タグ

ファッションと文化とトレンドに関するwuzukiのブックマーク (2)

  • いま“90年代しぐさ”に心ざわつくワケ「ギャル男」「ヴィヴィ子」「趣味:人間観察」

    1999年7の月、人類は滅亡する──今では想像できないかもしれないけれど、こんな予言が当に信じられていた時代があった。それが1990年代だ。 「あの時代は、景気も悪かったけど妙に浮かれていて、変な自意識がファッションに表れてたんですよ」 そう語るのは、アイドルプロデューサーのもふくちゃん(福嶋麻衣子)だ。彼女が手掛けるアイドル「でんぱ組.inc」は、2019年から90年代をモチーフにしたアートワークを展開している。特に昨年発表した「子丑寅卯辰巳」のアーティスト写真は、90年代のスナップを忠実に再現して話題になった。スタイリングの際には、”あの頃”のアイテムの多くをメルカリで揃えたという。 そういえば、90年代に流行したスニーカーが復刻しては完売している。なぜ今、この時代のファッションに心惹かれてしまうのだろう? もふくちゃんと、でんぱ組.incディレクターのYGQさんに話を聞いた。(編集

    いま“90年代しぐさ”に心ざわつくワケ「ギャル男」「ヴィヴィ子」「趣味:人間観察」
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/12
    90年代後半に渋谷区に住んでいたけど、私は全くピンとこなかった。テレビや雑誌で流行を追わないと話に入れない疎外感を思い出し、90年代はやっぱり苦手な時代だったなぁと再認識。ノストラダムスも知らなかったし。
  • ブクマカの方って圧倒的にダサいんですね。。笑

    https://togetter.com/li/1548255 これのトップブコメ一覧見てたら、はてブの人ってまじでダサい人しかいないの?と思ってしまった。 ちなみに、ボディバッグ、蛍光色の、ダッドシューズに関してはコーディネートで許される範囲だと思う。まあ、流行りが終わってるとかシルエットがださいとか生理的に嫌いな人が多いとかで、おしゃれとは思われないかも知れんが。 以下、コメントに思ったことを雑に書いていく。IDとかはっきり書くと、通報されてはてなに怒られる可能性があるのでなんとなくで書く。 ・「あんなに嫌われたケミカルウォッシュやチェックネルシャツがしれっと戻ってきてる」「ダサいと言ってる人の服は10年前はダサい」 戻ってきてないと思うし、何言ってんのか全然わからん。ノームコア(この文脈でかくとノームコア警察に怒られそうだけど)の揺り戻しで、だんだんと柄物やストリート系が流行ってき

    ブクマカの方って圧倒的にダサいんですね。。笑
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/26
    いくつかのブコメ、とりあえず「ルッキズム」は身体的魅力についての話なので、ファッションや色彩、デザインの文脈に持ち込むのはズレてるかと。はてブはやっぱり批評や表象に関する話題はとても弱いなと思う。
  • 1