タグ

ファッションと文化と教育に関するwuzukiのブックマーク (5)

  • 高校一年生の娘に「みんな持ってる」とGUCCIの財布をねだられたが断ったワケとは!?「脳の報酬系がバグる」

    こゆるぎ岬 @o_thiassos 高1娘が誕プレにGUCCIの5~6万の財布を「みんな持ってる」とねだってきて断ったら泣いてたが、こういうのはバイトなりで先ずお金を貯めて最後の一詰のところでねだるべきだしそもそも高校生には早い、と。物欲感覚崩れるとP活の危険も。。最近の中高生はやはりネットでいろいろ狂うんだよな。 2022-03-06 17:18:23 こゆるぎ岬 @o_thiassos @neetbuddhist 先ほど娘と話して「高いものを簡単に手に入れるのは大人でも大変なこと」「簡単に手にした高級品は感覚を狂わせるから良くない」「欲しいものはコツコツ自分でお金を貯めて手に入れる、という気持ちがあれば親もそれを援護する」などを話したら真剣な顔で「まあそれはわかるから一旦諦める」つってた。 2022-03-06 19:23:43 こゆるぎ岬 @o_thiassos 「皆が持ってる」は女

    高校一年生の娘に「みんな持ってる」とGUCCIの財布をねだられたが断ったワケとは!?「脳の報酬系がバグる」
    wuzuki
    wuzuki 2022/03/07
    妹の通った中学はお金持ち私立校で、同級生はブランド物持ってる人たくさんいたらしい。妹は気にしてなかったみたいだけど、私は自分だけ持ってなかったら惨めな気持ちになりそう。お金がないのなら諦めはつくけど。
  • 僕がスカートをはく理由 | NHK | WEB特集

    「男らしく髪を短く」 「もっと女性らしい服装にしたら?」 何気なく耳にする、こうした「らしさ」に疑問を持ちスカートをはいて登校する男子高校生がいます。とかく「同調圧力が強い」とも言われる日社会の中でスカートをはく理由とは?(広島放送局記者 秦康恵)

    僕がスカートをはく理由 | NHK | WEB特集
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/16
    昨日、校則が厳しいとされる広島の某女子校の事例について調べる機会があったばかりなのでタイムリー。こういう事例って、地方も都会も公立も私立も関係なく、最近はいろんなところから出てきてる印象。
  • 制服は子どもを貧困問題から守ることができると言うがそれは本当なのか「3年着られる保証の無いものに10万はしんどい」「選べたらいい」

    ゆうsaien @yousaien 『中高の制服は無くして着たい人だけ制服風の服装すれば良い』と言ったら『こどもの貧困問題知らないんですか。全員一律制服着る事で其れから守られます』と必ず言う人が居るんだけどだったら小学校が私服なのおかしいよね。中学入って突然貧困になる訳でもないだろうし。でも小学校もとは言わないね。 2020-09-04 11:06:59 ゆうsaien @yousaien 個人的には逆効果ではと思ってる。制服着てたって『あいつの制服すれてツルツル』とか『ズボンの丈短くなっちゃってる』とか何だかんだ馬鹿にされるんだよ。抑同じが良いと教えるからそうなるのであって最初から『皆違うのだから其々を尊重しよう』と教えた方が教育的には良いのではと思う。 2020-09-04 11:12:36 ゆうsaien @yousaien 其れに貧困貧困って言うけど使える人には制服用の助成金があっ

    制服は子どもを貧困問題から守ることができると言うがそれは本当なのか「3年着られる保証の無いものに10万はしんどい」「選べたらいい」
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/10
    中2冬に転校したとき、前の学校と冬服は似てたのでそのまま着てたけど、夏服は全く違ったので学校に相談してお下がりを譲ってもらったな。体操服やジャージ、鞄は前の学校のを使い続けてた気がする。
  • 事件に遭うからツーブロック禁止? 都立高校の校則に「意味不明」「データはあるのか」と批判殺到(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    「都立高校の校則、なぜツーブロックはダメなのか」共産党・池川友一都議会議員がTwitterに投稿した動画が230万回以上再生され、話題になっている。Twitterでは「当に意味不明なルールってあるんだな」「ツーブロックで、事件や事故にあうデータがあるのでしょうか」といった批判や疑問の声があがっている。【BuzzFeed Japan/千葉 雄登】 動画で紹介されているのは、3月12日の東京都予算特別委員会の質疑の一幕だ。 池川都議が「なぜツーブロックはダメなのか」と尋ねると、藤田裕司教育長は「その理由といたしましては、外見等が原因で事件や事故に遭うケースなどがございますため、生徒を守る趣旨から定めているものでございます」と回答している。

    事件に遭うからツーブロック禁止? 都立高校の校則に「意味不明」「データはあるのか」と批判殺到(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/15
    不良に目をつけられ、そちらの世界に取り込まれることを学校が危惧する気持ちはわからないでもない……。地味な格好よりも、派手な金髪や超ミニ丈のほうが「調子乗んな」と不良から絡まれやすくなるのも不思議だ。
  • LGBT配慮の制服 小学校に 半ズボンかスカートを自由に選択 | NHKニュース

    LGBTと呼ばれる性的マイノリティーの児童に配慮しようと、福岡県みやま市の小学校が、性別にかかわらず半ズボンかスカートを自由に選べる制服を導入することになりました。 9日、市の教育委員会が会見を行い、選定のいきさつを説明しました。 新しい制服はブレザーが男女兼用で、半ズボンとスカートはズボンの丈をスカートに合わせて少し長くするなど、外見は見分けがつかないようにデザインされ、性別にかかわらずどちらも自由に選べます。 対象は4月に入学する新1年生で、2年生から6年生は統合前の小学校の制服を着るということです。 制服の選定をめぐっては、学校や保護者、地域で作る協議会がおととしから話し合いを行い、服の機能性などを検討する段階でLGBTの児童への配慮を求める意見が出たということです。 みやま市ではすべての小学校が制服を導入していますが、半ズボンかスカートを自由に選べるのは初めてです。 また県教育委員

    LGBT配慮の制服 小学校に 半ズボンかスカートを自由に選択 | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/10
    制服は貧富の差を隠せるという意見あるけど、小学校は私服のところが多いよね。結局は慣れの問題だろうな。/ 福岡の田舎の学校なのに意外、というコメあるけど、そもそも福岡は若手起業家も多く革新的な地域の印象。
  • 1