の会社に転職しています。 1月〜7月まで勤めた会社ではコンテンツマーケティング企業の法人営業(自社サービスを他の企業に売り込む営業)、8月から勤めた会社ではIT企業でのSES営業(ITエンジニアの人材営業)として働いていました。 (余談ですが、この2社は業務は全く異なるのに、出勤するメンバーの属性や出身地や人数比など、似ている部分が多くて驚きました。どちらも東南アジアにも拠点があったという点も同じ) 退職の理由としては、どちらも「試用期間での退職

    度重なる退職と、これからの仕事のこと|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/11
    12/10付で会社辞めました。しばらく会社員生活から離れる予定です。この記事だけだと今後何したいのか意味不明だとは思いますが、こちらについても追って書いていきます。
  • 退職エントリと、その次のステップの話|まくはり うづき

    まさか、こんなことになるとは思ってなかった。 というかそもそも、こんなに短期間に再び行うことになるとは思ってなかった。……いや、そんなことはないな。ここはずっといる場所ではないんだろうな、ということは、当初からわかっていた気はする。ただ、こんなにゴタつくのは予想外だった。 12月28日(土)が最終出社日になるはずだった。外回りのあとは、いったん会社に戻りスマホ等の返却を行い、冬休み明けの1月からは有給消化に入るはずだった。 それが、なぜだか叶わなかった。 12月28日の夕方。お客様先の訪問を終えた連絡をグループLINEに投稿すると、上司から電話がかかってきた。 「1月から有給消化に入るって言ってた話なんだけど。俺も、ちょっとは融通きかせてくれればいいのにとは思うんだけどさ……まくはりさんの有給休暇が付与されるのは1月からだから、12月の今の段階では、有給申請の書類を提出してもエラーになって

    退職エントリと、その次のステップの話|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/28
    そういえば、半年ぶりに退職エントリを書きました。前の会社に対しては思うところもいろいろあるけど、半年間が必ずしも無駄な経験だったとは思っていなくて、結果としては意外といい形に落ち着いたと思ってます。
  • 容姿批判は悪いこと? 社会的合意の今後について - これからも君と話をしよう

    はてなブックマークにて、こんなTogetterまとめが話題になっていた。 togetter.com 「容姿は好みの問題もあるし、人の努力ではどうしようもない部分も大きいんだから、そこを悪く言うのは良くない」 「ブスだった、おばさんだった……程度ならともかく、存在そのものが邪悪なキャラクターに例えるのは悪質」 「サービスについて批判をする権利はあるけれど、言葉を選ばないとただの陰口。金を出したら何を言ってもいいというわけではない」 「失礼な内容ということもあるけど、そもそもこんな話題で盛り上がることが下品だし時代遅れ」 「こういう話題で盛り上がってもいいけど、インターネットのような公開の場ですることではない」 「たった1万円しか払っていないのなら、それ相応のサービスになるのは仕方ない」 「風俗嬢が客のことをネットで愚痴ってたりもするけど、それはあくまでも客の言動に対して。不細工というだけで

    容姿批判は悪いこと? 社会的合意の今後について - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/03
    先日はてブで話題になっていた、性風俗業キャストへの容姿批判の件について、書きました。
  • 退職エントリ、あるいは逡巡の記録 - これからも君と話をしよう

    最終出社日は4月26日になった。金曜日。平成最後の平日だ。 会議が長引き、思ったより会社を出る時間が遅くなってしまった。友人たちとの約束には間に合うだろうか。慌ただしい最終日だ。 でも、それでいい。ひとりでいたら感傷的な気持ちになってしまう。 別に、職場が嫌になって辞めるわけではない。これまで、学校や習い事のほとんどは、引っ越しのような「やむを得ない事情」で辞めていた。自主的な都合でなにかを辞めることは、どうにもまだ慣れない。 4月1日月曜日の午前中、という、まるでウソなのかホントの決意なのかわからないようなタイミングで退職願を出した。 その直後に新元号が発表された。令和。そんな、新しいスタートを切るにはぴったりのタイミングでの決断だった。 私はこれまでも何度か、転職活動を始めては止める……ということを繰り返していた。 2013年春に就職し、事務職に就いて早数年。2016年頃からは、ほかの

    退職エントリ、あるいは逡巡の記録 - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2019/06/15
    最終出社日は4月末でしたが、6月13日付で完全に退職しました! 憧れていた「退職エントリ」です。
  • 1