タグ

仕事とドラマに関するwuzukiのブックマーク (6)

  • 『私の家政夫ナギサさん』が男性を”働く女性の敵”にしない絶妙さ | FRIDAYデジタル

    写真:つのだよしお/アフロ 新型コロナウイルスの影響で、新作テレビドラマはイレギュラーな形での放送が続いている。開始日がずれ込んだり、撮影が追い付かずに一旦休止したり……。ただ同時に、自宅で過ごす時間が増えた今、視聴者が増えているのも事実。 『美探偵 明智五郎』や『MIU404』、『半沢直樹』など話題性のある良作も多く、特に『半沢直樹』は第3話放送時点で視聴率が22~23%台と、記録的な大ヒットを叩き出した。 韓国ドラマ『梨泰院クラス』『愛の不時着』が好調のNetflixや、映画『劇場』で話題をさらったAmazonプライム・ビデオのユーザー増が目覚ましく、YouTubeに芸能人が次々参入している“い合い”状態ではあるが、テレビドラマも十二分に健闘しているのだ。 そんななか、人気はもちろん、内容的にも非常に味わい深いドラマが放送中だ。多部未華子と大森南朋が共演した『私の家政夫ナギサさん』

    『私の家政夫ナギサさん』が男性を”働く女性の敵”にしない絶妙さ | FRIDAYデジタル
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/29
    毎週観てる。このドラマ、説教臭さがないのもいいよね。/ 話数の増減の都合もあるだろうし物語には往々にしてあることとはいえ、他者が強引に踏み込んで話が動く部分にはややモヤるけど、それを差し引いても面白い。
  • 元Webディレクターが「わたし、定時で帰ります。」最終話っていうか全話みたよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

    5話で止まってたんですけども。 toksato.hatenablog.com 録画はしてあったのよ。たまってたのよ。そんで見たのよ、6話から最終話まで。で、思いました。 ああ、6話~はブログで書くことないな、と。 なぜかというと、6話以降は制作会社や仕事の話というより、そこで描かれる恋愛や仲間、上司部下といった人間関係の話だったので。書くとしたらもう「あー、おもしろかったー」と。 ただ、最終回まで見てこのドラマ全体に対して、僕が書かねばならんことがあるなと。そう思いました。おまえはいったい誰なんだ。 とりあえずね、結論じみたこと先に書くとね、みんな、もっと仕事に対して自由に考えていこうよ。やっぱり凝り固まりすぎだとおもうんよ、多くの人は。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。 僕らは、何のために働くのか この問いに対し、吉高由里子演じる主人公が、こう答えてた。

    元Webディレクターが「わたし、定時で帰ります。」最終話っていうか全話みたよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
    wuzuki
    wuzuki 2019/07/07
    転職したばかりで、仕事の意味付けややりがい、キャリアについて再考してる私には刺さるエントリ。「エンゼルバンク」でも「転職は人生のチューニング」って言葉が出てきたけど、その意味を痛感している。
  • 町山智浩『わたし、定時で帰ります。』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でドラマ『わたし、定時で帰ります。』を紹介。日社会の抱える労働問題などとあわせて話していました。 番組公式サイトがオープンしました! 相関図や、劇中写真もちらほら? 放送前にぜひチェックしてください✨https://t.co/StEDg5pjUg#わたし定時で帰ります #わた定 #吉高由里子 #向井理 #中丸雄一 #柄時生 #泉澤祐希 #シシドカフカ #内田有紀 #ユースケサンタマリア #tbs #火曜ドラマ pic.twitter.com/6DLBo1quFS — 火曜ドラマ「わたし、定時で帰ります。」最終話 6/25放送⏰ (@watashi_teiji) 2019年3月15日 (町山智浩)今日は映画ではなく、日テレビドラマ。それも今日の夜に日で放送されるTBSのドラマ『わたし、定時で帰ります。』についてお話をさせてください。 (赤

