タグ

ファッションと文化と写真に関するwuzukiのブックマーク (1)

  • いま“90年代しぐさ”に心ざわつくワケ「ギャル男」「ヴィヴィ子」「趣味:人間観察」

    1999年7の月、人類は滅亡する──今では想像できないかもしれないけれど、こんな予言が当に信じられていた時代があった。それが1990年代だ。 「あの時代は、景気も悪かったけど妙に浮かれていて、変な自意識がファッションに表れてたんですよ」 そう語るのは、アイドルプロデューサーのもふくちゃん(福嶋麻衣子)だ。彼女が手掛けるアイドル「でんぱ組.inc」は、2019年から90年代をモチーフにしたアートワークを展開している。特に昨年発表した「子丑寅卯辰巳」のアーティスト写真は、90年代のスナップを忠実に再現して話題になった。スタイリングの際には、”あの頃”のアイテムの多くをメルカリで揃えたという。 そういえば、90年代に流行したスニーカーが復刻しては完売している。なぜ今、この時代のファッションに心惹かれてしまうのだろう? もふくちゃんと、でんぱ組.incディレクターのYGQさんに話を聞いた。(編集

    いま“90年代しぐさ”に心ざわつくワケ「ギャル男」「ヴィヴィ子」「趣味:人間観察」
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/12
    90年代後半に渋谷区に住んでいたけど、私は全くピンとこなかった。テレビや雑誌で流行を追わないと話に入れない疎外感を思い出し、90年代はやっぱり苦手な時代だったなぁと再認識。ノストラダムスも知らなかったし。
  • 1