タグ

ネタと動画に関するwuzukiのブックマーク (6)

  • 人間のメイキング動画を見るのが趣味

    「へ〜こんな風に人って作られるんだ!すごい」って感動できるよ 大事な場面はなぜかモザイクがかかるけど、そこは門外不出なんだろうな 俺もいつかは人間を作りたいから、今はいろんなメイキング動画を見て勉強してる 1000は見たけど、そろそろ実際に作ってみたいよ メイキング動画だとナンパしたらすぐ人間製作に進んでるけど、現実はなかなかうまくいかない 時間停止の能力もないし、よく見るプールの場所も知らない お金貯めてマジックミラーの車を買うのがいいのかなぁ

    人間のメイキング動画を見るのが趣味
    wuzuki
    wuzuki 2023/12/18
    産まれた個体には人権ではなく、両親による著作権がありそう / 例のプールを貸し切ったパーティー、2回ほど参加したことがある。セレブ感あって楽しかったな👙 https://www.wuzuki.com/entry/2017/04/25/235650
  • 26歳なのに成人式に参加、ケーブル局の取材も受ける…不正入手した入場券で会場に

    【読売新聞】 警視庁荻窪署は16日、東京都世田谷区、ユーチューバーの男(26)を有印私文書偽造・同行使容疑などで逮捕した。 発表によると、男は1月11日、杉並公会堂(杉並区上荻)で開かれた成人式の会場で、架空の氏名や生年月日で入場券

    26歳なのに成人式に参加、ケーブル局の取材も受ける…不正入手した入場券で会場に
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/20
    なんでバレたんだろう。視聴者による通報かな。
  • ソーセージを宙に浮かせながら焼く謎マシンが誕生 どう役立つかわからないけどなんかすごい

    ソーセージを中に浮かせた状態で火を通すジェット噴射マシンが、全く実用性を感じさせないながらもどこかロマンがただよっています。 実用性はないのになんだかすごい 風の噴射で浮遊するソーセージ おかしな発明を披露するYouTubeチャンネル「NightHawkInLight」が投稿した動画。浮かんだ状態のソーセージに全方位から過熱して調理する仕組みを作ります。空気をジェット噴射でソーセージに吹きかけ続けることで「コアンダ効果」が発生し、糸などを使うことなくソーセージが浮遊します。原理を知らずに見るとまるで超能力でソーセージが浮かんでいるように見える不思議な光景です。 ちなみにコアンダ効果は噴流が壁に沿って接触を保つ現象のことで、まるでコップの水を注ぐときに底面へつたってこぼしてしまうときのように、噴流が壁に沿って流れます。飛行機はコアンダ効果を応用して空を走っています。 ピンポン玉もふわふわ浮か

    ソーセージを宙に浮かせながら焼く謎マシンが誕生 どう役立つかわからないけどなんかすごい
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/24
    これ使っていろいろ焼いてみたい。バナナとか、マシュマロとか、魚とか、焼き鳥とか。
  • 「私は猫ではありません」Zoomで猫フィルターを外せなくなった弁護士、裁判で大真面目の釈明

    ポントン氏:「そうなんです。だけどどうやって外したらいいのかがわからないんです。今アシスタントが横で外そうとしてくれているんですけれど…。あー、私はこのまま進めてもらっても構いません」

    「私は猫ではありません」Zoomで猫フィルターを外せなくなった弁護士、裁判で大真面目の釈明
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/10
    日常ファンタジーものの漫画っぽい。魔法を使って変身したけど元の姿に戻れず、仕方なくそのままの姿で生活することになった主人公みたいな。
  • 退屈なWeb会議がクイズ番組に変身、新サービス「Connected Flip」

    複数の参加者がフリップに回答を書き、正解かどうかが色で表示されるテレビのクイズ番組風のエンターテイメントが、自宅のパソコンやスマートフォンで楽しめるようになります。 インターネット関連コンテンツの開発を手がけるバスキュールは6月9日、クイズ番組風のコンテンツを制御・表示するためのシステム「Connected Flip」を発表しました。ZoomやGoogle Meet、TeamsなどのWeb会議ソフトの画面内に表示でき、Web会議の合間に楽しむといったことが可能になります。 インターネット経由で楽しめるクイズ番組風のコンテンツを制御・表示するためのシステム「Connected Flip」 Connected Flipは、問題の出題や回答の集計、正誤の判定や表示などを行うホスト側と、回答する参加者に分かれて利用します。参加者がスマートフォンやタブレットを使って手書きで回答した内容は一覧でズラリ

    退屈なWeb会議がクイズ番組に変身、新サービス「Connected Flip」
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/10
    クイズ、絵しりとり、大喜利のほか、記憶スケッチも楽しめそう。アイスブレイクやワークショップにも使えそう。
  • ロバート秋山さんの「家出少女を救う女性活動家」をネタにした動画が物議 : くまニュース

    仁藤夢乃 Yumeno Nito@colabo_yumenoこのツイートが気になって調べたら見つけた。私たちは女の子たちにこんな話や関わりはしませんが、Colaboをはじめた頃は、自宅に女の子たちを泊めたり招いていたし、ロッカーの話やご飯を一緒にべることなど、私が以前報道番組でした発言や… https://t.co/FHgfrQJSBJ 2019/10/31 21:26:43かえる(ふくろ)@orz404そういえば地味仮装で「女性活動家」っていうのがあってもやもやしたな。ロバート秋山のクリエイターのやつも、仁藤さんを茶化したと思われる回がいやだった…あの企画は面白い時もあるけど、やっていいのと悪いのがある 2019/10/27 18:23:15仁藤夢乃 Yumeno Nito@colabo_yumeno女性として活動していると、いや、女性として生まれただけで、どこまでも尊厳を踏みにじられ

    ロバート秋山さんの「家出少女を救う女性活動家」をネタにした動画が物議 : くまニュース
    wuzuki
    wuzuki 2019/11/09
    茶化してるかどうかは人によって意見が分かれそうだけど、こういう芸はすべて控えるべきとは思わないかな。ただ、実際に同様の活動をしている本人が不快だ、迷惑しているという意見には耳を傾けるべきだと思う。
  • 1