    町山智浩『わたし、定時で帰ります。』を語る
    wuzuki
    wuzuki 2019/06/26
    このドラマ、私の前職の会社がロケに使われていたので観てた。主演の吉高由里子と同い年なので親近感(主人公は32歳の設定らしいけど)。ドラマの感想は、id:toksato さんがはてなブログで書いてたのが面白かった。
  • 元Webディレクターが「わたし、定時で帰ります。」第4話みたよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

    ええ、みました。 毎回ここをご覧になってる方はお気づきかと思いますが、 ええ、第3話の感想ブログをすっとばしてやりました(ドヤァ いや、いずれ書きます。そのうち書きます。 GW中は他の文章書いてたのでドラマブログまで手が回らなかった・・・。 さて、今回の第4話は「働き方」で見るとエピソードが絞られていましたね。 「残業すな」「生産性を上げろ」と。 これを見たとき、とくにドラマの序盤で主人公の東山(吉高由里子)やそのまわりの上層部の対応が間違ってるよなぁと思いました。 結果的に問題を引き起こすことになる吾(柄時生)だけど、これはその前のアプローチが間違っているから起きたことだよなと思うわけです。(まあそもそも脚のあるドラマなんだけど) ということで、今日はディレクターというよりマネージャー目線での私見をまき散らかすエントリです。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお

    元Webディレクターが「わたし、定時で帰ります。」第4話みたよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
    wuzuki
    wuzuki 2019/05/11
    恋愛と仕事の関連性について、あまり考えたことはなかったけどこれは納得。(片想いか交際中かでも違いそうだけど、男女差もありそう)
  • 元Webディレクターが「わたし、定時で帰ります。」第2話みたよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

    うん、みた。また面白かった。 だからまたなんか書くんよ。またとりとめもない散文を書くんよ。よろしくだよ(謎) 第1話の感想はこちらね。 もうこれ感想じゃない気がするけど、そんなことは気にしない。 toksato.hatenablog.com ワテクシこんな文章書いてる場合じゃないんですけど、ブログを書いている暇がないときほどブログを書け、と、そういう名言があるわけです。 ええ10年前の僕が言ってました。(実は当に言ってた) 類似するものに「ウイイレをしている暇がないときほどウイイレは楽しい」という格言があります。ええ、もちろんワテクシのワテクシによる格言でございます。*1 さて、今回もまた示唆に富んだ会でございましたねぇ。いろいろ思うところありますので、前述のとおりものっすごくまとまりのない形でいくつかのシーンに対して元Webディレクターの私見を垂れ流してまいりましょう。 そんなわけで、

    元Webディレクターが「わたし、定時で帰ります。」第2話みたよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/25
    「仕事が上手く行ってないと、恋人に気持ちを向ける余裕ができない」というようなことを言う人はいるなぁ……。/ ドラマ、今回はあまりうちの職場は映らなかった。
  • 元Webディレクターが「わたし、定時で帰ります。」第1話みたよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

    うん。みた。面白かった。 Web業界の人は知ってる人もいるかもしれませんが、僕は元Web制作会社のディレクターでした。ちょうど主人公と同じ立場。僕の場合はもうだいぶ年上で、10人近くのチームも持ってましたが。 たかだか1話みたぐらいで、考察をきれいにまとめて結論に導くなんてできないしするべきでもないので(せめてやるなら最終回)、現場にいた人間として思ったことを書き散らかしてみましょう、そうしましょうというエントリです。(っていうか当はこんなこと書いてる場合ではなく、他に書かなければならない文章が山ほどある・・・) あ、ちなみに、現在は事業会社にうつって発注側にいます。なので、その辺でも両方がわかる人間のコメントとして見てもらえれば。 そんなわけで(どんなわけだ)、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。 Web制作会社の実態(残業は経営者のだけせいではない) 吉高由里子演じる主

    元Webディレクターが「わたし、定時で帰ります。」第1話みたよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/17
    オフィスの外観に私の職場のビルが使われていて、私は吉高由里子と同い年(設定では主人公は32歳らしいけど)、仕事がWeb関係……ということから、このドラマは他人事とは思えない。
  • 1